水上 大輔 ②

 あの日、たまたま帰りの改札で手にした「すみだ区報」が私の人生を変えるきっかけになるとは……。まさに運命のいたずらなのかっ!

 大げさでした。すいません(反省)。

 しかし、あの区報を手に取らなければ、楽しい撮影の日々もなかったし、その後の驚くような展開も起きなかったわけで。運命とはいかないまでも、何か縁というか、まさに「つながり」を感じてしまう。うまいっ!座布団一枚。

 全然反省していませんね。今度こそ、ごめんなさい。


 話を戻しましょう。

 暇つぶしにと、帰りの電車の中で眺めていた区報に心躍る記事を発見。

 「つながり」をテーマにした、すみだのPR動画だって!? 映像撮影が大好きな私に参加してくれと言わんばかりの企画ではありませんか。ええ、参加しますとも。墨田区民じゃなくてもOKだし、そもそも在勤者だから土地勘もそこそこあるし。

 我が社が参画している東京ソラマチは、スカイツリーと共に「人と人とのつながり」をコンセプトにして下町の魅力を散りばめた商業施設。社員たる私が参加するのは必然――いやぁ、君の愛社精神には感心するねぇ、とか言いながら金一封を今度こそ戴けるかもしれない……ムフフ。

 そんな下心は抜きにして、面白そう。購入したばかりのドローンにも活躍してもらえるかもしれないし。と思ったら、条件がスマホ撮影かぁ。しかも縦構図なんて、この手のコンテストでは聞いたことがない。応募方法もYouTubeにUPして、タグ付けしてから……とは。こんな方法でお役所が企画するなんて、ある意味すごいな、区の担当者は。アカウントを取っておけばいくつ投稿してもいいとか、絶対に家帰ってからYouTuberしてそうな人だ。ぜひ、この担当者さんとお友達になりたい。

 兎にも角にも、これは墨田区からの映像好き野郎たちへの挑戦と見た。いいでしょう、逃げも隠れもしません。受けて立とうではありませんか。


 締め切りは十月二十日だから、まだ二カ月近くあるし、どこを撮るか考えなくちゃ。

 それにしても、賞品が笑えるなぁ。これも担当者さんのセンスなのか、洒落っ気がある。この中から選べると言っても……やっぱり一択かなぁ。でも、もらったらもらったで色々と――いかんいかん、今から賞を取ること前提で考えては。もっと謙虚に行きましょう。

 次の休みからは、コンテスト用の撮影を始めます。乞うご期待!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る