35.君を見つめると(一)

“慶應”に改元してから、1年余りが過ぎた。


明治のひとつ前の元号。



慶應2年。


薩摩と長州の間で、密かに同盟が締結される。



薩長同盟。



仲介人は坂本龍馬。



わたしたちはまだ、それを知らない。



“その時”がもう数年後に迫っている。


刻一刻と。






「あれ?かれんちゃんは?」


「南部先生のところだよ」


「しまった、遅かったか。頼みたいことがあったんだよなぁ」


「風呂敷抱えて走っていったぞ」


「なんか、いつも走ってますよね」



逸る気持ちが抑えられず、自然と走り出していた。



「南部先生!」


「やあ、かれんさん、待ってたよ」


「お忙しいのにいつもありがとうございます。今日もよろしくお願いします!」


「何だ、とんできたのが?そんな急がねくてもよかんべ」


「ちょっとでも多く勉強したくて、つい」


「私も本も薬も逃げねぇがら、安心しっせ」


「本当ですか?しつこく質問しても逃げないでくださいね」


「はははっ!聞いてっがらし、近藤先生や覚馬さんからな」



普段は江戸に住んでいる良順先生が、自分の代わりにと信頼できるお医者さんを紹介してくださった。


それが會津藩医の南部精一郎先生。


福島の飯坂の出身だ。


順天堂とポンペ先生の門下生で、良順先生にも師事。


つまりは良順先生のお弟子さんということ。


腕を買われて會津藩お抱えとなっただけあって、容保様やご家臣方からも信任が厚い。


京都守護職を務める容保様に従い上洛し、木屋町きやまちに病院を開いた。



良順先生の新選組健康診断の後、1ヶ月ほど屯所に診察に来てくれていたのも南部先生なのだ。


良順先生が京にいらしたときは、決まって南部先生のお宅に宿泊している。



病院業の傍ら、定期的に屯所に赴いて、隊士の診察や治療をしていただいたり、屯所で育てた豚の解体を先生のお弟子さんにお願いしたりと、常々お世話になっている。



「豚肉の調理には慣れだが?」


「はい、おまかせあれ!です」


「土方君が、何でかかれんさんの豚肉料理はとびきり美味い、と絶賛してだよ」


「やったあ!」



土方さんがおいしいと言ってくれているなんて!


それがいちばんうれしい!



そりゃあね、この時代ではわたしが日本一豚肉を食べてきている人でしょう。


と言っても過言ではない。


誰より豚肉料理のレパートリーも多い、はず。



「屯所へいらしたときに先生も一緒にいかがです?みんな大歓迎ですよ」


「そうが?ありがたい。楽しみができたな」


「次ここへお邪魔するとき、豚肉料理を作ってお持ちしましょうか?冷めてもおいしいやつです」


「そうがし、私にも教えてくれねぇが?」


「はい、お台所をお借りできれば、お肉を持ってきていつでも!そうすれば出来たてを召し上がっていただけますね」


「んだな、そうすっか!」


「腕が鳴ります」



そういえば、現代京都に来て知ったこと。


関西ではカレーにも肉じゃがにも牛肉を使うのだそうだ。


西日本がそうなのか、わたしは東北の出身だから今まで豚肉を使うことが多かった。


ビーフカレーも食べるけれど、家庭料理では断然、豚肉の登場が多い。


すき焼きも牛肉のときもあれば、豚肉のときもある。



「この間な、土方君がふらりとやって来てね。たわいもねぇ話したんだ」



土方さんのひとつ年上。


良順先生と仲良しの局長や、年の近い土方さんも、南部先生の病院をよく訪れている。


体調が優れないときは当然だけど、健康な時でも。


局長はもちろん、土方さんも南部先生に心を開いているようだ。


信頼している証だろう。


同世代だからなのか、ニコニコとよく笑い、穏やかに過ごしている。


南部先生のニコニコが伝染してるのかも。



医者だからといって全員が優しい心を持っているわけじゃない。


医学を学んだわけでも、知識のひとつもないのに医者の看板を掲げる人だっているほどだ。


南部先生は打算のない優しさがある人だ。


良順先生が世間の評判だけで局長を判断しなかったように、南部先生も人の意見や噂に流されることなく接してくれる。


先入観とか思い込みを持つことなく、自分を知ろうとしてくれる。


それを土方さんも分かっているのだ。



そんな人とは正直な言葉で話せる。


変に飾らなくてもいいし、大人の事情もない。


駆け引きも必要ないから居心地がいい。


息抜きというか、癒しのひととき、なんだろうな。



心の裏側に隠されたところまで察して、本当の土方さんを見ていてくれている気がする。


仕事抜きに本音で気兼ねなく話せる人って、土方さんにとっては貴重な存在なのかもしれない。



考えてみれば。


わたしの周りには、のびのびさせてくれる先生が多いな。


容保様だって堅物と思いきや、意外と寛容。


失礼な発言だけど、実直なイメージだったから。


それに乗じて、のびのびさせてもらっているのがありがたい。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る