ある仮説

群青色の慟哭

1

「世界五分前仮説って知ってる?」


夕焼けに染まる放課後、君の言葉はいつだって唐突だ。脈絡のない問いかけに僕は首を傾げる。


「知らないなぁ」


そう答えると、君はぱぁっと顔を明るくした。

僕の幼馴染は、僕の知らない知識を得意げに披露するのが大好きなのだ。


「うふふ、じゃあ教えてあげる」




┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈




「世界五分前仮説って言うのはね、名前の通り『世界が始まったのは今から五分前のことである』という仮説なの。何故こんな仮説が立てられるかと言うと、『世界が始まったのは今から五分前のことである』ことを誰も否定出来ないから」


「...うん、分かるような分からないような...」


「つまり、『私たちの記憶は、神様が五分前に植え付けたもので、私が自転車で転んだ記憶も、君がおねしょで怒られた記憶も、全部全部神様のお遊びだ』って可能性を、否定出来ないわけ」


「おねしょは余計だ」


「いいじゃない、偽物の記憶かもしれないんだし」


君は楽しそうだ。


「私たちの思い出や記憶って、ほど、曖昧で不確かなものなんだよ」


────笑っちゃうよね。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「この教室の夕焼けも、鞄も、教科書も、私の体育服も、君の短くなった学ランも、私たちの思い出も、みんな紛い物」


独り言のように語り続ける君を見て、僕はようやく理解した。

ああ、君は寂しかったのか。

どんどん大人に近づいて、蓄積された思い出が地層のようにただ積み重なる。鮮やかな思い出がやがて味気ない記憶に変容する、そんな毎日が。


「...それでも僕は」


気がつけば君の独り言に返事をしていた。そんなこと、意味なんてないのに。


「たとえ紛い物でも、君と一緒に生きた記憶を大切に思うよ」


君はなんの反応も示さない。ただほんの少しだけ、微笑んだ気がした。もちろん気のせいだ。そんなことは分かっていた。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「...さて、そろそろ帰ろうか。遅くなってしまう」


夕日は少しだけ傾き、オレンジ色は明度を変えていた。君は鞄を持ち、教室のドアへ向かう。


「僕はもう少し、ここに残るよ」

「...そう?なら先に帰るね」


ドアに手をかけた君は、あ、と言って振り返った。


「思い出が日々色褪せることは、寂しいけれど。いや、それ以前に私は紛い物かもしれないけれど、そんな、紛い物の記憶の中に君がいるのなら、まぁ、それならいいやって思えるんだ」


じゃあまた明日。遅くならないようにしなよ。


君は手を振って教室を出ていった。


...ピーッと、聞き慣れた電子音がした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る