第51話 戦車についての疑問

古代中国で最も重要な兵器とされたのが戦車だ。もちろん現代の戦車ではなく、馬がひく戦車、チャリオットの事である。春秋時代、平地での戦闘が多かったことから歩兵よりも重要視されていた。騎兵が登場するまで戦車は戦場の花形であると言えるだろう。しかし、戦車の弱点である俊敏さを兼ね備えていた騎兵の登場で、戦車は次第にその姿を消していった。鉄騎兵が現れる頃にはもう中国から戦車はいなくなってしまった。

ここからが本題。

三国志のドラマ、スリキンこと、『The three of Kingdoms』を見ていた時、官渡の戦いでの一幕で戦車が登場する。戦車は戦国時代になる頃から消え始め、漢代の頃までに消えたとばかり思っていたし、『三國無双』に戦車は登場せず、騎兵ばかりだったことも影響していたので不思議に思った。

初めはフィクションかとも思ったが、このドラマは比較的史実どおりの内容なので、わざわざ嘘を入れたとは考えにくかった。

気になって調べてみたところ、どうやら戦車は前漢代以降も度々使われているということがわかった。騎兵がまだまだ発展途上にある段階では騎兵に劣らぬ突破力が重宝されていたようである、同時に貴重な輸送手段、或いは歩兵を指揮する指揮者の乗り物としても用いられていたようである。

なので、ドラマの考証は時代的に何ら間違いはないことがわかった。

勉強不足を痛感させられたと同時にちゃんと乗っ取ってやってるなと感心させられた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る