Mistilteinn

やまむら

第1話 流れるは星、降るは災厄

 

「ローレンス、見てみなさい流星群だよ」

 あの日、父に手を引かれて空を埋め尽くすほどの流星を見た。

 白い尾を引く数多のそれは、物を知らない子どもの僕でも、美しいと思うほどであった。

 だが、流星群は地球を通り過ぎる事はなく、真っ直ぐに地上へと降り注いだ。


 そして後に、その日は“天使の堕ちた日”と呼ばれるようになった。



 --------------------



 荒れ果てた街を4つの影が進む。

「ナンバー782、遅れているぞ」

 狭いコックピット内に、曇った声が響く。

「す、すみません、ゼーマン教官!」

「お前が遅れたせいで、戦闘中ならナンバー781、783、784は死んだぞ」

教官の話し方は淡々としているが、言葉には棘がある。いっそ怒鳴られた方が、気が楽であった。

「いいか、お前たちは小隊だ。各員に役割がある。もしも、その内の1人が勝手な行動を取ってみろ。すぐS.I.L.Fに全滅させられてしまうぞ」

 しっかり働け、と言うなり通信は途切れた。

 モニターに映し出された街は、どこまでも廃墟だった。




 S.I.L.Fとは、降り注いだ隕石の中から現れた、地球外生命体の事だ。

 奴らは攻撃的な性格で、すぐに人間を襲い始めた。

 和解を求めてコミュニケーションを試みたが、何一つ伝わることはなかった。

 また、奴らは異常に繁殖力が強い。人間に自分たちの種子を埋め込むことで変異させ、仲間にしてしまう。つまり、人間の数だけ奴らが増えてしまうのだ。

 だが、変異させられるのは生きている人間のみで、死んだ人間は変わらなかった。

 かと言って、仲間を増やすために人間をひたすらに鹵獲する訳でもなく、ただ殺戮を繰り返すこともある。

 "天使の堕ちた日"から12年が過ぎた今でも、S.I.L.Fは人類にとってブラックボックス的存在のままだ。



 だが、人類も一方的に侵略されていたわけではない。

 各国の最新技術や技術開発を通して、対S.I.L.F二足歩行型戦闘兵器"ミストルテイン"を開発した。

 最初こそ劣勢だったが、ミストルテインの登場により戦況はやや好転してきていた。だが、まだ人類の滅亡からは遠ざかっていなかった。

 僕は、第5世代ミストルテインのパイロットとして軍に入隊し、その訓練兵だった。




 はぁ、と小さい溜息を吐いていると、大きな笑い声を無線機が発した。

 無線を確認すると、近距離通信に切り替わっている。

「そんなに笑うことないだろ、パーセル」

「いやー、いつもいつも、ローレンスは笑わせてくれるなぁ」

「人が落ち込んでいるのを笑いやがって……」

「仕方ないだろ。日課であるゼーマン小言攻撃を、今日も無事に受けることが出来たんだからな」

パーセルは、はははと笑い続ける。人を小馬鹿にしているパーセルの顔が脳裏に浮かぶ。

「こっちの身にもなってみろってんだよ、全く」



 僕はゼーマンに目の敵にされていた。その原因や引き金がいつ、どんなことなのかも分からない。

 軍に入隊して訓練兵として小隊を組み、ゼーマンが教官として着任した時から小言、いや、有りがたいご教授を頂いていた。他の訓練兵ならば注意されないようなことも、僕の場合は攻撃の対象となっていた。



「でもさ、ゼーマンって何故かお前にだけ厳しいところがあるよな。嫌われ様なことでもしたのか?」

「いや、それが分からないんだ。本当に最初からあんな感じだったんだよ」

「お前のナヨナヨしたところが、ムカついたんじゃないのか」

「パーセル、後で覚えてろよ」

左側に居るであろう友人を睨む。が、お前らしくて良いけどな、と当の本人はどこ吹く風であった。



「ナンバー782、783、煩い」

無線機から別の声が響く。

「おうおう、ティンちゃんは真面目さんなこった」

「殺すよ」

「おー、怖い怖い」

 ちっ、とティンは舌打ちをした。

「み、みんな、喧嘩はダメですよ!仲良くしましょうよ!」

妙に間延びしたオドオドとした声が、空気に耐えられなかったのか割って入ってくる。

「お、我らが癒しの紅一点ラルカちゃんのご登場だ!やっぱり女の子は、ラルカちゃんみたいなのが1番だよなぁ」

 パーセルは帰投後、死ぬことが確定した。可哀想に。

「ちゃ、茶化さないで下さい、パーセルさん!」

「ラルカちゃんは本当に可愛いなぁ、どっかの誰かさんと違って」

「もう、パーセルさんってば......」

ティンの反応が無いのが怖い。パーセルの殺し方でも考えているのだろうか。



 ティンとラルカは女性訓練兵だ。ティンは、過激な発言も多々あるが、周りに厳しく自分にも厳しい性格は、優秀な成績を叩き出す結果に繋がっている。しかし、そのストイックな姿勢が、人を遠ざける要因にもなっていた。ただ、性格は難しいが、凛とした容姿は男女問わずファンがいる。

 反対にラルカは、おっとりとした人当たりの良い性格で誰にでも好かれる。加えて、名家のお嬢様である。言動も小動物の様で可愛らしく、言い寄られることも多い。が、いざという時にはやれる、心の強さを持っている。

 僕の小隊は、この2人がいる事で他の男子訓練兵から羨ましがられている。内情は、なかなか大変なのだが。




 暫く廃墟群を行軍した後、

「そろそろ予定のポイントだな」

とパーセルが告げた。緊張の糸が4人を絡めとったように、皆口数が少なくなっていた。



「ベースプレートより各機へ。武装の再確認後展開、待機せよ」

 オープン回線でゼーマンの指示が飛び、小隊員それぞれが返事をする。

 目の前にあるモニターに、銃器の弾数、近接武器であるナイフなどの状態が映し出される。

「メインウェポン、チェック。サブウェポン、チェック。ウェポン、オールクリア」

小隊員が各々報告を行っていく。

「よし。それでは各機展開せよ」

「了解!」

ゼーマンの号令により、身体に染み込ませた動きをなぞり始める。


 僕たちのフォーメーションは、前衛がティン、その後ろに遊撃として僕とパーセル、最後尾にマークスマンのラルカだ。

 近接戦に特化したティンは振動ブレードとサブマシンガンを装備している。僕とパーセルは、アサルトライフルとナイフ、ラルカはマークスマンライフルとハンドガンという構成だ。

 配置と武器は、それぞれの性格に合わせてゼーマンが決めた。確かに、剣術が得意で積極的な性格のティンは前衛向きで、集中力が高く戦闘中でもペースの乱れないラルカは後衛向きである。そして、自由な発想と柔軟な対応の出来るパーセルはザ・遊撃と言った感じだ。

 そんな3人に比べると、僕には突出したものがなかった。優秀な彼等と何故同じ小隊なのか、自分ではずっと分からないでいた。僅かな劣等感を抱くほどに。




 燃料節約のためにエンジンを停止し、静寂な時間が流れていた。

「なぁ、数はどれくらいだったか覚えてるか?」

誰に聞くという訳でもなく、パーセルは独り言のように尋ねた。

「えーとね、確か3体だったよ」

ラルカは律儀に応える。正直、僕には答えられるような余裕はなかった。

「3体か。なら、大丈夫そうだな」

安心したようにパーセルは言う。

「馬鹿は休み休み言え。例え数が少なくとも、一瞬の油断で我々は全滅するぞ」

すぐにティンが釘を刺す。

「はいはい。わかってますよ」

パーセルは口煩く感じているだろうが、これはティンの意見に賛成だ。

 駆け出しの僕たちは、気を抜けばすぐに死んでしまうだろう。だからこそ、チームワークが大切なのだ。仲間の足りない部分は自分が補い、自分の足りない部分は仲間に補ってもらう。小隊、チームは生死を共にする一心同体だ。



 パーセル、ラルカと緊張を解そうと他愛もない雑談をしていた時、

「目標視認!」

 とティンが鋭い声を発した。リラックスしていた空気に緊張が走る。僕は起動準備に入った。

 ザザッとノイズが走り、ゼーマンから通信が入る。

「こちら、ベースプレート。ナンバー784、対象を確認せよ」

「はい!」

ラルカが長距離レーダーで状況を確認する。

「目標12時方向、数は3、大きさからベスタ級と特定!」

「予定通りだ。それでは各機起動後、迎撃態勢を取れ」

パーセルが、来た来たー!と叫ぶ。


 僕は、両足の膝の間にあるシリンダーに刺さった鍵を回す。

 コックピット内が明かるくなり、モニターに機体の型式番号が現れ、消える。


「ナンバー782、ミストルテイン起動!」


 続けて他の小隊員もミストルテインの起動を行う。


「こちら、ベースプレート、全機の起動を確認した。お前達の幸運を祈る」



「さぁて、いよいよだねぇ」

 楽しい事が待っているかのようにパーセルは言う。

「ナンバー783、しっかり役割は果たすように」

「全く、ティンちゃんは誰に向かって言ってるのかな。男なら兎も角、女の子は必ず守るさ」

「頼もしいです、パーセルさん!」

「おう!大船に乗ったつもりで居なよ、ラルカちゃん!」

「おい、パーセル」

「お前は男だからな。自分で頑張りな」

「帰ったら覚えてろよ......」

「あぁ。だから死ぬんじゃねーぞ、ローレンス」

「それは、こっちの台詞だよ」

 自然と頬が緩み、良い具合に緊張が解れる。



「来ました!接敵まで残り30秒!」



 僕は息を大きく吸い込む。

「みんな、行くよ!作戦......開始!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る