死霊の歌〜偉大なる虚無の死〜

Wallace F. Coyote

第1話『プロローグ、そしてエピローグ』

『偉大なる虚無の死』とは?


言語の枠組みに収まる人知・社会・秩序の境界線・防壁に片足を残し、


外縁に広がる言語化されず不可測なる地、


自由意志の鉱脈を辿りそこへ踏み込めば、


宇宙進化を推し進めるエネルギー、


『死霊の歌』を聞くことが叶う。



南国の十月、海外在住の私は帰りの予定を立てずに帰郷した。


父が亡くなる前夜、私は詩を書き上げた。


海辺に面した父の病室に通い、そこに漂う消毒液と微かな尿の匂い、室内に沈む静寂がささくれのように感じられた。


翌日、ラベンダーのロウソクを幾つかと小さなスピーカーを、意識なく眠り続ける父の枕元に置いた。夜、病棟が寝静まったあと、そのロウソクに火をともし、小さな音でジルベルトのドラリスを繰り返しかけた。すると室内には微かなラベンダーの匂いが満ち、ロウソクの灯りは温かな光を枕元で揺らし、ジルベルトは軽やかにそして惜しみなく生命の予感を響かせた。


そうすることで 初めて、意識のない父が私に声なき声で語りかける空間が立ち上がった。私は父の側で彼の輪郭を静かに素描した。


翌朝、日が昇るにはまだしばらくあったけれど、誰かに促されるように一人眼を覚ました。窓外には内湾を挟み黒々とした活火山があった。その頂きには綿雲が幾つか連なるようにかかっていて、私は守られていると感じた。


それから十年たち、

そこにとどまり続けた余熱もようやく消え、

私はこうしてその詩を読むことが出来るようになった。


 『こ の 世 界 に 新 し い も の が 出 現 す る』


私はそこにある自由意志を何のためらいもなく掬すくいあげた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る