何処かの誰か


 涙でできたペンダント。そんなものの生成が可能だとしたら、錬金術師が興したココ「宝石の町」のみで。


 液状を固固定して。感情の流出を防ぐ。彷徨った感情を掴まえて、そして合成を繰り返す。


 ――綺麗ですね。


 その言葉に、錬金術師は頷いてみせる。それはそうでしょうと思うが、でも口には出さない。


 吸い寄せられるように、手に取って。

 あなたが美しいと思うものは、あなたが前世で憎んだもの。

 あなたが醜いと思うものは、あなたが前世で愛したもの。


 それならせめて、あなたが流した前世の涙を、お守りとして渡しましょう。核と外套膜を差し込んで。真珠が育つのを待つように。


 嘆いてくれた方が、より美しく真珠は育つから。


 ところで。

 異世界の旅人さん?


 あ、別に答えなくても良いの。声が聞こえていないのは、よく分かっているから。


 でもね、言わせて。


 等価交換なんて本当に信じていたの?

 商いの基本は安く買いつけ、高く売る。



 チートという言葉たけで、面白いくらい、よく釣れるから――笑いが止まらない。

 



─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─



診断メーカーよりお題をお借りしました。


月の明かりだけが頼りの深夜、宝石を作る街で涙で出来たペンダントをお守りにするといいと言われました。それがきっと導いてくれる、と。

#何処かの誰かの物語 #shindanmaker

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る