第1話
森は鬱蒼として暗い。
周囲に満ちた夜気はひんやりと冷えて、どこか遠くであがったホウホウという梟の鳴き声と羽音をはっきりと伝えてきている――どこかで小動物を狙って狩りでもしているのだろう。
頭上に張り出した木々の枝葉の向こうに覗く夜空にはあでやかな満月が浮かんでいるものの、周囲の木々の密に張り出した枝葉に遮られて地上にはほとんど月光が届かない。中天にある月の光が真っすぐに降り注いでくるために枝葉の隙間から射し込んできた月明かりだけが、そこを歩く者たちに周りの光景をかろうじて見せている。
針葉樹と広葉樹が入り混じった周囲の木々の樹高は、いずれも信じられないほど高い――普通の人間の視点から見上げれば、一番低い枝まででも百メートル以上あるだろう。
そこを歩いているだけでまるで自分が小人になったかの様な錯覚を憶えるであろう巨木が乱立する森の中、ガチャガチャという金属質の足音が凪いだ湖面の様な
薄汚れたマント状の外套を羽織り、鋼材を叩き延ばして作られた鈑金甲冑を身に着けた兵士のほとんどが、その合わせ目から得物を保持する腕を出している――何人かはわずらわしいのか外套を背中に払いのけており、彼らの全身を鎧う装備の状態が見て取れた。
兵士たちが着込んだ甲冑は
羽織った外套のフードの下から覗く兵士たちの口元を窺うに、彼らは自分たちの装備を土で汚すという行いにおおいに不満をいだいている様子ではあった。
同様に羽織った外套自体も、気に入らない様子ではある――彼らが身に着けた明るい黄色の外套の布地にも甲冑同様に土や草の汁などが滅茶苦茶に塗りたくられ、背中側に誇らしげに刺繍された部隊の紋章までもが無慙に薄汚れて粘土質の土や草の切れ端がこびりついているからだ。
いずれも刀身が湾曲した長剣と、それとは別に短剣を帯びている者もいる――長剣は標準装備品なのだろうが、短剣は私物なのか外装のデザインやサイズがばらばらだったりそもそも短剣を帯びていない者もいる。
外套同様に薄汚れた手甲で
否、
光の反射を抑えるために防腐塗料の上から炭を塗りたくられた、木を主材料にして竹や金属板などを貼り合わせた複合素材で作られた
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます