からくり箪笥と恋文(4)
サイモンはブルーグレーの瞳、栗色の髪の青年だ。少し小柄ということ以外に、ユウリとの共通点はまるでない。
ヒノモトとの関連性を感じさせるのは、彼の容姿ではなく服装のほうだった。
彼は日常的に袴を着ている、風変わりな青年だった。そして、ユウリに大量の羽織を送りつけている人物でもある。
彼は部屋に入ってくるなり、妹めがけて突進する。ユウリはとっさに、エルネストの影に隠れた。
「お兄様、お仕事中に突然申し訳ありません。……お客様をお連れしているので……、その」
やめてほしい、とユウリが訴えると、捨てられた犬のような表情で離れていく。
「すまない。ユウリのほうから会いに来てくれるなど、今までなかったから。つい」
サイモンがほかの二人の青年に視線を動かす。
「お兄様、こちらはセルデン伯爵とウェラー男爵です。今日は、お兄様のお知恵をお借りしたくて、来たんです」
「ユウリの兄、サイモン・ワトーと申します、どうぞよしなに。……セルデン伯爵、妹が大変お世話になっているようですね?」
サイモンは急にぴしっと姿勢を正し、商人らしく好感の持てる挨拶をした――――と、思ったら後半からエルネストをにらみはじめ、あからさまに棘のある言い方に変わってしまう。
ユウリの嫌な予感は当たってしまったのだ。この二人は気が合わない者同士だ。
「いいや、むしろ私のほうがユウリ殿のお世話になっている。どうぞ、私のことはエルネストと名前で呼んでほしいな……
「だ・れ・がっ! 僕は閣下より年下のはずです!」
「お、お兄様、お客様ですよ。それも高貴な身分の……」
ワトー商会は貴族並の力を持っているが、あくまで平民だ。一方のエルネストは名門貴族の当主で、しかも現国王の側近という立場にある。
エルネストの人柄から、ユウリもつい気安い態度で接してしまっているが、本来ならそんな態度が許される身分ではない。
客商売をしている、ワトー商会の跡取りであるサイモンが、初対面から悪意をさらけ出したことに、ユウリは驚いて、そしてあせる。
「大丈夫だよ、ユウリ殿。私は全然気にしていない。……サイモン殿は君を心配しているだけなんだから」
にっこりと笑い、大人の余裕を見せるエルネストだが、逆効果だ。サイモンは挑発されているのだと受け取ったようで、拳を握りしめて震えている。
「ところでサイモン殿の服はもしかしてヒノモトの?」
「ええ! ご存じのこととは思いますが、私にもヒノモトの血が流れていますのでっ!」
敵意を見せているのに、相手に受け流されることは恥ずかしい。サイモンは顔を赤くしながら、なんとか質問にだけは答えている。
「もしかして、ユウリ殿の羽織という服は、サイモン殿からの贈り物なのかな? すごく似合っているよね? 私はとくに鮮やかな青に真っ赤な花の羽織が好きだな」
ユウリの羽織の話になった瞬間、サイモンの眉間のしわが消え去る。
「椿の花ですね。……そうでしょう。あれは僕がヒノモトに渡ったときに、自分で選んだものですから」
「あの、お兄様。そろそろ本題に入ってもよろしいでしょうか? 今日は男爵様からのご依頼で、お兄様に相談したいことがあるのですが……」
兄の機嫌が急上昇したところを見計らって、ユウリはなんとか、話題を切りかえてしまおうと、必死になる。
「ん? あ、すまない」
「お兄様、じつはウェラー男爵家所有の、船箪笥の隠し棚を探してほしいんです」
「船箪笥?」
「ヒノモトの職人が作ったもので、シンカの高官から贈られたとのことです」
「ヒノモトのからくり細工ならば、いくつか法則があってだな、僕にかかれば、どんな複雑な細工だろうと簡単だ!」
サイモンは、ヒノモトの工芸品や美術品の
「本当ですか? ありがとうございます。サイモン殿」
やたらと自信のあるサイモンの様子に、依頼人のジョエルはよろこぶ。
(でも、先代が捨ててほしいと言っていた手紙なら、見つからないままでもいいのではないのかしら……?)
ジョエルが他人を頼ってまで必死に手紙を探すのは、どうしてだろうとユウリは考えた。
もしかしたら、先代男爵が隠したがっている内容に、心当たりがあるのかもしれない。故人が処分を望んでいる内容を、暴いてよいものか、ユウリは疑問に思う。
けれどジョエルの真剣な様子から、興味本位で暴きたいわけでもないのだろう。
家族の問題に、第三者が口を挟むことは、はばかられる。だからユウリは、見つかった手紙をどうするつもりなのか、聞かないことにした。
三日後に、ウェラー男爵邸を訪問することを約束して、話はまとまる。 いろいろしているうちに、いつの間にか日が傾きはじめていた。そろそろ帰ったほうがいい時間だ。
「ユウリ。今日は夕食を一緒にしていかないか? 屋敷ではなく、外でなら」
ユウリが帰ろうとすると、サイモンが焦った様子で引き止める。
「い、いえ……私、用事があるので」
彼女は、兄と二人きりになるのを避けていた。サイモンが、一人で暮らしているユウリを心配していることも、できれば一緒に暮らしたいと願っていることも知っている。
悪意を持っていない相手に優しくしてあげられないユウリは、きっとひどい人間なのだろう。
「用事? まさか伯爵閣下と一緒に!?」
「違います! お兄様には関係ありません。あとで、
兄に対し申し訳なく思いながら、ユウリはやはり彼を拒絶する。
「言わせておけばいいだろう。母上がなにか言ってきても、それがなんだというんだ?」
「……それでお兄様たちが言い争うのも、すごく嫌なんです!」
「ユウリ、僕は間違ったことは言っていない!」
「お兄様が私をかばって、お母様を責めても、どうにもならないんです。お母様が傷ついて、今度はお母様とお兄様の仲までぎくしゃくしてしまうでしょう? 私、全然嬉しくありません」
サイモンは、自分の中に流れているヒノモトの血を否定しないために、わざわざ袴姿でいる。海を渡るたびに、ユウリに似合う衣装を買ってきてくれる。
兄の気持ちを少しは理解しているのに、彼女はどうしても優しくしてあげられない。
「ごめんなさい、お兄様」
そう言って、ユウリは逃げるように立ち去る。
馬車に乗り込む前、彼女は二人の青年に頭をさげた。
「お二人とも、申し訳ありませんでした。お見苦しいところをお見せしてしまいました」
「送るよ」
エルネストはめずらしく困った様子だ。ジョエルと別れた二人は、馬車に揺られているあいだ、互いに黙ったままだった。あえてなにも言わないのがエルネストの優しさだ。それを感じとったから、ユウリは彼に、甘えてみたくなった。
彼ならば、自分を傷つけるようなことは言わないと、彼女は知っていた。慰めの言葉がほしいのかもしれない。
「……聞いてくれますか?」
当然のように先に馬車を降りて、魔女の店の中まで送り届けてくれた彼に、ユウリはそう話を切り出した。
「話したくないのかもしれないと思って遠慮していただけで、私はいつでも君のことを知りたいんだよ?」
エルネストがいつもの長いすに腰を下ろす。ユウリもその隣に座る。
そして彼女は、兄と自身の関係を語りはじめる。
ユウリが先祖返りで両親にまったく似ていないのに対し、サイモンは母親似だ。母親はユウリを嫌うのと同じ熱量で、サイモンには愛情を注いだ。
幼い頃のサイモンは、母の影響でユウリを嫌っていた。ほとんど祖父母の家で暮らしている、顔を合わせない
大人になって、母の心の中にある闇に気がついてしまった彼は、だんだんとユウリへの接し方が変わっていった。
ある日、サイモンがこっそり祖父母の家に遊びに行っているのがばれると、母は狂ったような表情で、連れ戻しに来た。
普段はユウリを忘れてしまっているはずの母が、久しぶりに見せた表情は怒りと憎しみだった。
それ以来、ユウリはサイモンを避けるようになった。
「君は、兄君の後ろに、母上の影を見ているんだろうね。……似ているの?」
言われたくないことを、エルネストに指摘され、ユウリの胸がちくりと痛む。
ユウリとサイモンが親しくすると、母が機嫌を損ねる。それは事実だ。
けれど、サイモンと二人きりになりたくない根底に、兄を見るたびに母を思い出す、というのがある。
楽しく話をしていても、母と同じブルーグレーの瞳と目が合うたびに、心が冷えていく。
母が、どうしてもユウリを愛せないのと同じ。ユウリは、兄と母をまったく別の人間だと、割り切れずにいる。そのせいで、兄を心から愛してあげられない。
「誰かが一緒ならまだいいんです。二人きりだと、なにを話せばいいのかわからなくて。お兄様といると、穏やかな気持ちでいられなくて。きっとどこかで、嫉妬して憎んでいるんです」
同じ両親から生まれたのに、まったく似ていない、母に愛されている兄。彼女は羨んで、そしてきっと憎んでいるのだ。ユウリはそんな自分が嫌いだった。
「そうだったのか。でも君は、たぶん兄君が好きなんだよ」
「どうして、そう思うのですか?」
「兄君からもらったものを大事にしているでしょう? ……うーん、どうしようかな?」
「…………?」
エルネストが身をよじり、できるだけ距離をとり座っていたユウリの手を取る。薄暗い部屋の中でも、目のよいユウリには、彼の表情がよくわかる。
これは、なにか悪いことをしようとしている――――どう考えてもわかるのに、ユウリは彼からすぐに離れない。
「女性を慰める方法、どれがいいだろうか? ユウリ殿はどこまでなら、許してくれる?」
まずは握った手を持ち上げて、爪の先にくちびるをあてる。
ユウリは自身の心臓の音のうるささで、どうしていいのかわからないまま、固まっていた。
片手はユウリの手を握ったまま、もう一方の手がユウリの頬に触れる。
「拒絶しなくて、いいのかな?」
彼の指先が、ユウリの顎に添えられる。確認なのか、最後通告なのか、ユウリがすぐに拒絶すると思っていたのだろう。エルネストはちょっと困った様子だ。
「お、お帰りください!」
すぐに、拒絶できなかったのが恥ずかしく、ユウリは真っ赤になって立ち上がり、エルネストから距離をとる。
そのまま彼を強引に店から追い出して、長いすに倒れ込む。
「全世界で、安全な男は私だけと思っていて間違いはない……って嘘です……」
嘘つきな伯爵のおかげで、彼女は疲れ果てて、母のことも、兄のことも考える余裕を失った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます