第26話 絶対にうまくいく冒険者スカウト術(2)
その日、ハルト・リカードの酒場には、いつものように三人の少女の姿があった。
円卓を囲み、中心で仁王立ちするのは、店の主。
ハンドアウトを手にしたハルトである。
「まずは改めて謝っておく。前回はすまなかった」
ハルトはいつになく真剣な顔で、そう切り出した。
「お前たちが負けたのは、完全に俺のガイドミスだった。冒険者ギルドとして、所属するギルドメンバーに敗北させてしまったこと、申し訳なく思っている」
「いえっ、兄上……!」
真っ先に反応したのはソニアで、ふらつきながらも立ち上がり、テーブルにぶつけんばかりの勢いで頭を下げている。
「あの敗北は、完全に私の責任です。兄上を継ぐ者として、情けない限り……! コレッタとナタリーにも迷惑をかけてしまいました……!」
ぐっ、と喉を鳴らす音。もうあのときのことを思い出して、半泣きになっているのだ。
「かくなるうえは! さらなる徹底した修業をもって、あの三人を打ち破らねばと! そう思っていますっ……!」
「さすがソニア。俺の妹……なんて頑張り屋さんなんだ! お兄ちゃん、いまめちゃくちゃ感動して――」
「はい、もういいから!」
始まりそうになった応酬を、ナタリーの呆れた声が阻んだ。
「今日は新しい計画について話すんでしょ! この前負けてから何回そのやり取りやってんの?」
「二十回ちょっと……くらいか……?」
「多いわ!」
ナタリーが悲鳴のように叫んで突っ伏すのと逆に、コレッタは嬉々として手をあげた。
「はいっ、ハルトさん! わたしも早く次のハンドアウトもらいたいです!」
いつものように底抜けの明るい声――彼女はこの前の敗北を経ても、そう変化がないように見える。
だが、ハルトは知っている。コレッタが筋トレのメニューを四割増しにしていることを。
「わたし、次は必殺技の特訓じゃないかって思ってるんですよね。前回負けたのもモンスター相手に手間取ったからだし。筋肉足りないなって」
ハルトは前々から思っていたが、彼女は物事を筋肉で解決しようとする癖がある。それでもやる気は人一倍だ。
空中に向かって殴りつけるような動作をしてみせる。
「あの迷惑なモグラたちを一掃する必殺技、なにかないですかっ」
「あるにはあるけど、悪いなコレッタ。今回は必殺技じゃない。そう――お前たちパーティーに欠けているものを補うんだ!」
そうしてハルトは、ハンドアウトの束をテーブルに叩きつけた。
「これが今回のハンドアウトだ。熟読してくれ!」
【目的】盗賊スキルを持った新しいメンバーをスカウトしよう
【概要】邪悪な魔法使い・ユーロンの集めた勇者パーティーに敗北してしまったきみたちは、このままでは終われないとばかりに雪辱を誓う。ダンジョン探索でミアンたちに勝つためには、盗賊スキルの持ち主が不可欠だ。きみたちは新たな仲間をスカウトすることにした――
【攻略のヒント】コンヴリー村には偶然にもかつての魔族の実力者、《闇の鉤爪》ヴィアラ・ナガルが滞在している。彼女を仲間にすることで一気に戦力も充実するだろう!
「――はい、もう出た! 何個も突っ込みどころ出たよ!」
早速ナタリーが杖でテーブルを叩いた。
「ヴィアラって、あの
「ん」
ハルトは一瞬だけ沈黙した。
「えー……まあ、たぶん。正確にはこれから得意になるんだが、そもそもヴィアラは
「これから得意になるとか、素質はあるとか、すっごい不穏な台詞なんだけど……! それにヴィアラさんって、アイドル活動やってるんじゃなかったの?」
「大丈夫だ」
ぐっ、と力をこめ、ハルトはソニアの肩を掴む。
「ソニアのピュアな真心は、きっとヴィアラにも通じるだろう。そう、倒したモンスターが起き上がって仲間になりたそうにこちらを見るように――」
「意味わかんないし!」
「いえっ、さすがは兄上……!」
ナタリーはハンドアウトを放り出したが、ソニアはやる気の炎を燃え上がらせた。
「ヴィアラ・ナガル……かつての宿敵が、仲間に! これは燃える展開ですね、兄上……! ソニア、わかります!」
「だよな! 最高に燃えるよな!」
「ええっ、王道展開ですねっ」
どうやらこの兄妹には、そういう共通認識があるらしい。ナタリーは頭を抱えた。
「あー……もうこれ、ヴィアラさんをスカウトしなきゃいけない流れだ……ってかあの人、いまどこにいるわけ?」
「あ、ナタリーちゃん知らないの?」
意外にも、コレッタが首を傾げた。
「ジェリクさんのお屋敷で部屋を借りてるんだよ。神殿からの定期郵便、たまにジェリクさんのところに届けることあるんだけど、そのときに会ったんだー」
「えええ……」
ナタリーはさらにぐったりと猫背になった。
「ジェリクさんのところに行くの、気が進まないんだけど。だってあの家って――」
――――
ジェリクの屋敷は、『始祖の森』の内側にある。
といっても、コンヴリー村からそう離れてはいない。未開領域との境目より少し手前、というところだ。
この屋敷を訪れるものは、みんな最初は困惑する。
その理由とは。
『――ふはははは! 私の屋敷へよくぞたどり着いたな、来訪者よ!』
門に近づいただけで、その大音声が響いた。
『主として歓迎しよう。さあ、踏み込んでくるがいい。その勇気があるのならば!』
ジェリクの姿はないが、声だけは聞こえる。仕組みは錬金術による音声記録なのだろう。この声を聞くたび、ナタリーはなぜかいつも頭痛を感じる。
「ジェリクさんって、なんでいつもテンション高いんだろう……」
「ね。人生楽しそうだよねー」
ナタリーとコレッタがささやきを交わす間に、屋敷の扉が開いていく。ひとりでに開閉する仕組みだが、今日は扉の向こうに人影が一つ。
「いらっしゃいませ、お嬢様方」
スカートの裾をつまんで一礼したのは、いかにも豪奢な青いドレスに身を包んだ女性だ。
黄金色の髪に、人形めいた顔立ち――実際に彼女が人形に近い存在なのだと、気づく者はまずいない。ナタリーも最初に会ったときは信じられなかった。人間らしすぎるからだ。
彼女の名は、シアーユ・イヴァンツァ。
ジェリクの妻であり、同時に彼が手掛けたゴーレムでもある。最高傑作、《清冽なる淑女》とも名付けられている。
「ようこそ、我が主の屋敷へ」
シアーユの声は、どこか冷たく無機質ではある。
「センスが常人とかけ離れて滑り気味な主人に代わり、私がご挨拶いたします。ジェリク様は留守ですが、どのようなご用件でしょうか?」
「あ、うん。ジェリクさんのセンスはともかくとして、わたしたちは――」
「はいっ……! 本日は、ジェリクさんではありません。別の方に会いに来たのです!」
ナタリーの台詞を半分遮るような勢いで、ソニアが挙手をした。
「そう、《闇の鉤爪》――ヴィアラ! 彼女を仲間にすべく参上しました!」
ふんす、と息も荒く告げる。その熱気を少しも意に介した様子もなく、シアーユはまた一礼した。
「ヴィアラ様ですか。少し前まで居候の穀潰しのロクデナシでしたが、最近は我が屋敷に家賃を収めるようになり、少しはマシになりましたね」
シアーユの物言いは鋭い。というより正直すぎるのだろう、とナタリーは考えている。
「また、この頃ヴィアラ様は『アイドル活動』なるものに邁進している様子。社会復帰の予兆であり、ご友人であれば面会も許可されております。ご案内しましょう」
シアーユは屋敷の内側を、手の平で優雅に示す。
やけに長く続く廊下。
(苦手だなあ、この感じ)
ナタリーはため息をつく。これだから気が進まなかった。
(なんか薄暗くて不気味だし。それに、ジェリクさんの趣味って)
廊下に飾られたインテリアたちを見ればわかる。
たとえば左右に居並ぶ、翼と嘴を持つ怪物の彫像。彼らはひとりでに動き出し、頭を下げる構えをとる。壁にかけられた油絵まで蠢いて、そこに描かれた触手を持つ怪生物が手招きをする。
(たぶん、これって歓迎してくれてるんだろうけど)
とにかく気味が悪い。ナタリーはこれが苦手だった。
(でも、この二人は――)
「やったあ! ジェリクさんのお屋敷、やっぱり凄いねえ」
「はい……! 兄上がたまにお話してくださる、『こずみっくほらー』のような趣がありますね」
コレッタとソニアはそれぞれ妙に嬉しそうで、ナタリーにはまったく理解できない。
「では、こちらへ」
二人の盛り上がりをよそに、シアーユは静かに片手を振る。その手の平から青白い光が投射され、廊下を照らした。彼女に内蔵された機能の一つだろう。
「どうぞお入りください。道中、決して私から離れぬよう、お気をつけて」
言われなくても、と、ナタリーは思う。こんな屋敷の中を一人で歩きたくはない。
――――
「うむ――絶対に断る」
ヴィアラの返答は、取りつく島も感じさせない断固としたものだった。
「いやだ。やりたくない。ゼロ以下。検討する価値なし! 貴様らハムスターどもと冒険するつもりは微塵もない!」
彼女はテーブルに布地を何枚も広げ、針と糸を手に、裁縫らしき作業に没頭していた。
ソニアたちが入ってきたときも、ちらりと振り返って見せただけだ。
「そんな……!」
ソニアは衝撃を受けたように、数歩よろめいた。それとも単に廊下を歩いたり、階段を上ったりした疲れが出ただけかもしれない。
「ヴィアラ、あなたと私たちは宿敵でしたが、この前は共闘までした仲ではありませんか。これはもはや、あなたが私たちのパーティーに入る運命なのでは……?」
「そんな運命、あってたまるか!」
ヴィアラは鋭く断言して、布地に針を突き刺す。
「いいか、私は! そもそもハルト・リカードの妹などと仲良くするつもりはないし、いま非常に忙しい。次のライブまでに衣装を仕立てねばならないからな」
「あー! それ、もしかして衣装?」
コレッタは興味ありそうにヴィアラの手元をのぞき込む。フリルなどの装飾が過剰なくらいに施された、赤と黒を基調としたドレスのようだ。
「すごい! かわいいー」
じっくりと観察した後、コレッタは拍手までした。
「デザインも自分で考えたの?」
「ふふん、その辺はミドリちゃんが担当だ。私はイメージを伝えたまで。炎のようなフリルと高貴な黒色、まさに私にぴったりだろう。裁縫の手にも気合が入るというものだ!」
「なるほどねー。ヴィアラちゃん、やっぱり器用なんだね。盗賊に向いてるよ!」
コレッタの無邪気な賞賛。ヴィアラは露骨に嫌そうな顔をした。
「ファンでもない貴様に『ちゃん』呼ばわりされたくない。しかも盗賊とはなんだ、どういう意味だ。……パースマーチ妹、貴様は比較的話が通じるから答えろ」
「あ、えーと、それはハル兄が。ヴィアラ――さんが、盗賊に向いてるって。あたしたちのパーティーに入ってもらえって」
「ふん!」
ナタリーの解説にも、ヴィアラは鼻を鳴らしただけだ。
「言語道断だな。やはり絶対に断る。私は歌って踊れるアイドルを目指しているのだ。冒険者、しかも盗賊など……アイドルのイメージとは程遠いではないか! 我が相方であるミドリちゃんも絶対に許さんと思う!」
「うっ。女神様ですか……!」
ソニアは言葉に詰まった。
「確かに女神・ミドリちゃん様の意向も重要……。わかりました。ならばまずは、ミドリちゃん様を説得してきますっ」
「あ。ソニアちゃん!」
踵を返したソニアを、コレッタが慌てて追いかける。
「一人じゃ危ないよ! このお屋敷すぐ迷うし防犯設備とかあるんだから! まずはシアーユさんを呼んで――」
「そういうことだ」
一人残ったナタリーに、ヴィアラは鋭くも冷たい視線を向ける。
「ハルト・リカードに何を吹き込まれたか知らんが――貴様も失せろ。出直してこい、ハムスターの小娘ども! そして、我がファンとなって来月のライブのチケットを買うがいい!」
――――
一方、その頃。
コンヴリー村の外れの、草原にて。
魚のヒレの生えた船のような、奇妙な物体がその身を横たえている。
これこそ王室が有する古代の秘宝、
それなりに巨大な船体は、簡易な居住スペースや調理・入浴設備もついており、野営するのに不便はない――だが、それにも限度はある。
「失礼ですが、ミアン」
真っ先に限界を感じたのは、この日のジェシカであった。茶色い巻き毛をかきあげて、ミアンに訴えた。
「いつまでこの船で寝泊まりする御積もりですか? 予定と大幅に相違が見られます!」
彼女は杖を振り、ミアンに突きつけた。
「本当なら今頃、ハルト・リカード様の宿に滞在しているはずだったのでは?」
「あ……ああ。その通りだ。予定では、そのはずだった」
この訴えに、ミアンは苦しげな顔をした。
「だが、その。ハルト様に対して、あまりに不敬なお願いではないかと思い、なかなか言い出せず……」
「どこがですかっ?」
驚きのあまり、ジェシカはのけぞった。
「ハルト様は宿を経営されているのですよね? 代金を払って宿に泊まる! これって当然のことではありませんか?」
「だ、だが……しかし! ハルト様の神聖なる宿に、私たちのごとき者が泊っていいものか……その確信がどうしても持てず……。せめてドラゴンを討伐してから、そのご褒美として宿泊をお願いしようかと……」
「ミアンの発想、絶対おかしいです」
ジェシカはさっきから無言を貫き、ひとり弓の調子を見ていたリズを振り返る。
「リズもそう思いますよね!」
「私は別に野営でも辛くないけど」
リズは気だるそうに、弓の弦を引き締める。
「……でもまあ、ジェシカはそろそろ限界ね。だから今日。ミアンが言いにくかったら、私がハルト・リカードに頼みに行くから」
「ま、待て!」
ミアンが勢いよく立ち上がる。
「だめだ、その役目は私にやらせてほしい! 私がハルト様とお話する! 頼む!」
「ふうん。絶対にやれる、ミアン? また気が付いたらテンション上がりすぎてサイン頼んだり、握手頼んだりしない?」
「……し、しない! たぶん!」
「次やったら、今度こそわたくしがハルト様にお願いしますからね。だいたい――あら?」
ミアンに対して険しい顔をした、ジェシカが首を傾げる。
傍らの木々の枝から、大量の鳥が飛び立ったからだ。ざざあ、と、周囲の森が揺れ動いたような気配。
「ん」
リズは鼻をひくつかせ、空を見上げた。
晩秋の晴天に、暗い色の雲がかかっている。地面にその長い耳をつければ、そこに流れる魔力線のほつれと振動で、彼女にはわかることがある。
「何か、近づいてる――これって。ダンジョンの方から――モンスターの群れね。かなり多い」
「リズが言うなら、間違いはないな」
ミアンは剣と、白く輝く盾を手に取った。その顔に緊張が満ちていく。
「村の方々に警告しろ!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます