応援コメント

作中記号百花繚乱」への応援コメント

  • 出版社ごとのルールがはっきりしている紙媒体と違って、WEBでは何でもありですもんね。
    「……」の代わりに「。。。」とか「、、、」なんて書く人もおられますが、それこそ作者の好みなのでしょう。

    半角で「マテ」「ヲイ」なんて合いの手を入れる方もいたり。
    横書きが主流というのも合わせ、自由な時代になったなと思います。

    作者からの返信

    >高羽慧さん
     コメントありがとうございます。

     確かにwebは何でもありなんですよね。おっさんにゃ、そこがネックになってまして(^^;

     私も実験的なものもやってはおりますが、あまりにも自由奔放すぎると問題かなー、などと悪戦苦闘してますよ(笑。

     ありがとうございました!

  • お世話になります。
    大変興味深く拝見させて頂きました。

    文章の書き方は人それぞれ。暗黙のルールがあってたとしても、なかなか自分の癖からは抜け出せないものです。

    感嘆符の後に一文字開けるとか、三点リーダはふたつでセットと言うものはすでに私の中に染み付いているもので、カクヨム内の他の作家さんでも上記が統一されていないと読みづらく感じることはあります。しかし、それを指摘するのはいささか無粋であるとも思ったりもします。

    !!や!?、?!に関しては、違和感があるのが「?!」で、
    「!!」や「!?」は多様しますが「?!」はむしろ嫌いな(!?)部類ですので使うことがありません……。面白いものですね。

    数人の掛け声の印である「「「」」」は実はカクヨム内で活動している時に他の作家さんが使っているのを見て私も使い始めました。
    これは、なかなか使い勝手がよく面白い手法です。

    『』が電話と言うのは初めて聞きました。
    今度電話のシーンがあったらさっそく使ってみたいと思います。

    書き手のストーリーが人それぞれであるように、書き方も十人十色です。
    暗黙のルールはあれど、無理に枠組みにハメようとすると、せっかくの作家さんの才能も枠の中に閉じ込められてしまうような気もします。
    自由に書けばそれで良い……のですが、コンテストなどに応募するときはやはりそういう基本的なことは減点対象となり得るので、難しいものですね。

    作者からの返信

    >HALさん
     コメント、ありがとうございます。

     三点リーダやダッシュに関しては、何となく学んだって気がします。
     確かに統一はされてませんし、そういったものも「暗黙の了解」かなぁ、とか。

    「」の多段はやっぱり苦手ですね、私は。これはもう老害である証拠かもしれません(^^;
     読む分には何とかついて行きますけど、書くことはないでしょうねー。

    『』の電話に関しては、これも人によって様々だと思います。

     恐らくHALさんの仰る通りなのでしょう。公募に出すとき以外であれば、自身の感性に従って書くのもオリジナリティを出す一つの方法なんですね。

     ありがとうございました。

    追伸:食レポ、楽しく読ませて頂きました!

  • 企画参加ありがとうございます!

    非常に興味深く、他の方の応援コメントまで読ませていただきました。
    こちらを読まれた方は、公募用に書かれる方が多いのですね。

    わたしが参加作を読んだところ、公募を意識している方は特に、文則に対する意識が高いように感じます。文則ひとつで落選、はがっかりですよね。

    Web基本の方は、そこまで突き詰めてはいないものの、Web小説の文則――暗黙の了解? に則って書かれている方が多いみたいです。

    よかったら他の方の作品も、ぜひお読みください。文則はもちろん、創作方法、それから作品をカクことに対する情熱など、皆さんの姿勢や個性が見えて、楽しくもあり、勉強にもなると思います。

    こうして企画を立ち上げて、「私なら……」と続いてくださる波が少しずつ広がっているようで、思い切って企画を立ててよかったと思っています。

    作品、ありがとうございました。

    作者からの返信

     コメント、ありがとうございます。

     公募を意識していると言えば、カッコいいかもしれませんが、私に関して言えば「中二病の抜けないオッサン」ですので、かっこ悪いです(笑。

     文則に関してもそうで、古い人間なので、新しい表記方法に慣れていないだけなのかもしれないんですよ(^^;

     こちらこそ、半分愚痴になりかかった作文をお読み頂きありがたかったです(´▽`)
     がんばって書いていきましょー!