「一人」と「独り」はどう違う?
どうもどうも、ひとり遊びがとっても大好き、イカあきです。
さて、今回のお題は「ひとり」
人数を数えるときの「ひとり、ふたり」ではありますが、皆さんはこの「ひとり」に意外な書き分けがあるのをご存じでしょうか。
今回の参考は「NHK 漢字表記辞典」から。
こちらの辞書では、「ひとり」の漢字には次の3つがあるとされています。
・「
・「
・「
あくまでもNHKをはじめとする横書きのテレビ放送ルールとは言えますが、これらはそれぞれ微妙に使い分けが異なります。
というわけで、問題です。
①ひとり
②ひとり旅
③ひとり娘
この3つの言葉は、それぞれ「NHK 漢字表記辞典」では
「
できれば調べたりはせずに、皆さんの感覚で少し考えてみてくださいな。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さて、では見てみましょう。
この3つの言葉は、辞書ではこのように書かれています。
①
②
③
どうでしたか? 皆さんの感覚と合ってましたか?
「はぁ~なるほど、そういう字を使えばいいのね」と感心したあなた、そこで終わっていいのでしょうか。
これらの使い分けは、どういった基準でなされているのでしょうか。
それを考えるのが、今回の本題です。
【
数字の部分がアラビア数字になっている「
(例)・
・
・
【
こちらは上記の「
(例)・
・
【
「単独であるもの」「孤独であるもの」を中心に使われます。
また、慣用的な部分になりますが、「
(例)・
・
・
また、上記のものとは別に、特にひらがな「ひとり」にする場合もあります。
【ひとり】
・ひとりでに
・
これらについては、恐らく読みやすさのためひらがなになっているのではないか、と私は個人的に思っています。
また更に面白いことに、同じ言葉であっても状況によって使用する漢字が異なるものが少数ながら記載されています。
【ひとり歩き】
・
・
【ひとり暮らし】
・
・
どうでしたでしょうか、細かく考えると実はかなり細かく使い分けのある、とっても困った「ひとり」という単語でした。
実際のところ、日常生活や小説なんかで使う分には、そのときにちゃんと意味の伝わる文字であれば、いずれの表現でも問題はないでしょう。
ただ、複数人で文章を作らなければならない場合……例えばテレビのテロップなどでは、文字の統一のためにそれなりにルールに従って文字が選ばれているはずです。是非とも機会があれば、ニュース番組などで「ひとり」がどんなふうに使い分けされているか、注目してみてくださいね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます