第2話 戻ってくる

「結構揺れましたね」

 今日も晴天だったので一日を真庭の家で過ごそうと思ったが、急に葉子から電話がかかってきた。天文台の件はあっさりと通ったらしく、迎えに行くので家で待っていろと言うので待つと、葉子が軽自動車で迎えに来た。運転は少し、荒々しかった。

「でも、これぐらいは大丈夫でしょ? 父さんから聞いてるわよ」

 確かに乗り物の揺れで発作が起きたことはないが、だからといって油断はできない。

「じゃあ早速行くわよ。もう何年振りになるかしらね、ここに来るのは」

 古びた鍵を片手に、葉子は天文台の門を開けた。

「よく許可が下りましたね、本当に」

「東大生が来てるって言ったから」

「はい?」

 私は驚いて足を止めた。

「だって略せば東大でしょう?」

 それが有効なら、関東圏どころか東北地方の大学でも何でも、東大になってしまう。しかも私の通う大学では、もっぱら資開という略称が使われているのだが…。

「でも、知識だけなら負けないわよねえ?」

「もちろんですとも」

 私はもう引き下がってはいけない気がしたので、強がった。もっともこの町の天文台に意見したところで、誰も本気にしないだろうが。

 葉子が門を開けて敷地内に進み、手に持っている鍵で天文台本館のドアを開けた。

「埃やカビでいっぱいかもしれないけど、そっちは大丈夫?」

「外的要因で発作が起きたことはありません」

 私は首を縦に振った。そして私の分の懐中電灯を貸してもらうと、葉子と二人で中に入った。葉子はまず事務室に向かったが、私は展示を探した。

 中はジメジメしてはいるものの、それ以外に何か不快感を与えるものはなかった。懐中電灯で壁を照らすと、展示の一部が見れた。

「星座表ですか…。まあ、オーソドックスですね」

 天文台ならどこにでもあるものだ。幼い頃は私も、自分の星座をこれで探した。私の星座はさそり座の頭の先。アンタレスさえ見つけ出せれば、すぐにわかる。

 星座表の周りに目をやると、十二個のスイッチがあった。私はすぐにピンと来た。ボタンを押せば十二星座が光る仕組みだ。試しにてんびん座を押してみた。

「……」

 この天文台は既に送電されていないので、光るはずなかった。

「ちょっと颯武君、こっち来て!」

 葉子に呼ばれたので私は暗い館内を慎重に進んだ。

「これ、何だと思う?」

 葉子が照らしているのは、三つの球体。

「真ん中にあるのは地球ですね。その横が月。そして奥にあるのが、太陽です」

「それは、わかるんだけど! でも大きさと距離がおかしいじゃないこれ?」

 葉子の言いたいことは十分にわかる。だがこの展示の場合、あえてそこを変えなければいけない。

「葉子さんは去年、金環日食を見ましたか?」

 葉子は言葉の意味がわかっていないようだった。

「…確かに葉子さんの言う通り、本来なら月は地球からもっと離れていますし、大きさも小さいです。太陽ではなおのこと。ですが日食をジオラマで再現するには、本来のスケールではわかりにくいですしスペースも取るので、このように簡略化するんですよ」

 葉子の疑問を解決した私は、さっきの星座表に戻った。天文台や博物館に来ると必ず、自分のペースで展示を見ることにしているからだ。

 次の展示は、太陽系に関するものだ。

「おや」

 壁に描かれている太陽系を見て、私は間違いに気づいた。

「何かあった?」

 葉子がこちらにやって来た。そして太陽系を見た。だが、何も言わない。

「…葉子さんが義務教育受けてた時って、いつ頃でしょうか?」

「え? 2002年には中1だったけど?」

「なら気がつかなくても、あまり驚くことではないですね」

 人気がなくて天文台が閉鎖されるくらいなのだから、この町の人たちは星に関して無頓着なのだろう。そもそも昨日の夜に教えたはずである。

「どこが変なの?」

「後で報告書にまとめますよ。だって私たちは仕事で来ているんでしょう?」

 私がそう言うと、葉子はこれだから友達少ない人は、と笑って奥の方に向かった。ついでに言うとそれも間違っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る