# Health Check

俺は草原に馬を走らせる。背中に寄りかかるパールはまた気を失っていた。死戦期呼吸だろうか、苦しそうな呼吸音が聞こえてくる。急がなくては!1秒でも早く、城に彼女を連れて行く必要がある・・・!


あれか!遠くに人工物らしいシルエットがあるぞ。

「止まれ!」

ふいに、両脇からに乗った男達が現れた。

「ここはバルネラ王国の防衛線だ!侵入は許されない!」

彼らは第5騎兵隊エンドポイントの兵士たちと同じ格好をしている。


「俺は怪我人を連れてる!あんたらの仲間だろう!」

「なに!?その後ろの女は・・・戦姫!」

「せ、戦姫殿がこのような怪我を!?よし、ついて来い!」

2騎の周辺警備兵パトロールにエスコートされ、俺はパールを支える手を握りしめた。



######################



並走する二人のパトロールは、城の城門に医療魔法使いメディックを待機させるよう連絡すると、スピードを下げろと俺に手振りで伝える。眼前には、城や周辺施設、おそらく城下町をも覆う巨大な魔法防壁ファイアウォールが近づいて来た。


パトロールの一人が先導し、俺は促されるまま彼の後ろに付く。もう一人は俺の後ろを走り、3騎は一列になって防壁を抜けた。セキュリティの仕組みは分からないが、先導の男が何かをすると防壁に通り道が開く。


防壁の中は庭園と防衛設備が合わさったような形になっており、ここを抜けようとする者にとって前進し難い構造になっている。そのため、もどかしいが回り道をするように緩やかな上り坂を越えながら城門へと向かった。



######################



城門は巨大だ。見えない防壁で防衛するこの世界でも、石造りの城壁は最後の守りの要なのだろう。前を走るパトロールが、「もうすぐだ!」と叫ぶ。城門の前には既に何人かが待機しているのが見えた。全身を朱色に染めた集団(緊急時に一目で分かるように、だろう。過剰に差別化されている)は、おそらく医療関係者だ。彼らに混じり、一人の少年・・・いや、少女がいる。その顔には見覚えがあった。妹とは対照的なショートカットに端正な顔立ち、眼鏡とベレー帽、それに着ているのは戦闘用ではない軍の制服だろうか。一見すると美少年のようにも見えるその女性は、パールの姉だというルビィに間違いなかった。


前の馬に合わせてスピードを落とすが、不慣れな俺は少し手前で止まってしまう。

「パール!」

ルビィと医療魔法使いメディックたちが駆け寄ってくる。

「パール!頼む!目を開けて!」

語りかけるルビィを、朱色の男の一人がそっとパールから引き離した。そして彼は、力なく俺に寄り掛かかる彼女に左手をかざし、

「 ß æ Æ ¤ ψ Ђ փ ֆ 」

と、俺の知らない言語、おそらく呪文スペルを唱えた。パールの体が優しく光り出したかと思うと、馬の後部が急に軽くなった。なるほど、担架ストレッチャー代わりの魔法だろうか。それに呪文が必要な魔法も初めて見た。(戦闘用とそれ以外で種類が分かれているのかもしれない。)パールの体は、空中に横たわるように浮遊していた。


ルビィはその様子を心配そうに見守る。

「ドクター、助かるか。」

「ご安心を。首から下を挿げ替えてでも治してみせます。」

彼は冗談とも本気とも分からぬ発言に続いて、

治癒師ヒーラーは準備しておけ、脳髄と内臓、それに魔術神経の暴走を精密スキャン。」

と言いながら浮遊したパールと医療スタッフ達を連れ、城内へ走り去った。



「ルビィ司令官、この男はどうしますか!?」

俺をエスコートして来たパトロールの二人がいつの間にか俺を挟んで立っている。逃げられないよう、しっかりと俺の馬の動作モードをスリープへと切り替えていた。

「客人だ。持ち場に戻ってくれ。」

「Yes, Ma'am!」


パールの運ばれて行った方をじっと見つめていたルビィが漸くこちらに顔を向ける。

「トウジくん、君は無事なのか?」

どきりとした。決して彼女にそんなつもりは無いと分かっているが、俺の中に生じた責められているような感覚は、罪悪感にも似ていた。

「その・・・ジャヴァという軍人が助けてくれて。」

「ジャヴァ!彼は無事か?」

「・・・いえ。」

そうか、と口にしたルビィの顔が曇る。

「何があった?何個もの部隊と通信が取れなくなってる。」

「突然・・・爆発があったんです。」

「爆発・・・。防壁が破られた?」

「わかりません。でもジャヴァは、と。榴弾・・・でしょうか。たくさんの結晶が降り注いで・・・一瞬でした。」

「これが、帝国の・・・パイソンの攻撃だと言うのか。」

ルビィはよろめき、バランスを崩しそうになったので俺は慌てて支える。そして彼女は絞り出すように、次の言葉を紡いだ。

「野営地にいた・・・他の兵士は。マトラーは。生存者は。」

「それも、わかりませんが・・・たぶん・・・もう。」

俺が濁して言うと、彼女は縋り付くように

の先を言ってくれ!僕にはがあるし、覚悟はできている!」

と必死だった。おそらく、自分でも分かっている。でも、祈るような思いで俺に答えを求めているんだ。その心中を思うと居た堪れなかった。

「たぶん・・・全滅です。竜騎兵が・・・とどめを刺すのを見ました。」


一瞬、端正なルビィの顔が、苦悶に歪むように。泣きそうな表情になったように見えた。が、次の瞬間には驚くほど冷静で、別人・・・感情を内側に残したままシャッターを締め切ったように、その表情からは動揺も悲しみも何も感じ取れなくなっていた。


「すまない、少し取り乱した。」

「大丈夫・・・ですか、ルビィさん。」

少し心配になったが、彼女はまっすぐ俺の目を見て言葉を続ける。

「トウジくん、巻き込んでしまってすまなかった。協力に感謝する。」

「いえ・・・そんな。」

「何か謝礼が必要なら遠慮なく言ってくれ。すぐにここを離れた方がいい。」


冷静に考えれば、ここで去るべきなのだろう。ああ、分かってる。でも。


「謝礼代わりに、もう少し、俺にも。」

「君は・・・。」

ルビィは少し困惑した表情を見せた。シャッターをこじ開けたようで、ちょっと嬉しい。

「命の保証はできない・・・分かっているだろう。」

「助けて貰った命です。それに、パールさんのことも心配で。このままじゃ行けません。」


少し考えてから「わかった。」とだけ答えた彼女のその口元は。僅かに微笑んでいるように見えたが、すぐに無表情に戻った。



######################



城門をくぐると、ぎろりと俺を敵視する視線を感じた。それは人ではない。木の影に。堀の裏に。樽の上に。淡く山吹色に光る、大きな猫科の動物に似たシルエットがのそり、のそりと動き出した。


ルビィが気付いて俺に囁く。

「そうだった。こいつらは魔獣、自動防衛機構ステートマシンなんだ。」

なるほど、俺は部外者で、こいつらの獲物ランチというわけか。冗談じゃない!思わず後ずさりをする。

「ルビィさん、これ洒落にならないやつじゃ・・・?」


「 J.S. !」

俺の心配をよそに彼女が声を出すと。


目の前の空間が光り、


「はい!マスター☆」


女子小学生くらいの少女が現れていた。


# 次回、J.S.

exit


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る