第5話
「えー、どこから始めようかな……」
「CTFからでいいんじゃないの?」
上原と呼ばれた生徒はコンピューター室の黒板の前に立ち、手にチョークを持っていた。長い髪の生徒は、先ほどと同じ席に座ったまま、本だけ机の上に伏せて話している。
二海は黒板の真正面、一番前の席についていた。気づくと手は膝の上で、一人だけやけにかしこまった姿勢になっている。
「そうだね……あ、ちがうわ、ちがう。自己紹介だ。えっと、私が1-Aの上原桃。で、あっちが……ごめん、ゆあんって姓なんだっけ」
「え? 普通忘れる?」
「み、で始まるのは覚えてる」と桃は悪びれるでもなく言った。
「三石」
「あそうそう、三石ゆあん。クラスおんなじ。で、……」
促され、二海は口を開いた。
「も、元井……二海」
「二海ちゃんね。いやあ、来てくれてありがと。そしたらね、えーと、最初にざっと説明しよう。CTFっていうのはね、ざっくり言うと、セキュリティコンテストのこと」
ざっくり言われても、二海にはさっぱりわからなかった。セキュリティのコンテスト、という言葉からは、警備会社の人たちが運動会をしている図しか頭に浮かばなかった。
「例えばこういう」と、桃は『yfrvtyudais』とデタラメな英語をざかざか書いた。かつかつとチョークが黒板に当る。「暗号があってそれを解いたりとか、ソフトウェアがあってそれをハックするとか、ネットワークの通信内容を解析するとか……色々な分野があるんだ。でも全部で共通してるのが、『Flag』を探すこと」
桃はチョークで黒板に大きく『Capture the Flag』と書いた。
「『旗を取れ!』ね。この『旗』っていうのは、実際の、本物の旗のことじゃないの。ただの文字列。それがファイルの中とか、データベースの中とか、通信内容の中とかに隠されてて、その文字列を見つけ出すのが『旗を取る』ってこと。つまりセキュリティ関係の技術を使って、隠された情報を見つけ出す。そのテクニックを競うのが、CTF」
そこで桃の熱のこもった語りは一区切りを迎えた。しかし二海の表情を見て、「……つまり、ハッキングの大会ってこと」と桃は最後に付け足した。
「ハッキング……」
その単語で、二海ははっと言わなければいけないことを思い出した。
「ハッキングって……あの、私のページ……あれは」
「あ、そうそう。あれはこのCTFで培ったテクニックでやったんだよ」
やっぱりそうだった。二海はそう思いながら、「あの……何で?」とたずねた。
「いや、このCTFクラブは私がつくったんだけど、全然メンバーが集まらなくて。ゆあんは引っ張れたんだけど、最低後一人はほしいのに、なかなかコンピューターに興味があるって人が見つからなくってさ。でもそんな時! 私のルーターのアクティビティログに、チェリーサーバーへのアクセスログを見つけたから、これは! と思って」
「ルーター、って、もしかして『kirigaya-wifi』……?」
「そうそう!」
桃は楽しげに言ったが、二海はそれどころではなかった。あの時、他に変なところにアクセスしなかったか? 恥ずかしい言葉を検索したりしなかったか?
「それでURLが分かったからアクセスしてみたら、フォームがあったからそこでちょちょっと細工して、あのページを書き換えてメッセージを置いたわけ。伝わってよかったー」
「でも犯罪だからね」
と、満足げな桃に対してゆあんが言い放った。「だいたいフォームあったんなら、そっちで送ればいいじゃん」
「いや、だってさ……こっちのほうがインパクトあるでしょ?」
「普通に不正アクセス禁止法違反だから。元井だっけ? 訴えなよ。逮捕させられるよ」
いきなり話をふられ、二海はへどもどした。冗談なのだろうが、初対面の相手にどこまで乗っていいのかわからない。
「あ、はは……」
そう笑ってみたが、ゆあんは興味を失ったようにふっと視線を外した。失敗した、と二海は思った。
しかしそんな二海には構わず、桃はテンションの高いまま喋る。
「いや、元のファイルはちゃんと別の場所に移してあるから……後で戻し方教えるから! それに、CTFクラブに入ると、こういう攻撃から身を守る方法も身につくよ。どう? 入らない? どうどう?」
二海は教壇から降り、二海の目の前に立った。言葉の上ではたずねていたが、調子は『有無を言わせず』という言い方がぴったりだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます