ローラースケート部、誕生。

 狭い敷地を有効利用するためとはいえ、屋上にプールやローラースケート場を作るなんて、当時の計画に携わった方たちのアイデアと、それを認めた上層部の英断には、今になって敬意を表します。公共建築で、これを実現するのは容易ではなかったと思うんだよなぁ。前例がない事に対して、慎重ですからね、お役所は。


 公立の小学校では東京都初と言われたローラースケート場は、体育館の屋上にありました。授業や休み時間では使えず、土曜日午後の校庭開放(校庭だけでなく、屋上も遊び場として開放していました)の時だけ遊べるんです。スニーカーを履いたまま取り付けられるローラースケート靴も完備されていて、自由に使えました。

 当時、ローラーゲームの「東京ボンバーズ」が人気(知らないだろうなぁ、若い世代は(^^;))だったこともあって、ミッキー角田ばりの「スピードに乗ったまましゃがんで滑る」技も会得。文字で書いても伝わらないけれど、重心の位置とか意外と難しいらしく、他の子は出来なかったからね。( ̄∇ ̄)v ドヤッ!

 書いているうちに、河野ビンゴとかレッグホイップとかいろいろ思い出してきた。ローラーゲームのことだけで二千字書けそうだけど、ここは置いといて。


 当時、赴任してきた先生の話を少し。

 私が四年生の時に、佐藤先生がやってきました。大学を卒業したばかりの、教師として夢を持った少し熱い先生。細身で背も高く長髪、明らかに「太陽にほえろ」のジーパン刑事デカ(松田優作)に影響されていて、いつもブルージーンズに色褪せたGジャンという格好だったので、保護者受けは良くなかったらしいけれど、児童には人気がありました。

 他の学年の担任だったはずだし、何がきっかけだったか忘れてしまいましたが、佐藤先生と仲良くなり、放課後には時々話をするようになりました。


 ある日、流々少年はサトッペ(佐藤先生につけたあだ名)に相談を持ち掛けます。

「ねぇ、サトッペ。ローラースケート場ってさ、校庭開放の時しか使えないのはもったいないよ」

「でもさぁ、体育の授業で遊ぶわけにはいかないだろ? 校庭開放の時は保護者の方がいてくれるからいいけれど、休み時間で遊ぶなら誰か先生がついていなければいけないし……」

「サトッペがついてくれればいいじゃん」

「そうはいかないよ。先生だって、次の授業の準備や色々やることがあるんだよ」

「んー。何かいい案はない?」

「そうだなぁ……」

「……」

「うん、新しくローラースケート部を作るってのはどうだ?」

「ローラースケート部?」

「五年生になったら、何かクラブに入るだろ? 新しくローラースケート部を作ってそこに入れば、クラブの時間に使えるぞ」

「でも、簡単に作れるの?」

「簡単にはいかないさ。クラブなら、ある程度人数が集まらなきゃ」

「何人くらい?」

「そうだなぁ。少なくとも五~六人は必要だろうな。出来れば十人」

「十人かぁ……」

「それと、担当の先生も必要だよ」

「サトッペが担当の先生になってよ」

「なってもいいけれど、条件がある。希望者を集めてきたら……そうだな、六人集めたら担当になってもいいよ」

「ホント!じゃ、頑張って集めてみるよ」

「それともう一つ。言い出しっぺなんだから、初代の部長をやること」

「……分かった」

「それじゃ、頑張ってみな」


 それから、校庭開放の時にローラースケートで遊んでいる友達を中心に、声を掛け始めました。ニシやウー君、キンちゃんにも話をしたし、ギシや松ちゃん、ヤマに声を掛けて七人を集めました。けれど、この時点では半信半疑。サトッペはああ言ってくれたものの、入部希望を書く紙にローラースケート部は選択肢としてありませんでした。それでも、七人で「ローラースケート部 希望」と書いて提出。

 結果は――拍子抜けするほど、すんなりと入部が決まりました。晴れてローラースケート部の誕生です。担当は約束通り、サトッペになりました。こちらも約束通り、部長に。六年生がいない、五年生だけの変則的なクラブでした。

 今にして思えば、佐藤先生が校長先生を始め、先生方を説得してくれたのだと思います。勝手に児童と話を進めて、かなり叱られたのかもしれません。しかし、私は誰からも注意されることなく、佐藤先生からも「大変だったんだぞ」とは言われませんでした。

「よく頑張って集めたな」そう言って、褒めてくれただけ。


 六年生になってもローラースケート部に入り、卒業イベントと称して、春休みには後楽園のローラースケート場へ部員と遊びに行きました。もちろん、引率の佐藤先生と一緒に。卒業後も年賀状のやり取りをしていたのですが、先生が引っ越されてから音信不通になってしまいました。

 担任の先生には申し訳ないけれど、今でも錦糸小学校で最も心に残っているのは佐藤先生です。

 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る