第158話 球技大会1

「お願いしますっ」

 俺たちは一斉に頭を下げる。向かいから聞こえるのは、「……っすう」という、一体それは何を意味しているのか分からない言葉だ。

 顔を上げると、もう、教員チームは背を向けてベンチに向かっているところだった。

 夏の日差しを受け、グランドが白い。俺は目を細めて帽子をかぶった。


「……態度悪ぃな」

 思わずつぶやいてしまう。隣で茶道部が低く笑った。


「放っとけよ。今からコテンパンにしばいてやるんだから」

 凄みを帯びた声に、思わずぞっとする。相変わらず危険な奴だ。茶道部はご機嫌に鼻歌などを歌っているが、野球部の「しまっていこう!」の大声にあっさりとそれは掻き消えた。


「おう!」

 クラスメイトの数人がそれに応じ、同時にネット裏からいくつもの指笛や、歓声が上がった。


 今日は、球技大会の決勝。

 しかも、俺が参加している野球についてはエキシビションマッチだ。


 クロコウでは、夏休みに登校日を設け、球技大会を行う。

 二学期になると、すぐ三年生は就職活動が始まるからだ。

 就職活動や就職試験で、なにより恐ろしいのは「けがと病気」。


 厳しい校内審査をくぐり抜け、第一希望の推薦枠を手に入れた、というのに、けがや病気のために試験日当日に企業に赴くことができなければ、どうしようもない。


 なので。

 クロコウでは夏休み中に球技大会を済ませてしまい、二学期に入ると極力危険なことを生徒にさせない。体育では延々筋トレをする。

 ここまで配慮するなら、二学期に下級生だけで球技大会をすればいいじゃないか、と思うのだが。


 そうはならない。意地でも全員で実施する。それがクロコウだ。


 ということで。

 野球、バレーボール、ソフトテニス、卓球の四種目に分かれて行われる球技大会。

 粛々と進めるため、各種目ともかなりの簡略版だ。例えば、野球だと、三回で終了。バレーボールも十点先取でゲームセットとなる。

 それぞれ、学年、科など関係なく、対戦クラスをなぎ倒して、校内一位を目指すのだが。


 野球の校内一位は、ちょっとだけ違う。

 野球では校内一位になると、エキシビションマッチが待っている。

 対戦相手は、教員だ。

 そこを倒してこそ、真の一位を名乗ることが許されるのだ。


「ぼこぼこにしてやるぜっ!」

 ベンチに戻る途中、クラスメイトの誰かが吠えた。ちらりと見ると、教員チームを指さしている。それに応じるのは、外野だ。もう、ほとんどの競技が終了したのだろう。すごい数の生徒がネット裏からこちらを見ており、替え歌を使った応援歌まで始まっている。


 元気な奴らだ……。

 そう思うものの。

 日頃、教員たちから目いっぱい抑え込まれている身としては、これは絶好のチャンス。生徒を応援する振りをして教員をディスれるし、ミスでもしようものなら笑いものにすることができる。


 このエキシビションは毎年行われているが、教員が勝ったことはないそうだ。

 そりゃそうだろう。なにしろこっちは現役高校生だ。体力も瞬発力も、圧倒的に上。


 日頃の鬱憤を晴らしてやる。

 そんな気持ちが、わからなくもない。


「織田!」

 しかし暑い。ポカリでも飲もう。そう思ってベンチ代わりのテントに戻ってみれば、野球部が俺に向かってヘルメットを投げてきた。


「先攻?」

 胸の前で受け取り、尋ねる。「おう」。野球部はすかさず、バットもよこしてきた。


「一発よろしく」

 仕方なく、ヘルメットを頭にかぶり、バットを握った。思わず漏れるのはため息だ。ちょっと一息つきたかった。


「お前、振り方下手なんだけど、当たるんだよなぁ」

 茶道部が俺の横を笑いながら通り過ぎる。

 まぁ。

 バットを振る、というより、逆胴を打つイメージでやってるから、どうしても変なんだよな。

 野球部も茶道部と同じことを言っているが、「よく当たるし、足速いから一番」と仰せつかっている。


「うっす」

 ヘルメットのひさし部分をつまみ、球審にあいさつをする。帽子を目深にかぶってキャッチャーの背後に立っているのは、教頭先生だ。軽く会釈を返してくれたのを見て、俺はバッターボックスに入る。ちなみに、キャッチャーは溶接科の本多先生らしい。キャッチャーマスクをかぶったまま俺を見上げるので、こちらにも軽く挨拶をする。


 途端に、腹に響くほどの大太鼓が鳴った。

 誰だ、あんなもん、持ってきたのは。

 苦笑いが浮かびそうになって、顔を引き締めた。ついでにグリップを握りなおす。ぎゅっと小さく軋んだ。


 ピッチャーを見る。機械科の大谷先生だ。目が合った。

 セットポジションに入る。

 同時に。

 大谷先生は大声を発した。


「ストライク――――っ」

「……へ?」

 間抜けな声を発した隙に、大谷先生はボールを放る。


 慌てて目で追い、腕を動かそうとしたが、瞬時に「ボール」だと思った。明らかに軌道が低い。体全体で動きを止める。気の早い生徒が、「ボールっ」と叫んだ。

 本多先生が地面に押さえつけるようにボールを取る。砂埃は舞ったものの、反らすことなく、キャッチャーミットにボールは収まったようだ。


 まずは、ワンボール。

 そう思った俺の鼓膜を。


「ストラーイク!」

 教頭の声が打った。


「はあ!?」

 反射的に大声を出したが、周囲は逆だった。

 呆気にとられたように、無言で教頭を見ている。


「俺、振ってないっす!」

 とりあえず抗議する。だが、教頭は右こぶしを天に突きあげたまま、首を横に振った。


「大谷先生が、ストライク、と発声されていたので、ストライク!」

「はぁ!?」

 その理由にまた、俺は大声を上げる。


「いいかね。大谷先生が『ストライク』と言えば、ストライク。『カーブ』と言えば、それはカーブなんだよ」

 教頭先生に、思わず「そんなあほな!」と言い返した。


 だが、これが悪かった。

 マウンドから、大谷先生がまなじりを上げて、糾弾する。


「お前剣道部だろ! 剣道の試合で、主審に『誤審』はあるのか!」

 ……それは、ない。

 主審が告げたものに、俺たちは唯々諾々と従う。たとえ、自分の方が先に相手の有効打突部位に竹刀を当てていたとしても、反論は許されない。

 認めさせられなかった、己が悪いのだ。


「……」

「黙るな、織田!!」「騙されてんじゃねえよ、剣道部!!」


 うっかり言いくるめられそうになったが、野次に目が覚めた。

 違う違う。そんなレベルではない。これはおかしい。


「じゃあ、どんなボールが来ても、ストライクになっちゃうじゃないですかっ」

 俺が教頭に食って掛かると、「そうだ」と頷かれて、今度こそ言葉を失った。


 その隙に。

 本多先生が、大谷先生に向かってボールを投げているのが見えた。


 やばい、やばい! 次が来る!

 慌てて構えなおすと、案の定、大谷先生が、「ストラーイク!」と声を張り上げてボールを放る。


 ボールは、俺の目の前三十センチ手前で落下し、バウンドした。普通なら大暴投なのだが、これもなんとかしなければ、「ストライク」になるやつだ。


 俺はバットを持ち替え、剣道のように構えた。

 逆胴を打つイメージで、地面を跳ね上がった白球を叩き斬る。


 どっ、と歓声が上がった。

 ボールは三塁に向かって飛ぶ。

 俺はバットを放り投げ、一塁に向かって走ったのだが。


 背後で。

 ホイッスルが鳴った。


「……へ?」

 野球って、ホイッスルが鳴るんだったっけ。

 鳴るとしたら、いつなんだ。どんな時だ。

 俺は一塁への途上で足を止め、主審を見た。


 案の定。教頭が口に銀色のホイッスルを咥えている。俺にむかってかざしているのは、レッドカードだ。え。野球って、レッドカードあったっけ。


「危険行為のため、反則!」

 教頭は俺に向かってはっきりとそう言った。


「き、危険行為!?」

 大声で尋ね返す。そうじゃないと、野次と罵声が大きすぎて、教頭の耳に届かない。

 ネットの裏からは「なんじゃそりゃ!」「教員は横暴だ!」と怒声が渦巻いている。


「バットは放っちゃいかん! 誰かに当たったらどうするんだ! 君たちは就職試験を控えた三年生だぞ!? バットはこうっ」

 教頭は言うなり、俺が無造作に放り投げたバットを拾うと、物静かに、ゆったりとした動作で、足元に置いた。


「こう、そっと置きなさい! 優しく! そっと置いてから、一塁に走るように! さっ! そして、君はもう、アウトだっ!」


 え。野球って、こんなんだったっけ。

 改めて問い直そうとしたが、一塁の佐竹先生に「戻れぃ!」と怒鳴られ、仕方なくベンチに戻る。


「……なんか、すまん」

 思わず口にしたが、クラスメイト達は、「おのれ教員チームめっ」「好き勝手しやがって!」「バッター! バットはそっと置くか、持って走れ!」といきり立っていて、誰からも責められることはなかった。


 その後。

 大谷先生の、口頭指示ストライクは続いた。


 打ったとしても、「バットをそっと置いたか、置いてないか問題」で次々と失格になる。

 結局。

 俺たちは一人の走者も一塁に送ることなく、一回の攻撃を終えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る