応援コメント

Day19 🔖これが源氏クオリティ?」への応援コメント

  • ええもう、ハラワタが煮えくりかえるとはこのこと……どつくだけではもう足りません全然。「憎みきれないろくでなし」という歌詞、何かの歌でありませんでしたっけ?まさにそれでございます……
    なのになのに!たまらなく惹きつけられてしまうこれって……あーもお悔しい!!(笑)

    作者からの返信

    aoiちゃんも噴火しちゃいましたか💦💦
    どつく、はたく、けりたおす(笑)
    もうどうしてやりますか‼️

    でも、そうねぇ。捨て置いてはおけないかしらねぇ?
    惹かれ……ちゃうかしらねぇ?

    おそるべし源氏クオリティ✨ですね(^_−)−☆

    コメントどうもありがとうございます。aoiちゃん♬

    ☆追記
    そうそう、翠風ちゃんが「ロクデナシ党」を立ち上げたっけ。源氏の連載を始めた頃(^^;;

    編集済
  • 安定の源氏ブランド! 源氏クオリティ!
    ブレてないですねー。
    人によってコロコロお話が変わる。
    さすがです。

    現代ならば、源氏被害者友の会が発足されるぐらいの内容ですね。。

    作者からの返信

    相手によってお話はコロコロ変わるけれど、「いつでも本気」というポリシーはブレない源ちゃんです✨

    源ちゃん被害者の会。
    体育館に収まりきるかしら?
    椅子はどのくらい必要かしら⁉️

  • 源氏クオリティ、源氏ブランド……
    しれっと……(^^;;
    「いちいち本気」なんですもんね(^^;;

    言い訳してごまかす、騙すというのとは違って、その女性を目の前にすると、ホントにそんな気持ちになって言葉が出て来るんでしょうかね……

    美貌とともに、持って生まれたスキルなんでしょうか💦
    現代なら、いくら「いちいち本気」でも刺されそうです💧

    作者からの返信

    一体何人から何回刺されるんでしょうねぇ……(遠い目💦)

    そして記者会見で「俺は本気だから」アピール✨
    ネット炎上ですよね。

    かがみさんのおっしゃるとおりその場その場で目の前の女の子に対して「本気」の気持ちなんでしょうねぇ……💦💦
    イケメンだからギリ許してもらえたんだと思います。
    持って生まれたスキル……、やっぱり遠い目💦💦


  • 編集済

    あぁぁ、もう、源氏ったら…
    また女の子を傷つけて…
    しれっとそんなこと言って…
    もーこれしか言えません笑

    悪気がないのが、いっちばんタチが悪いですっ!もうっ!

    まあ、それでも、そんなこと言ってくれたら、嬉しいかな…
    ↑女というものは、源氏のような男に、結局は弱いのかも知れません笑
    実際いたらどうかとは思いますが…
    やはり憧れてしまう。ずるいぞ、源ちゃん!

    少し話を変えますね。
    THE・文系あたまのあたしとは違い、バリバリ理系あたまの(物理とかできちゃうような…)友達がいるのですが、その子は、私とはまったく違った考えを持っていたりして、話しているとおもしろいのです。
    そして、その子は、源氏物語がどうしても嫌い、だというのです。
    どうして? こんなにいいのに。
    って聞いてみると、どうやら、源氏が明石の君と恋愛してしまったところで、ものすごい嫌悪感を感じてしまったのだとか。

    私が考えるには、その子が嫌いなのは、源氏物語ではなく、源氏なのだと思います。それも、源氏の全て、ではなく、源氏が大切な人を裏切ったところ。その一点。

    明石の君とのことで、
    「紫の上の心が死んだ」
    という解説もあると、桜井さんはおっしゃっていましたね。

    ほんとうに、その通りだと思うのです。そして、私の友達は、その紫の上の心に共感以上に、何か響きあったのではないかと。
    それは、「まあ、源氏だし、仕方ないことかな…」と、ゆるしてしまう(いや、ゆるせないけど笑)あたしよりも、よっぽど、源氏物語に感じ入っているのではないか…
    などと、考えてしまいます。
    それから、その子は、読んでいる間、紫の上の立場に立って源氏をほんとうに愛していたのではないか、と。
    だから、裏切られたような、失望、とでもいうような、それこそ「心が死んだ」ような気持ちになった。
    きっと、その子は読んでいる間中、源氏を愛したのだと、それから、源氏に愛されたのだと思います。
    源氏に、心から愛されたかった…
    裏切らないでほしかった…
    これが本心ではないか、と、その子の話し方や考え方を聞く限りは、そう思えてならないのです。

    …あたしも、120%で愛されてしまいたい…💕
    やはり、女というものは、源氏のような男には弱いようです笑

    追伸 明日の(あっ、今日の)平安ガールズコレクション、楽しみです✨
    それから、またまた語りすぎてしまいました。迷惑でないといいのですが…

    作者からの返信

    ただの無節操無責任チャラ男ではないんですよね(笑)
    カレ「オンナたらし」というよりは「人たらし」ですよね。
    男女問わず、恋愛感情あるなしに関わらず、人を惹きつける魅力があるような気がします。
    この時点ですでにワタシも落ちている?(笑)

    雲居の雁さまのお友達の話、興味深いですね。ある意味「源氏物語」を愛してますよね。
    「好きの反対はキライではなく、無関心」って聞いたことがあります。
    とすればお友達は「キライ」という感情で「源氏物語」に浸っていらしたのですものね。
    物語のキャラに共感したんですものね。
    それはそれで物語の楽しみ方でもありますね。
    裏切られたという負の感想だけれど、それだけ物語に引き込まれたということですね。

    さぞ当時の読者の女性陣も「推し」の女君の気分で楽しんだことでしょうね。泣いたり、ときめいたり。
    そして千年経って社会制度もまったく違うのに、まだこれだけアレコレ語ることのできる物語。恐るべしですね。

    コメント、ちーっとも迷惑なんかではありません。
    皆さんからのお話、とっても嬉しく、また勉強になります。
    どんどん語ってください(^_-)-☆

    どうもありがとうございます。雲居の雁さま♬


  • 編集済

    男なんてそんなもん?だと昔から思われていた。ということでしょうかね。
    私の好きなアネクドートに
    「ロシア人で浮気しないのはガガーリンだけだ!」
    ってのがあるのですが、平安時代は今よりこんな感じだったのでしょうか。ラテン系っていうのとはちょっと違うと思うんですが。

    作者からの返信

    源ちゃんが救いようがないのは浮気とも思っていないところです💦💦
    俺はいつだって本気だぜ⁉️

    昔の日本は性に奔放だったってどこかで読みましたけれど、源ちゃん始め平安オトコのことを言っているのでしょうか?ラテン系ならぬ平安系⁉️

    ロシアもラテンも、昔も今も?

    今は……。
    …………。
    ドウナンデショネ?

    壮大なコメントをありがとうございます✨叶さん(^_−)−☆

    編集済
  • 桜井さんのお怒りが、目に見えるようです(笑)。いや、笑い事ではありません。なんのための謹慎かって、忘れちゃったんでしょうね、源ちゃん。
    行く先々で、運命の女性に出会えるっていうのも、なんか今で言うところのチートスキルというやつなのでしょうか?

    作者からの返信

    最近怒ったり叫んだりとうるさくてスミマセン💦💦

    明石入道になんて、謀反する気がなかったから「無実の罪で来た」って言ってますよ。
    あるでしょうが!罪!!
    っとまた怒りが💢
    スミマセン(^_^;)

    出会う人出会う人を「運命の女性」にしちゃうんですね。チートスキルとも言うし、毎回のこの展開は水戸黄門の印籠のようでも(笑)

    だから笑い事ではありませんってば。

    でもツアー的には笑っていただけてよかった✨
    ありがとうございますございます🎶春川さん😊

  • 現代だったら許されません。というか、千年前なら本当にこれセーフだったの?
    もちろん当時は今とは文化や考え方が違うというのは分かりますが、これは未だに疑問符が浮かびますね。

    源ちゃんの女性の良い所を見つけられるというキャラクター性はそんな嫌いじゃないのですが、もう少し…もう少し節度があってくれれば。
    たぶんですが紫式部先生も、書いているうちに彼を止めることが出来なくなっちゃったんじゃないかなあって思っています。

    作者からの返信

    最近皆さんのコメントにお返事しながら思うのですが、
    「女性問題」で謹慎しているのに「別の女性と子供作った」んですよねぇ。
    明石の君は独身だから制度的にはオッケーなのでしょうか?
    でも紫の上的にはアウトですよね。
    一緒に行くって言ったのを断っておきながらのこの所業……。

    この時代の女性はこんなに受難なんですよ、というメッセージをこめたのでしょうか。
    みんな哀しいんですよ。皆さん、どう思いますか? と問いかけているとするなら紫式部センセイスゴイですよね。
    千年経った今に強烈なメッセージとして届いています。
    アンビリバボーなメッセージ、としてですけれどね💦

    源ちゃんをどうとらえて描いたのでしょうね。
    ただのモテモテイケメンではないですしね。
    でも完全ヒールタイプでもないし。
    深いですね。

    もう少し節度……、おっしゃるとおりですね。
    もう少し相手の女の子の気持ちを想いやってほしかったな。

    考えさせられるコメントをありがとうございます。無月さん。
    やっぱり紫式部センセイは偉大ですね。
    それは確か。

  • 今日子ちゃんの怒りが伝わってきます(笑)

    ホント、現代だったらネットで叩かれ、仕事も家族もすべて失うほどのことをしでかしてますね。

    でも当時はならなかったのですね。

    人がいかに根拠のない常識に縛られているのか分かるような気がします。

    一夫一婦制の法律がなければ、男性はみんなこんな感じになるのかな?
    女性も?

    ずっと先の未来では、「結婚なんてくだらない法律に縛られてたのね」なんて笑い合う時代になってる気がします。

    私はその時代だとついていけてるかしら(笑)

    作者からの返信

    ごめんなさいね。怒りをまき散らしちゃって💦
    当時はオッケーだったのかしらね?
    源ちゃん……。
    自分は「好きだ好きだ」でいいでしょうけれど、お相手の気持ちも少しは考えてあげられないのかしらね?

    今が一夫一婦制じゃなかったら……。
    想像つきませんね。
    どんな世界になるのでしょう。

    少し違うけれど、フランスは「愛」の国だから「愛」がなくなれば別れるんだとか。結婚というカタチにもとらわれずに(結婚しなくても社会的に保証されるから)一緒にいるパートナーも多いとか。子供がいても。

    成人の定義が18歳になるんだとか。
    LGBTの人たちもパートナーとして認めてもらえる自治体も出てきましたしね。
    永遠に一夫一婦制とはかぎりませんね。

    20年後、30年後どうなっているのでしょうねぇ。
    ドキドキ。

    どんな世界にしろ、相手のことを想いやってあげられる関係性がイチバンだと思う今日この頃……。

    深いコメントをありがとうございます。ライオンちゃん♪♪