自主企画『プロローグの切れ味』雑感その②

 八割強の作品の特徴つけたし。


・そも、プロローグとしての機能を有していない

 これは指摘もありましたが、おそらく、あらすじに書いている為かと思われます。

 違うの。プロローグはプロローグ。あらすじよりも大事。物語の導入部。

 そもそも、僕は基本的にあらすじを読んでいない。読め? 書籍版のラノベでも、最初の文章を読んで判断しているし、そう言う人も世の中にはそれなりにいるのではあるまいか? 最低限『これはこういう物語』という提示は必要だと思う。


・三人称と一人称が混じる。

 僕もやりがち。

 けど、これは基本的にダメ。分かりにくさに拍車をかけるし、混乱を招く。したいなら、文章自体を隔離すべし。


・熱量が足りない

 中々に難しい話。読んでいて、まとまっている文章、綺麗な文章は多いのだけれども、熱量を感じる作品は少ない。純文学・一般文藝とか、独特な世界ならそれはそれで構わないのだけれど、読んでみるとラノベ志向だったりする。

 ……うん? 

 綺麗な話であっても、その内側に熱量自体は存在していると思う。


 題材は面白いものが多いし、可能性を感じさせる作品もある。

 だからこそ、忸怩たる、というやつです、ハイ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る