24.再会の日に僕は燃える恋を知る(七)

「申し遅れもした。薩摩の西郷吉之助でごわす。あなた様には先日も黒田と大山がお世話になったそうで」


「西郷…様」



まさか!


もしかしてこの人…


西郷隆盛?!


名前は違うみたいだけど、諱とか改名とか?



「こんな顔だったのかぁ…」



肖像画や銅像は残っていても、維新の偉人の中で西郷隆盛だけが、これが実際の顔ですと確定できるものはなく、本当はどんな顔だったのか、現代の人は誰も知らない。


肖像画や上野の銅像にも、どことなーく雰囲気が似てるような似てないような…モデルは顔がよく似ていた兄弟だとかっていうのは有名な話だ。


偶然にも会話しちゃった。


じーっと見ちゃう。



「いけんしたとな?おいの顔に何か?」


「いえ!何でも…」



この時代にも慣れて普通に生活してるけど、考えてみれば、今ここには歴史に名を馳せる人たちが生きている。


教科書やドラマの中で会っていた人物がたくさんいるんだよね。


現実だけど、現実じゃないような。


現在と未来を行き来する、ふわふわした感覚。



「あああ!ちょっしもた!申し訳ございもはん。花が台無しに…」  



大山様が潰されずに済んだ花を拾い集めてくれた。



「お気になさらないでくださいませ」


「じゃっどん…」


「このお花は、帰ったら押し花にします」


「なるほど!そいができたら、おいにもいただけもはんか?」


「はい、構いませんよ」



グイグイ来るなぁ。


この人は、これから何をする人?


どんな偉業を成した人?


クリッとした大きな瞳が熱い視線を放つ。


眩しい目力。


手をぎゅっと握られ、瞳の奥まで覗き込まれる。


何…?わたし、何か変?


ゴツゴツと骨ばった太い指が頬に触れた。


動揺のあまり顔が熱い。


自分の頬がみるみる紅潮していくのが分かった。



「顔が汚れちょいもす…っと、汚れた手ですいもはん」



懐から手ぬぐいを取り出し、優しく汚れを拭いた。



「ありがとうございます…」


「よかよか」



手を離してくれないんですけど。



「大山様の顔にも汚れが…」


「よかよか」



よかよか、じゃなくて。



「あの…」


「弥助どん、困っちょるじゃろ」


「あ…すまんじゃった」



やっと離してくれた。


ときめいてるわけじゃないけど、土方さん以外の人に触れられて照れるなんてダメダメ…



「むぜなぁ…(※2)。よかおごじょじゃ」


「いけんした?惚れたか?」


「了介さぁ!おはんの言うとおりじゃった!」


「何じゃ?」


「こん再会は運命じゃ!了介さぁもそげん思いもはんか?」


「確かにそげかもしれんのう。じゃっどん、落ち着け…!」


「落ち着いてられるか!」



鹿児島弁って、やっぱり難しいんだなぁ。


さっぱり聞き取れない。


あ、もしかして會津弁も訛ってて聞き取れないのかな?



「かれんさぁ、年はいくつじゃ?京の出ではなかじゃろ?郷はどこね?」


「そげん焦らんでもよかじゃろ…」



わたしが答えないうちに、大山様から次々に質問が飛んでくる。


思わず苦笑い。



「會津でございます」


「「「會津!」」」


「そん身形は武家のお姫様でごわすか?そいとも商家のお嬢様で?ないごて京におっとな?」



この質問、本当困る。


こういうとき何て答えればいい?


当然ながら現代人に身分はない。


適当に言って深くつっこまれても困るし…



「身分は…ございません!」


「「「はははっ!」」」



3人の大きな笑い声がこだまする。



「おはん、身分はなかか!」


「わっぜぇ面白かおごじょじゃ。のう、弥助どん」


「なんちゅあならん!」


「え…?」


「素晴らしいっちゅう意味じゃ」


「しっかし、面白か結い髪じゃのう」


「西洋の結い髪が気に入ったので…」


「ほう、西洋の?何ち先進的な!斉彬なりあきら様のようなおごじょじゃ」


「こん礼をばせにゃなりもはん」


「お気遣いは無用でございます。お気持ちだけ…」


「礼をせにゃあ、おいの気が済まん!どちらに住んでおいもすか?お送りしもんそ」


「弥助どん、今は市中見廻りの途中じゃ」


「あ、うーん…そげんなれば、かれんさぁ、必ずまたお逢いしもんそ!どげんしてん、おはんに今一度逢いたか」


「すんもはん、弥助どんにまた逢ってやってくいやい」


「はぁ…」


「そいではこいで失礼」


「西郷様、黒田様、大山様、どうぞお気をつけて」



深くお辞儀をして別れた。



まだ半信半疑、信じられないな。


思いがけない出会い。



薩摩。


いずれ、新選組とも會津とも敵同士となる。



藩は違えど同じ日本人。


だから心は通うはずなの。 


同じ国の人が争っても利益などない。


殺し合うなんて以ての外!


なぜ、お互いを認めて協力し合わないのか。


とても難しい。


一方の志を貫けば、片一方の志は挫かれる。



現代の日本があるのは、幕府が開国したからかもしれない。


明治維新でその幕府が倒れ、政治や法律が変わったから、文明開化したからかもしれない。


どの思想が正解かなんて、今も、未来の人にも分からない。


正解がないから、誰かを犠牲にし傷つけてしまうのかも。



ひとつだけ。


誰もが今を生きるのに、これからを生きていくのに一生懸命だということは分かる。



誰の言いなりになるわけでもない。


自分で考え動いて、答えを導く。


清らかに、胸に誇りを。


道は自分で拓いて。


そう生きていきたい。






※2 可愛いなぁ…。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る