2019年に追加されたキャラクター

2019年に追加されたキャラクターたちの簡単な紹介です。

また増えていきますので随時追加していきます。

ネタバレもありますので未読の方は注意。


檜山喜恵(ひやまよしえ)

愛称は喜恵おじさん。

蘭の亡き父の実兄。つまり蘭の母、晴とは義兄。文筆家。晴とは対照的に自由奔放な性格で、衝突が絶えなかった。現在一人で東京の日野市に住んでいるが、晴から命を受けて、蘭を監視するために、富士市にやってくる。

何に対しても明るく寛大で、偏見なく接する。事物の裏側を見る能力に非常に優れ、推理力もある。

代表作品は「赤の中の黒」で、映像化されたこともあり、かなりのベストセラーとなっているが、本人は全く無頓着でいる。現在は、自ら作品を書くより、新しく本を出版するため、作家を探すことに力を入れている。


影浦千代吉(かげうらちよきち)

愛称は影浦さん、影浦先生。

喜恵おじさんが信頼している漢方医。精神科医としても活動しているが、処方するのはほとんど漢方であり、向精神薬は全く用いないことで有名。精神科を最も必要であるが、最も役に立たない診療科と豪語している。最終学歴は防衛医科大学であり、軍人であるよりも、一般市民の役に立ちたいとして離脱した過去がある。都会で生活する人よりも、田舎の人のほうが心の負担は大きいとして、富士市内で影浦医院をやっている。時折、総合病院に非常勤医師として勤務することもある。


沖田眞穂(おきたまほ)

水穂の主治医。愛称は帝大さん、沖田先生。水穂の骨髄移植を決行させた老医師で、時折彼の様子を見に製鉄所にもやってくる。西洋医学をあまり役に立たないと豪語する影浦とは、よく衝突する。

あだ名の由来は、出身が東京大学であることで、本人が、戦前の人であり、東京大学を東京帝国大学と言っていることに由来する。


野村勝彦(のむらかつひこ)/ノロ

箏曲家。山田流箏曲をやっている人であれば、必ず一度は演奏を聞きに行くといわれるほど、超有名人で、海外演奏の経験もあるようである。一般的にいって、大変厳しい師匠と思われているが、意外にそうでもなく、弟子の面倒見がよい。古典箏曲を大事にしているが、博信堂(出版社の名前)の倒産に関しては、仕方ないことだと思っている。演奏に関しては超一流であり、即興で竹田の子守歌を弾いて聞かせるなど、音楽的な能力も高い。

あだ名の由来は不詳だが、杉三がつけてしまったものであり、本人も気に入っている模様。杉三に「手事」をおしえたのもノロである。

慢性的な肩こりに悩まされており、その解消として、天童あさ子のサロンに通っている。西洋医学はあまり好きではないようである。


天童あさ子(てんどうあさこ)

氣功師またはヒプノセラピスト。基本的に胡散臭い治療法として有名な氣功であるが、彼女は、ちゃんと中国で国家試験にも合格している。しかし、偏見が強いため、自ら出しゃばって、治療をしようとはせず、頼まれなければ施術しない。杉三は、氣功の存在をあまり信用していないようで、彼女の施術を、「シャクティパット」と間違えて呼称している。ノロが、彼女を信頼して、たびたびサロンにやってくる。氣功だけではなく、年齢退行セラピーや、擬人化療法などの「催眠療法」もやっている。



浜島咲(はまじまさき)

フルート奏者。水穂とは音大時代に同級生であった。当初は、なにか仕事を始めるに至っても、すぐ体調に邪魔されて長続きしないなど、さえない女性であったものの、お箏教室をしている下村苑子と偶然知り合って、尺八奏者の代理人として、彼女の教室を手伝う仕事をしている。水穂には由紀子が付いていることは知っているものの、ひそかに思いを寄せていて、時折製鉄所へ愚痴をこぼしにやってくる時がある。声は、杉ちゃんに言わせると、「サザエさんの花沢さんに似ている。」と言われている。


下村苑子(しもむらそのこ)

箏曲家。古典箏曲は一切演奏せず、童謡や歌謡曲などを中心に教えている。使用する音楽理論も西洋音楽を踏襲したものであることが多い。これにより、部外者として箏曲界からは追放されてしまうが、ノロは意外に彼女を支持しているようである。家庭では、息子薫を亡くし、咲を娘のようにかわいがっている。咲も彼女を母親のように、尊敬しているようである。

意外に着物に関しては厳しく、色無地が社中の制服のようになっているが、これも彼女が邦楽への思いを現している。正絹の着物へのこだわりも強く、化繊の着物や、縁起の悪い柄の着物で稽古に行くと叱る。



渡辺勝代(わたなべかつよ)

戸籍名は木田勝代。北海道名寄市に住む女性刺青師。主に家庭内暴力などに悩んでいる女性たちの体に刺青をし、彼女たちを暴力から救うという活動を行っている。蘭が、一時期彼女に思いを寄せ、不倫のようなことをしでかしたことがあった。その後も、強い女性として、蘭が頼りにする女性となる。夫は、木田正祐だが、勝代が刺青師として活動する際は、木田の姓を名乗ることを禁止している。


亀山弁蔵(かめやまべんぞう)

杉三が、奥大井の接阻峡温泉へ旅行に行ったときに宿泊した旅館「亀山旅館」の経営者。足が悪く、そのせいか悲観的になりやすい性格をしている。杉三が宿泊したあとも、富士へやってくるなど交流している。家族は、妹がいるが、現在刑務所に居るため、そこも彼が悲観的になりやすい原因でもある。


田沼ジャック

杉ちゃんの着物仲間。イギリス人。職業は画家で、風景画や女性の絵を描く仕事をしている。家庭では、妻と離別し、男手一つで息子の武史君を育てているが、多くの女性と交流関係をもっていたりして、武史君との、親子関係はさほどうまくいっていない。


田沼武史(たぬまたけし)

ジャックの一人息子。小学校一年生。やや発達障害と思われる。父親と同様に絵を描くのが好きだが、父親の絵とはかなりかけ離れたもので、杉三によると、「岡本太郎の絵に似ている」というほど気持ち悪い絵を描く。子供らしい、繊細で無垢な性格で、よく騒動を引き起こしている。なかなか大人を信用しないが、水穂にだけは気を許す。


諸星正美(もろほしまさみ)

現在ニートとして暮らしている女性。本来は音楽をやりたかったが、家族の反対にあって以来、やる気を失い、引きこもりの生活をしている。何かやろうと思っても、すぐに居場所をなくしてしまう。何もすることのないまま、生きる気もなくして生活している。



澤村禎子(さわむらさだこ)

バイオリニストでシングルマザー。息子は蘭に名前を付けてもらった澤村太。太を心から愛しているが、感情のコントロールがうまくできず、すぐに太にあたってしまう癖がある。その点から、母親不適格とみなされてしまい、太は福祉局に持っていかれてしまう。


植松直紀(うえまつなおき)

高校数学教師。あだ名は摩訶迦葉(まかかしょう)。学校の先生は生徒を救えないといつも嘆いているダメダメ教師。教師をしながらカウンセリングの勉強をしたりしている。


高野正志(たかのまさし)

蘭の小学校まで同級生。ピアノ教室をやっているが、音大卒のピアニストではない。あくまでも、心を癒すためにピアノを教えているのだが、生徒の中にはコンクールで優勝した者がいるほど優秀。学歴は高校中退だが、それがかえって親しみやすいという徳をもっている。観察力があり、蘭の暴走を押さえることができる。あだ名はマーシー。訳ありの社会人を集めたピアノサークルも主宰しており、そこでいろんな人が参加している。


吉田素雄(よしだもとお)

旧姓剣持素雄。訪問介護人。足を引きずって歩くという障害者だが、障害者でもできることがあると銘打って、訪問介護をはじめた。この姿勢が、ジョチに歓迎され、介護法人に昇格する。足が不自由というわりには、積極的で、献身的に介護する。頭もよいが、いわゆる高学歴ではない。ときには、講演会や、座談会を行うときもあり、かなり多忙な生活を送っている。特に資格を持っているわけでもないのだが、話をきくのも優秀。


吉田曙子(よしだあきこ)

素雄の妻で重度の知的障害者。言葉ははっきりしないが、純粋で不正を嫌う正格をしており、仕事の監視人となると厳しい。銘仙の着物がよくにあう、かなりの美女。しかし、そのルーツは理解していないようだ。結婚すると、大体女性が改姓するが、彼女は文盲なので、素雄が改姓した。


小杉道子(こすぎみちこ)

医師。熱心な研究医ではあるが、水穂の下を訪れてはすぐに新薬の自慢をするため、杉三に怪しまれ、「グレゴリー・ラスプーチン」というあだ名をつけられてしまった。本人はそんな事をしているつもりは全くないのだが、水穂にとっては余計なお節介である事が多い。


花村義久(はなむらよしひさ)

苑子さんとは不仲であるといわれる箏曲家。追憶より登場。一人称は「私」。家元として活動していたが、事件により非営利法人に変更し、現在は小さな社中をやっている。心臓がやや弱い。水穂に曲を提供したりするなど、彼の心の傷をいやした唯一の人物となる。


古川涼(ふるかわりょう)

療術家。いわゆるあはき師。全盲である。水穂に施術を施したほか、道子が恋をしたこともある人物。大した資格を持っているわけではないが、聞き手として腕はよく、水穂からの信頼もある。目印になる建物まで歩数を勘定する癖がある。一度依頼された仕事は、なにがなんでも引き受けるため、そのために様々な援助者を頼むことで騒動が巻き起こる。


カーリー・キュイ

西アフリカのマリのガオからやってきたバラフォン奏者。国家としては、きわめて貧しく、電気もガスも水道も経験したことがなかったが、もともとグリオ(音楽家兼神官)の家系に生まれたことから、考えのレベルは高く、宗教的な発言が多い。


阿部慎一(あべしんいち)

蘭の小学校時代の同級生。パン職人。学生時代に勉強で挫折を経験しているが、現在は、パン教室をやっている。ライムギのパン(ドイツパン)とパスタづくりが得意。アレルギーを持つ子供さんの母親から支持率が高い。


竹村優紀(たけむらゆうき)

音楽家。杉三を、「のんべんだらりと生きている有害人物」として批判した人物である。以前は、花村をはじめ、多くの演奏家と共演したことで有名な人物だったが、現在は、ヒーリング楽器クリスタルボウルの演奏家として、心に問題のある人の治療を行っている。新聞や雑誌などに、評論を掲載するなどの活動もしている。弟子入りを申し込む女性が多く、彼自身も入門を受け入れている。


立花公平(たちばなこうへい)

樹木医。かつてはグアテマラのコーヒー園で働いていたが、帰国後、鬱になってしまい、影浦のもとに通っている。樹木医としての腕は非常に有能で、製鉄所にあるイタリアカサマツの木や、影浦医院にあるカラタチの木の治療に成功している。


羽賀芳太郎(はがよしたろう)

杉ちゃんからろくでなしと呼ばれているピアノの調律技術者。杉ちゃんは、調弦屋と間違えて呼称している。調律作業に時間がかかりすぎて、さまざまな楽器店で働いては首になる、ということを繰り返す。

実家は経歴が複雑であり、なかなか顔を出せない。


有森五郎(ありもりごろう)

布団、座布団を縫う職人。強度の吃音というハンディがあるが、職人としての腕は一流である。発音が悪く、変なところで言葉を切るなどするため、嫌われやすいところもあるが、一生懸命な姿勢が高く評価されている。ブッチャーがビックリするほど、端正な顔立ちをしている。有希が彼に思いを寄せている。


桂浩二(かつらこうじ)

ピアニスト。元々は会社員であったが、水穂にすすめられて演奏活動を開始した。まだ年若く、生徒さんと衝突したりすることもたまにある。現在は、演奏とピアノの指導と二本立てで活動している。水穂に師事したことを公表しているため、それを利用して弟子入りしたがる者がたまに出ることがある。


横山エラ

ドイツからやって来た獣医師。エラさんと呼ばれ、さっぱりした性格で慕われている。水穂が飼っていた愛犬たまを治療したのも彼女である。


中村櫻子(なかむらさくらこ)

イスラム教指導者。クルアーンの教えをもとに、精神障害のある女性たちの生活指導をしている。しかし、いわゆる新興宗教指導者ではない。宗派としては、シーア派に属し、ダンスを踊って悟りを開かせる、いわゆるスーフィズムを基本としている。イスラム教圏では有名な楽器であるカーヌーンの指導も行っている。誤解されやすいが、彼女の支持者は意外と多い。


佐藤絢子(さとうあやこ)

富士市でも有名な大規模な製紙会社「佐藤製紙」の社長の三女。とんでもないお嬢様であったが、両手両足が不自由になってしまい、勘当される。自由になるのは口と手の指三本で、それ以外は人にやってもらわないとできない。其れでもめげずに、地方新聞社「小さな新聞」を経営している。現在は家政婦のおばさんと二人暮らし。


米山貴久(よねやまたかひさ)

杉ちゃんや水穂の、手伝い人。全聾であり、話す能力を失っているが、大変な働き者で、実によく働く。言葉は全く話せないが、意思は強い。

米山みどりは妻。愛称は米ちゃん。みどりとは、あんことソップと、呼ばれるほど体格がちがう。

全聾の原因は耳硬化症によるものとされている。


高橋喜朗(たかはしよしろう)

麟太郎が強引に製鉄所につれてきたピアニスト。吃音者だが、ピアノはうまく、協奏曲も弾くことができる。実家は本人の話によると、農家であり、吃音で、農作業を手伝えなかったことにより、ピアノをに打ち込んでいた。麟太郎がソリストとして、期待している。


柳沢裕美(やなぎさわひろみ)

医師。水穂が同和地区出身者であるとしっても、なにも態度を変えなかった唯一の医療関係者。旧姓は木島。度々水穂を心配して製鉄所にやってくる。名前では性別不明だか、杉三いわく、河童みたいな顔をしている、ハゲアタマの老人。

過去にミャンマーを訪れたとき、ロヒンギャの男性が道路で倒れていたのを目撃し、病院に連れていこうとするも、見てもらうことができず、結局見殺しにしてしまったことがある。そのときロヒンギャに言われた、余計なことをするな、という言葉を原動力にしている。


白石萌子(しらいしもえこ)

あだ名はマネさん。

長らく定職についておらず、居場所がないことに悩んでいたが、二部式着物を作ったことで、大成する。しかし、和裁屋ではない。現在はインターネットなどで、二部式着物の制作を請け負う。作る着物は、たまゆら式ではなく帯を締めるタイプのもの。


富沢淳(とみざわじゅん)/植松淳 

児童館ネバーランドに所属している医師。左腕が欠けているため、杉ちゃんからフック船長とあだ名される。この他、片腕の武将にあやかって、ゲッツと呼ばれたこともある。杉ちゃんに敵意を示すが、それも児童館の子どもたちを思ってのことだった。結婚後は、作曲家として活躍。夢はオペラを書くこと。麟太郎からは、ジェームス・フックと呼ばれていて、イギリスの同名の作曲家と同格とされる。作曲家としては優れているが、片腕のためいくらアピールしても上演されない。


植松聡美(うえまつさとみ)

フックの妻。文学を愛する女性で、結婚を申し込んだときは、チクタクワニが、また襲って来るかもしれないと言って結婚した。着物が大好きであり着付けサークルなどを主催している。マネさんとよくコンビを組むことが多い。



ナン

ピグミーの男性。出身地はコンゴ。身長は4尺もなく、杉ちゃんから、ドワーフに間違えられたことがある。ピグミーゆえに、なかなか定職につけなかった。着るものは仕方なく子供服売り場で買っている。

意外に着物が好きで、マネさんに、二部式着物の製作を依頼する。


岩橋一馬(いわはしかずま)

愛称は、岩橋さん。製鉄所の元利用者。製鉄所を退所後、北海道の幌延町でカリブー(トナカイ)や、ホロホロチョウなどの動物の飼育をはじめ、動物たちを精神障害のある人を触れ合わせる活動が大評判となる。その様子を記録した著書がヒットしたため、政治家をめざしている。特に、犬を飼いたいが、アレルギーでかえない人のために、ヘアレスドッグの子犬の販売をしており、大好評を得ている。


持田敦子(もちだあつこ)

あだ名はもーちゃん。ピアノを趣味とし、コンクールへの出演もしているが、いつも最下位。本当は、冷え切った夫婦生活のなかを耐えて生活している中年女性。杉ちゃんに言わせると、伊藤野枝さんそっくり。


榊原市子(さかきばらいちこ)

女性の相撲取り。番付は前頭。横綱を目指している。唯一の悩みは、幼い頃からカラダが大きくて太っていたため、女性らしくないこと。名前は逸ノ城から。意外に繊細な性格をしている。力持ちで、介護の仕事も平気でする。



渡邉将平(わたなべしょうへい)

蘭が以前背中に刺青を施術したことで知り合った、アマチュア車椅子野球チーム、チーム渡邉の監督。現在車椅子野球を普及させるために活躍中。悩んでいることは優秀な選手が入部しないことである。名前は、実在するプロ野球チームの監督と、日本代表として活躍した選手のなから創作したもの。


村瀬繭子(むらせまゆこ)

養老渓谷の湯治場で兄の村瀬優と暮らしている女性。手も足も動かせず言葉も言えないが、偶然水穂をみつけて一目惚れしてしまう。その思いは強く、実際にあいに静岡まで来たこともあり、魔性の女と言われた。杉ちゃんからは、六条御息所と称されている。


野上梓(のがみあずさ)

中国の湖北省からやってきた、トゥチャ族の女性。製鉄所の手伝い人。日本人とはまた違う感性を持っており、それが、プラスに働くときが多々あり、いろんな人を人助けしている。本人は、それらの事を慣れているからで片付けてしまう。あだ名はガミさん。


鹿島一華(かしまいちか)

笛子奏者。心因性の失語症のため、話すことができず、会話は画板を持ち歩いて行う。話そうとすると声がでず、口を動かすだけなので、パクパクさんという、あだ名をつけられている。


都筑マリー

シリアからやってきた女性で、製鉄所では実によくはたらく。料理もとくいで、シリアの料理など作ってくれるが、やたら辛いので、みんなを困らせる。本人は自覚していないが、戦争関連の話をすると、泣いてしまうクセがある。


影山家のペットたち

正輔

杉ちゃんが拾ってきた真っ白な雄のアンゴラフェレット。右前足がかけており、三本足である。杉ちゃんが発明した、かまぼこ板に車輪をつけた台にのって移動する。

いつもはおとなしいが、決定的なときにかみつく。歩行は不自由であるが、頭はよい。愛称はマー君。


輝彦

同じく公園で拾ってきた雄のルビーフェレット。体色はセーブル。体が悪く、ほぼ寝たきりであるが、人に良くなつくので、まさしくルビーと言える。愛称はてるちゃん。まな板に車輪をつけた台にのって生活している。実は癲癇をもっている。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る