応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 似た者同士への応援コメント

    けもフレ版「賢者たちの贈り物」ですなw

    作者からの返信

    賢者たちの贈り物は昔に読んだ事があり、影響されたのかもしれません...どちらにせよ仲良しな二人が書けて満足です。コメントありがとうございました!

  • お別れへの応援コメント

    「旅の終わり」の対極となるハッピーエンドの未来ですね。
    まあその運命を分けるのは結局「ヒトとはどんな動物なのか」にかかってくるんですけどね。

    作者からの返信

    ヒトは本当に多種多様なのでさばんなコンビが初めて出会うヒトが優しく寛容なヒトか、汚く残酷なヒトか、それによって結末は大きく左右されると思います。
    コメントありがとうございました!


  • 編集済

    ヒトの天敵への応援コメント

    >外の虫より家に出てくる虫はなんだか強化されているような気がします。

    考えたこともありませんでしたが、言われてみると全く反論の余地がないです。


    追記
    家の中というのはいうなればヒトにとってのナワバリですから、そこを侵犯されることへの恐怖…ですかね。
    しかしヒトの支配エリアである家の中へ敢えて踏み入ってくる虫の立場から考えると、それは並大抵の覚悟ではないはずであり、それなりの自信があってのことだと思います。
    つまり、ヒトの家へ踏み入ってくる虫というのは、実際に外を飛んでいる凡百の虫どもとは一線を画するような「強者」なのかもしれません。

    作者からの返信

    「安心する場所に現れる脅威に怯える」これもヒトの習性なのかもしれません...とにかく出てこないことを祈るばかりです。
    コメントありがとうございます!

    追記
    自分の体の何百倍もある敵の住みかに特効するのは本当に怖いことだと感じました。でも、敵がいるけど安定する生活を選ぶ勇気ある虫が私達の脅威となってやってくるんですね。

    編集済
  • 星の向こうの明後日への応援コメント

    アプリ版のフェネ子さんはちょっぴり意地悪つかサディスティックで、バス的乗っててもアライさん一人にペダル漕がせて自分はラクチンしてたりするんだよね。
    でもアニメ版のフェネ子さんはそういう手抜きや意地悪はしないで、ちゃんとアライさんに付き合ってあげる…
    でもやっぱり全力で付き合ったらとても体力が続かないので、実際こんな感じで体力温存と効率化でついて行ってるんだろうね。

    作者からの返信

    なんだかフェネックは全力疾走しているイメージがない、でもアライさんはがんがん進んでいく...どんどん距離が離れる筈なのに、Cパートではいつも一緒だなぁ...なんて考えていたらこうなっていました。そんなばすてきコンビが大好きです。

  • 旅の終わり(胸糞表現あり)への応援コメント

    KADOKAWAさん、アニメ2期はこれでいきましょう!

    作者からの返信

    2期だなんてそんな...!!
    単なる妄想でしたがとても嬉しいです!
    コメントありがとうございました!

  • 大きな耳に憧れてへの応援コメント

    自分にけも耳が欲しいわけではなく、可愛いフレンズさんの耳をしゃぶりたいだけなんです。
    これが耳シャブラーかばんとしての矜持。

    作者からの返信

    「耳をしゃぶるのはそこに耳があるからです」そんなかばんちゃんを書きたかったので満足...です!コメントありがとうございます!