増殖系昔ばなし

腹筋崩壊参謀

【短編・中編集:増殖系昔ばなし】

【「マッチ売りの少女」より】

マッチ売りの少女は、燃えるような恋をする 第一話

 昔々、雪降る寒い夜に、1人の貧しい少女がとある町の大通りの端に立っていました。


「……くしゅんっ……うぅ……寒い……っ」


 今にも吹き飛びそうなボロボロの服をまとい、たくさんの人が通り過ぎるのをただひたすら見届け続けていた彼女の左腕には、マッチが入った箱が幾つも入っている籠がぶら下がっていました。もしこれを1つでも使えばそれなりに暖はとれますし、道行く寒そうな人々に売れば少しでも立派なお金になるはずですが、今の彼女にそのような選択肢はありませんでした。


「……はぁ……」


 安物のマッチなど売っても、僅かばかりの炎にあたっても、自分の命はこの先長くない――虚ろげな目で行きかう人々を見つめる彼女は、この夜に自分に降りかかる運命を知っていたのです。



 勿論、ずっと彼女が精神的にも肉体的にも追い詰められていた訳ではありませんでした。貧乏な家を少しでも養うために安物のマッチを売り始めてから――いえ、この世界には存在しない温かな機械に囲まれながら救いのない悲しい物語を知り涙を流した幼い日からずっと、彼女はこの『マッチ売りの少女』の運命を、この寒い日を乗り越え命を繋ぐことができる素晴らしいもの、最高の結末に変えたいと願い続けていたのです。流石にある日突然、自分自身がそのマッチ売りの少女本人に生まれ変わってしまうとは夢にも思いませんでしたが、その時の彼女はむしろ好機と感じ、物語の結末を変えるべくもがき始めたのです。


 ですが彼女に立ちはだかったのは、『物語』と言う決められた運命の強固さでした。寒さに耐えかね、つい思いのままマッチを擦り続けた結果、彼女の記憶の中にある結末と同じように幻影の母の導きに吸い寄せられ、そのまま命を落としてしまったのです。

 それでも幸いな事に、絶対に運命を変えたいという強い意志が影響したのか、心臓の鼓動が途絶えた直後、彼女の意識は過去へ飛び、あの冬の寒い日――『マッチ売りの少女』という物語の冒頭部分へと帰ってくる事ができました。その事に気づいた彼女は喜び、今度は絶対にあのような過ちは犯さない、と心に決めたのです。


 しかし、その決意は無駄に終わりました。

 幻影の母の誘いを敢えて断り、その場から逃げ出そうとした彼女は、自分の凍え切った体が限界に達していた事に気づいていなかったのです。



(……結局、あの時の『私』も、雪の中で息絶えたんだ……)

 

 

 ならば、マッチを一気に消費すれば母親の誘いなど見なくても良いのではないか――そんなトンチンカンな発想を何故してしまったのだろうか、と雪の中で倒れながら思ったのが3回目の彼女の最期。

 マッチを売る方に尽力すればきっと大丈夫――そのような淡い考えが打ち砕かれ、1個も売れなかったマッチが入った籠をぶら提げながら、暖炉の温かさに包まれた家の光景を望みながら息絶えたのが6回目の彼女。

 今度は無理やりでもマッチを売ってやる――皆が怖がって避けていく中、甘い言葉で誘ってくれた男についていった自分の浅はかさを後悔し、自ら舌を噛みちぎったのが10回目。

 家に帰れば良かったんじゃないか――『マッチ売りの少女』の父親が毎日酒ばかり飲む乱暴な男である事を忘れていた結果、思い出したくもない目に遭わされた挙句家から追い出され、結局寒い夜に放置されてしまったのが20回目。



 (ここから離れても駄目、離れなくても駄目、マッチを使っても駄目、使わなくても……)



 何十回、何百回と失敗を繰り返していくうち、とうとう彼女は成す術が無くなってしまいました。どんな手を使おうが、どんなやり方を用いようが、結局最後に待ち受けていたのは『息絶えたマッチ売りの少女』だったのです。しかも悪い事に、どれだけ嫌がろうと、命の炎が消えた瞬間に彼女の意識は元の寒空の下へ戻るようになっていました。いつしか彼女は、ただ同じ時間をひたすら繰り返すだけの存在に成り果てていたのです。



「……はぁ……」

 


 マッチすら売れないただのみすぼらしい少女に残されていたのは、ただ自分の運命を恨み、悲しむ事だけでした。家に帰っても父親に追い出され、街には友達どころか知っている人すらおらず、警官もあてにならない、ちっぽけなマッチを買ってくれる人なんてもっての外――彼女の体を襲っていた寒さの原因は北風や雪だけではなく、この街の住民の心の中に渦巻く冷たさでした。



「もう……嫌……」



 所詮『親切』な心なんてマッチの幻影のようなまやかしに過ぎない、周りに輝くのはみすぼらしい少女を陰で貶し続ける醜い炎だけ、こんな世界なんてもう嫌だ、早く終わりにしたい――彼女の願いは、いつしか自分自身の運命を終わらせる事へと変わっていました。でも、最早精魂疲れ果てた彼女には、その方法を考えるだけの気力も残されていなかったのです。



「……」



 いつしか彼女の体からは力が抜け、大通りの端で立ち続けるのも限界に近づいてきました。今回もまた、最後に数えた120回目からずっと続く同じ流れ――マッチを売らず、擦らず、何もしないまま静かに雪の中で命が消えていく流れになるのだろう、と彼女は静かに納得していきました。

 いつになったらこの繰り返しは止まるのだろうか、いやもう無理だろう、自分は永遠に『マッチ売りの少女』の物語の中で彷徨う他ない――一筋の涙を流しながら諦めの思いを抱いた時でした。突然吹いた一陣の風に途轍もない寒さを感じた彼女の体は、考えるよりも先に安物のマッチを手に取って火をつけると言う行動を取ったのです。


 

「……えっ……」



 そして、マッチの光の中に映し出された光景を見て、彼女は驚きました。

 ほのかな光の中に現れたのは、温かな暖炉でも美味しそうなご飯でも美しい少女の母でもなく――。



「……えっ……」



 ――1本の安物のマッチを握りながら驚きの顔を見せる、『マッチ売りの少女』そのものだったのです!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る