巡回者

舞川 和

第1話 その日(1)

1.その日(1)

私はその日、都会を離れてある田舎に着いた。

大学生である私は、長い夏休みを利用してのアルバイトである。

『田舎でのんびりしながら、ビルの巡回も楽しいヨ』

ネットでアルバイトを探している時に見つけた広告だ。

短期1日から長期の一年以上まで、何日でも可、とある。

定着率がよくないのだなと思ったが、こういう類のバイトはそういうのが多い。

過去に警備員のバイトも数週間やったこともあり、一ヶ月近くの巡回程度なら楽勝と思った。

私は早速ネット上から申し込んだ。期間は二十日間ということにした。

二十日というのは、ちょうど残りの休みが終わる時期でもあり、都会育ちの私には故郷があるわけでもなく、他に何の予定もなかったからピッタリだった。

すぐに採用メッセージが来た。

私は目の前に広がる、大きな山々に囲まれたポツンとした無人駅のプラットフォームに降り立った。

周囲には人っ子一人いない。静かだ。晴れていて日差しは強いのに蒸し暑くない。

プラットホームの上空を、アゲハ蝶がジグザグに飛行しながら去って行く。

誰もいない改札を抜けると、タクシーが一台停車しているのが目に入った。

「あ、あのう、ここへ行ってもらいたいんですけど」

私は行き先の住所を運転手に見せた。

「ああ、そこならタクシーに乗らなくても、こっから自転車で二十分くらいだ」

運転手は無人駅の横にある古ぼけた自転車屋を指し示した。

「あそこで自転車を借りていけ。この道をまっすぐ行くと、右手に小せえコンビニが一軒ある。そこから五分くらい先だ」

「ありがとうございます、でも自転車を借りるわけにはいかないので」

「なぜだ」

「二十日間のバイトで、その間ずっと宿泊してるんで、こっちには来ないんです」

「おーい、聞いたか爺さん、この子に二十日の間、一台貸してやれ」

「おお、わかったー」と自転車屋の中から、一人の老人が出て来た。

さっきまで、このタクシー以外に人気をまったく感じなかったのだが。

「あ、ありがとうございます」

私は自転車屋と書かれた場所へ行き、おじさんに一台のママチャリを貸してもらった。

「タダで貸してやるが、壊したら弁償だ」

「はい、ありがとうございます。丁寧に扱いますから」

私はリュックを背負ったまま自転車のサドルに跨ると、教えられたとおりの道を、まっすぐに走り出した。

「おい若いの、バイトがんばれや!」とタクシーの運転手が背中越しに声をかけてきた。

私はちょっと振り向き、右手を上げる。

自転車は新品で、タイヤの空気もバッチリだ。

体に当たる風が、この上なく心地いい。

(あの爺さん、自転車の管理はしっかりしているな)

まさに、よくある絵に描いたような夏の田舎の風景だ。

私は貸してもらった自転車も大いに気に入ったし、何だかうれしくなった。

(お、ここだな、コンビニは)

運転手が言ったとおり、こじんまりとしたコンビニだ。

宿泊施設に食堂はないため、近くにはこのコンビニしかないのかな、そう思うとわずかに不安になった。

(だが自転車で五分程度だから、大した問題にならないよな)

私は小さな不安を消し去ると、見えてきた大きなビルを目掛けてダッシュした。

「よおー、あんたがバイトの子かい。よく来なすった」

私が自転車を守衛室の前で停めると、初老の男が窓越しに言った。

「は、はじめまして。森上啓太といいます」

私は自転車から降りると頭をペコリと下げた。

守衛室から出て来た男は、初老だががっしりした体格をしている。

「わしは井上だ。ではまーず、ここはビル構内に入ったら自転車は降りること。ま、あんたはすぐ降りたからいいや」

「はい、わかりました」

「それと、まず中に入って制服に着替えろや。話はそれからだ」

私は促されるまま、守衛室に入って壁に掛かっている制服に着替えて制帽も被った。

守衛室の中は適度に冷房が効いていて涼しい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る