雌餓鬼 対 人斬り珍朴斎 (青空文庫M)

 珍保ちんぽう一九年〇七月二一日の朧月夜。

 静まり返つた京の都に、一人の裸侍が、ゆつたりと歩いて居る。

 侍。裸であつても侍と表現したのは、男がそうとしか言えぬ出で立ちをしている故也。冠つた編笠、腰に巻いた薄汚れた帯には打刀を佩き、足元には草鞋。但し、着物だけが見当たらぬ。男の股座を涼やかな風が通り抜け、脇道に生える茂みがそよいだ。

 ふと、野太い悲鳴が聞こえて来る。

 どうやら、これから裸侍が渡ろうとしていた橋の向こうで、身なりの良い商人が雌餓鬼に襲われて居る。着物を剥ぎ奪られ、雌餓鬼の小さな足に蹴り潰され、其は珍保の世にはよく見られる、大人が負ける光景也。


 雌餓鬼は細い弓張月の眉、くりつと初々しい玉のような眼をして、桃色の振袖をひらめかせ、ぴょんこぴょんこと弾む歩き姿はまさに童女也。但し、目元には悪童の如く何某かを企む影が差して居る。瑞瑞しい唇はにんまりと歪みおり、今宵も大人を虚仮にする腹積もりなのであらう。

 その雌餓鬼が、裸侍を見。

 莫迦にするやうに笑い声を転がした。


「あれゑ~?♥ おにゐさん、何で最初から裸なの?♥ もしかしてゑ……千代ちよにわからされに来たのお……?♥」


 片や裸侍、鯉口を切り、抜刀。


「拙者、雌餓鬼わからせ侍と申す者。わからされるのはお主の方だと心得よ」

「いやあん、こわあい♥ 大人剣術にわからされちやう♥ ……なあんてね。おにゐさんの足……がくがくだよお?♥」


 其れは事実也。裸侍の両の足は雌餓鬼への怖れに震えて居た。其の筈、珍保の世に於いて雌餓鬼とは怪異とされ、負けたが最後、命尽きるまで搾り取らるると専らの噂であったのだ。

 裸侍はしかし、堪えた。これまで励んできたのは、山を走り滝に打たれ岩を斬る、過酷な修練也。心を研ぎ澄ます。胆力にて足の震えを止めた。

 股間のあたりにて刀を構える。

 切先を童女に向けた。


「雌餓鬼め。わからせて進ぜよう」


 陽は傾き。

 夜の帳が東から覆い来て。

 夕暮れの都に鴉は鳴き。

 遠方に聳える五重塔に橙の陽は隠れて。

 周囲が昏くなる……


 其れと同時に裸侍が跳んだ。


 一撃必殺の絶技が――――炸裂する!


「雌餓鬼理解世わからせ流、奥義! 〝応報良瀬おほらせ勝利剣しょうりけん〟!!」

「オ゛ッ!?♥ ォオ゛ッ、オ、ホォオ♥♥ オ゛、オッホォオオオオ゛♥♥ ホオ、ホオオ゛オ゛オ゛〔以下原稿なし〕






底本:「弱川雑魚之介全集」よわよわ文庫、弱犬書房

   1987(昭和62)年1月24日第1冊発行

初出:「雌餓鬼対人斬り珍朴斎」

   1846(珍保22)年1月

※〔 〕内は、底本編者による加筆です。

入力:かぎろ

校正:ろぎか

2024年11月2日作成

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫M(https://kakuyomu.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る