2018年5月20日 8:09
挨拶っていいねへのコメント
無くもなさそうなところが怖い(笑)
作者からの返信
一度流行ってしまうと、「ええ!?」っていうセリフが標準化したりしますもんね。 私も古臭い人間ですので、「あざーす」とか「とりま」とか「ぶっちゃけ」とか、未だに違和感を覚えます。 まあ、オヤジが使う言葉じゃないですけども。 レビューありがとうございました!
高羽慧 2018年5月20日 14:58
2018年4月30日 14:45
面白い、着眼点が凄いなと素直に感心しました。 そして面白い以上にリアルに想像された近未来が怖い。 自分にはホラーの様に感じました。このお話は国語の教科書にのせて現代人の兎に角略し、新しい言葉を作りたがる修正に危機感を植え付けるべき
レビューありがとうございました! 他愛のないコメディなものの、ホラーっぽい怖さまでも感じていただけたようで嬉しい限りです。 実際、ここまで言葉が崩壊すると、やりきれないですよね。 あまり社会風刺的な話は書かないのですが、またいずれ挑戦したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
高羽慧 2018年5月2日 12:22
2018年4月20日 22:59
参上いたしました。久遠です。 すみません、言わせてください。 イイネ!(良くねぇよ! スパイスがきいてて面白いです。 楽しく読ませていただきました! ごちそうさまです。
ここまで読みに来てくださり、ありがとうございました! せっかく会員番号2番をいただきましたので、またそちらもちょくちょく覗かせてもらいます。 よろしくお願いいたします。
高羽慧 2018年4月21日 22:29
2018年4月12日 23:46
ちょうど「エモい」がニュースになっていたタイミングで読んで笑った。いや、笑えないのか。
お読みいただき、ありがとうございました。 「こんなのイヤだなあ」と笑ってもらえたなら幸いです。 本当に言葉が変わり始めたら、もう旧人類として愚痴るしかないですよね。
高羽慧 2018年4月15日 08:37
2018年4月11日 23:22
この時代の外国人は日本語の挨拶をオッスサーで覚えるのだろうか
なんならイイネだけでコミュニケーションは取れるので、外国人にとっては楽かもしれません。 アメリカ行って、全部ハーイとヤーで済ますようなもんでしょうか。 そう思うと、悪いことばかりでは……いや、マズいですよね(汗 お読みいただき、ありがとうございました!
高羽慧 2018年4月12日 12:09
2018年4月11日 3:26
はじめました。申し訳ありません。言わせて下さい。 イイネ! 良くないですよ本当。挨拶方便多種多様が日本の文化! シンプルイズベストを地で排他するのが日本文化でございます。 言葉は生き物といいますが、変化も時にこまりものです。 こんなくだらないコメントをしまして、 マジゴッ! (まじごめんなさい)
コメント&レビューありがとうございます! 言葉ってほっとくと単一化するんでしょうかね。 それとも、どこかのタイミングで多様な言葉が爆発的に生まれたり……しないかな。 私自身、なんでも「どうも」で済ませてないか、自戒しときます。
高羽慧 2018年4月11日 11:58
2018年4月10日 12:19
毒が効いていて面白かったです。みなさんイイネしてるけど、わたしはジャネをしておこう(広島弁のイイネです)。 こういう世の中になったらヤバイ。
お読みくださり、ありがとうございます! 広島は「ジャネ」ですか。 広島県人とは色々と妙な縁があるのですが、ジャネは初耳でした。 ジャネだと許せる気がするのはなんでだろう……
高羽慧 2018年4月10日 17:44
2018年4月10日 5:05
イイネ!
なんか「イイネ」派の心情が分かった気がする。 ↑単純なんです。 疑似SNS気分を満喫しよう。 ありがとうございました!
高羽慧 2018年4月10日 17:42
2018年4月10日 0:41
うお、松田さんにまで…… こんな話を書いといてなんですが、「イイネ」は案外嬉しいかもしれない。 ありがとうございます!
高羽慧 2018年4月10日 17:40
2018年4月9日 20:09
これを読んだ人はきっとコメント欄を「イイネ!」で埋め尽くしたくなる感じになるでしょう。私はなりましたよ。イイネ! この世界観、だんだんとイイネで埋め尽くされていく話の構成もイイネ。 嘔吐してまでイイネだなんて、イイネの価値観がいったいどうなっているんだと、よかねぇだろ!と叫びたくなるのに、全てがイイネで収まってしまうなんて。 ところでイイネには三段階活用はあるのでしょうか? イイネ! ご馳走様でした。って言いたいのに、イイネ!って言わないといけないんでしょうか?イイネ! こんなコメント書いてしまって。本当にイイネ! イイネを使いこなせなくて本当にイイネ!
自分が招いといてなんですが、ゲシュタルト崩壊しそうな「イイネ」に目がくらむ…… 一度流行ってしまうと、とりあえず使ってしまう人も増えるんでしょうね。 フィーリング言語とでもいうんでしょうか、「ルー語」の喩えに、ああ!って納得してしまいました。 レビューまで書いていただき、ありがとうございました!
高羽慧 2018年4月9日 21:40
2018年4月9日 18:20
あははー、イイネ!
絶対、誰かにイイネされると思った(笑 久々の投稿でしたが、サクッと読んでもらえて嬉しいです! 楽は楽なんでしょうけどね、イイネ世界。 春向けの話を書こうとして、なんでこうなったんだか。
高羽慧 2018年4月9日 19:09
2018年4月9日 18:12
なにこれこの世界超ヤベーじゃん。 腹抱えて笑うほどヤベーけど、こんなんなったらまじヤベー。 魔輝楼とかヤベー万能薬みたいな名前もマジやべーし、これもうマジマンジって感じ? 相変わらず作者様のショートショートはまじヤベーけど今回のはかなりヤベーから、最後にイイネもしておくぜ。 いや失礼しました。 私はこんな世界になったらたぶん発狂します。駅で刃物を振り回して暴れる自信があります。 クワバラクワバラ……。 ところで 「朝、部屋を出たところを、道を掃く大家のオバサンが声を掛けた」 なんかどっか係り受けがねじれてる気がするのはイイネ?
なんというヤベー感想を…… ねじれもヤバいので、修正しました。 早速の読了&感想&レビュー、ありがとうございます! 係り受けのねじれって、誤字検査で見逃してしまうんですよ。 そんなことじゃヤベーんですけどもね。 しかし、マジマンジって、マジである表現なの……?
高羽慧 2018年4月9日 19:07
早瀬翠風
挨拶っていいねへのコメント
無くもなさそうなところが怖い(笑)
三上仁詩季
挨拶っていいねへのコメント
面白い、着眼点が凄いなと素直に感心しました。
そして面白い以上にリアルに想像された近未来が怖い。
自分にはホラーの様に感じました。このお話は国語の教科書にのせて現代人の兎に角略し、新しい言葉を作りたがる修正に危機感を植え付けるべき
久遠悠
挨拶っていいねへのコメント
参上いたしました。久遠です。
すみません、言わせてください。
イイネ!(良くねぇよ!
スパイスがきいてて面白いです。
楽しく読ませていただきました! ごちそうさまです。
十一
挨拶っていいねへのコメント
ちょうど「エモい」がニュースになっていたタイミングで読んで笑った。いや、笑えないのか。
銀木犀
挨拶っていいねへのコメント
この時代の外国人は日本語の挨拶をオッスサーで覚えるのだろうか
ゆあん
挨拶っていいねへのコメント
はじめました。申し訳ありません。言わせて下さい。
イイネ!
良くないですよ本当。挨拶方便多種多様が日本の文化! シンプルイズベストを地で排他するのが日本文化でございます。
言葉は生き物といいますが、変化も時にこまりものです。
こんなくだらないコメントをしまして、
マジゴッ! (まじごめんなさい)
田島絵里子
挨拶っていいねへのコメント
毒が効いていて面白かったです。みなさんイイネしてるけど、わたしはジャネをしておこう(広島弁のイイネです)。
こういう世の中になったらヤバイ。
武州青嵐(さくら青嵐)
挨拶っていいねへのコメント
イイネ!
松田未完
挨拶っていいねへのコメント
イイネ!
空音ココロ
挨拶っていいねへのコメント
これを読んだ人はきっとコメント欄を「イイネ!」で埋め尽くしたくなる感じになるでしょう。私はなりましたよ。イイネ!
この世界観、だんだんとイイネで埋め尽くされていく話の構成もイイネ。
嘔吐してまでイイネだなんて、イイネの価値観がいったいどうなっているんだと、よかねぇだろ!と叫びたくなるのに、全てがイイネで収まってしまうなんて。
ところでイイネには三段階活用はあるのでしょうか? イイネ!
ご馳走様でした。って言いたいのに、イイネ!って言わないといけないんでしょうか?イイネ!
こんなコメント書いてしまって。本当にイイネ! イイネを使いこなせなくて本当にイイネ!
安佐ゆう
挨拶っていいねへのコメント
あははー、イイネ!
@kobuupapa
挨拶っていいねへのコメント
なにこれこの世界超ヤベーじゃん。
腹抱えて笑うほどヤベーけど、こんなんなったらまじヤベー。
魔輝楼とかヤベー万能薬みたいな名前もマジやべーし、これもうマジマンジって感じ?
相変わらず作者様のショートショートはまじヤベーけど今回のはかなりヤベーから、最後にイイネもしておくぜ。
いや失礼しました。
私はこんな世界になったらたぶん発狂します。駅で刃物を振り回して暴れる自信があります。
クワバラクワバラ……。
ところで
「朝、部屋を出たところを、道を掃く大家のオバサンが声を掛けた」
なんかどっか係り受けがねじれてる気がするのはイイネ?