応援コメント

Day13 🔖彼女の苦しみと哀しみ」への応援コメント

  • 女三宮が、柏木に手紙をもらった時点で早めに相談出来ないのも、自分に隙があるからだと責められてしまうような風潮があったからなのですね💦

    だったら、どうすれば良かったのか、女子は泣き寝入りするしかなかったのか、そういうこともこの物語では訴えていたのかと思えてきました。

    だから、朱雀院の判断が周囲の不幸を生み出してたんですよー(>_<)
    柏木も、普通に結婚を認めてもらえてたら、変なストーカーにならずに済んだだろうに💧
    でも、やっぱり、ちょっとアブナイ奴だなって気もまだしてますが(^^;

    作者からの返信

    本当に女の子には不遇の時代でしたよね。
    男子の思い通りにしか生きられないのでしょうか。
    女の子にだって気持ちも意思もあるのに、それすら思いやってもらえないなんて……。

    そう思いますよね!
    朱雀院さえ結婚相手を間違えなければ。
    というか朱雀院、自分のヨメ(朧月夜さん)寝取られているくせに源ちゃんのこと一目置いているというか好きですよね。自分は敵わないって。その源ちゃんに娘を託したかったのでしょうか。
    年齢的にも柏木の方が釣り合っているのに。
    アブナイヤツ……、ま、確かに……。
    でも源ちゃんも十分アブナイヤツ💦

  • なんと言いますか、涙がこぼれます。

    ご自身のお気持ちやお考えを伝えられないまま、理不尽さと辛さの中で過ごされ……女三宮様はそのお立場でおられただけなのに。

    もしも叶うなら、隠れくノ一として、お屋敷に使え守り抜きたかったです。

    作者からの返信

    空さんがいてさえくださればこの悲劇は起きなかったでしょうね……。隠れくノ一、カッコよすぎます✨

    下世話な話ですが、柏木がくどくどと口説いている間にでも止めに入ってくれるような人はいなかったのでしょうか。

    女三宮サイドから見るとこの事件は可哀想すぎますよね……。

  • この時代ならそれでもよかったのかもしれませんが、今の考えですと、「事件」ですし、理由も理不尽ですよねー。

    作者からの返信

    いくら時代が違うからって、他人の家に侵入して無理矢理襲うことが犯罪じゃないって信じられません。

    ただ、今回の件では天下の光源氏の奥さんがよそ者に襲われただなんて、源氏はなにがなんでも隠したいでしょうね。光源氏ブランドに傷がつきますからね。そう、女三宮ちゃんでなく自分のプライドを傷つけられたことの方が我慢ならないかなぁと思ったりします。
    ヒドイ話ですけれどね……。

    可哀想ですよね、女三宮。

  • そうですよね。源ちゃんに対するツッコミばかりですっかり忘れていましたが、今回一番悪いのは柏木ですよね。
    いくら想っていたとしても、例え人妻でなくても、無理強いなんて言語道断です!

    女性が襲われた時って、被害者なのに叩かれる事って現在でもありますよね。やれ警戒心が無いだの、やれ色目を使ったのが悪いだの。
    法はともかく、個人の認識は千年前から少しは進んでいるのでしょうか?

    作者からの返信

    そうですね。柏木が悪いです。髭黒に続き。
    それでも現代でも性犯罪の被害者は非難されますね。
    誘うような態度や服装だったんじゃないの?
    実は同意の上だったんじゃないの?
    犯罪を犯した人間が悪いのに未だに被害者が責められる。
    無月さんの最後の一文は深く刺さりますね。
    刑事事件としては成立するようにはなりましたが、第三者の反応は千年前からさほど変わっていないのかもしれません。

    滅入っちゃいますね。

  • 何を以て幸せとするか、の尺度が今と随分違ったのでしょうね。
    朱雀帝だって、娘の幸せを願って決めたこと。
    本当に遣る瀬ない。
    せめてもうちょっと、源氏の懐が大きかったらねぇ……

    作者からの返信

    この時代の女性の思う幸せって何だったんでしょうね。
    確かに朱雀院は娘の幸せを願ってこの結婚を決めました。
    でもねぇ、柏木の身分の低さはそんなにネックになってしまうのですね。将来有望で家柄も申し分ないのに。
    やるせないですね。

    そして源ちゃんの大人げないふるまい。
    見苦しいですね。はぁぁぁっ(タメイキ💦)

  • 女三宮さまがなにも言い出せないような状態、って、異常ですよね。あきらかにストーカー被害ですものね。

    もしも柏木さんの地位がたかかったら、と思うと、やるせない気分になります。

    作者からの返信

    今ならカンペキストーカー行為も、恐ろしく男性優位の社会だから「それほどまでに想っていたんだな」「前世からの恋の縁だな」なぁんて解釈されちゃうんですよ。

    なんて恐ろしい。
    だったらもっとガチガチに警備しなきゃいけなかったんですよ。
    男子がみんな不法侵入し放題なんですから。
    天下の六条院のセキュリティも大したことなかったのね。

    柏木だって家柄もいいし本人も有能なんだからいずれ出世はするんだから認めてあげたらいいのにって現代の庶民は思うのですが、平安的にはそれほど「身分違い」だったのでしょうか。
    本当ですね。やるせない。切ない。
    「たらればはない」ってわかっていますけれど、思っちゃいますよね。柏木と結婚していればって……。

  • 柏木、お前もか……

    それはやっちゃダメでしょ。女性の立場が弱い時代なら、なおさら相手の事を考えて行動しなくちゃ。好きな人がどんな辛い目に遭うか考えなかったのか――ッ( `ー´)ノ

    源氏も責めるんじゃなくて、フォローしてあげよう。そもそもアンタがほったらかしにしてたのも原因でしょうが――ッ!

    作者からの返信

    ブルータスも髭黒も柏木もみんなみんな「お前もか」💦💦

    無月さんみたいに優しい人達ばかりだったら女性も平安に暮らせたんでしょうね。
    無月さんの言うとおりです。好きな相手を困らせたり傷つけたりしてどうするの? ですよね。誠意を込めて気持ちを伝えて自分に好意をもってもらえるように頑張らないとね。

    それから源ちゃん。そうよ、アンタが悪い。ほったらかしてたし、守ってあげなかったし、あげくイヤミたらたら……。
    ハリセンでは物足りませんね。


  • 編集済

    今さらですが、やはり源氏物語が当時から人気があったのも頷けるな、と。政略結婚全盛期に自らが想いを寄せる相手と結ばれることなどなかなかない宮中において、恋愛における成功と失敗、仮想と現実を人間模様に上手く織り交ぜてますよね。男を客観的に捉え、夕霧に理想をみて、柏木に哀れみを感じ、源ちゃんに憤る、という……

    作者からの返信

    自由に恋愛も行動もできなかった女性たちにとって「源氏物語」は今の乙ゲーのようだったかもしれませんね。自分は誰になりたいか、誰と恋したいか女房達と胸ときめかせたことでしょうね。

    ただそれなら源ちゃんを外見はもちろん内面もカンペキヒーローに仕立てあげそうな気がしますが、そうはしなかった紫式部センセイの思惑ですよね。男性キャラは女性キャラほど多彩じゃないと思っていましたが、夕霧と柏木と源ちゃんの立ち位置のご指摘、そのとおりですね。
    でもねぇ……、夕霧💦💦

    深い「源氏物語考」をありがとうございます。叶さん✨

  • 女三宮の立場から見れば、とても悲しいお話なのですね。シンミリ……。

    作者からの返信

    そうなんですよ。
    可哀想ですよね……。

    そしてその「可哀想さ」を源氏も柏木もわかっていないことが何より可哀想だなぁと……。
    (わかってたらこうなってないか……)

    シンミリ……。