Day8  📖【紅葉賀】秘めた想い

 こんにちは。『源氏』ツアーに今日もようこそお越しくださいました。

 昨日予告でお知らせしたとおり、今日は『源氏物語』第七帖紅葉賀の【超訳】です。第五帖若紫(Day6現代ならエライこと……)で禁断の恋に落ちてしまった源氏と藤壺の宮との続きのお話です。


 では出発しますよ。


 今日も『源氏物語』に!


 ✈︎✈︎✈︎

【超訳】源氏物語 episode7 死ぬまで持っていく秘密     紅葉賀


 源氏 18~19歳 紫の君 10歳~11歳

 藤壺の宮 23~24歳 葵の上 22歳~23歳


 ―― 美しい源氏の舞 ――

 源氏のお父さんである桐壺帝はご自分のお父さんのお誕生日のお祝いをするために、舞や歌の準備をしていたの。妊娠中の藤壺の宮にも見せてあげたいと思ってお父さんに見せる前に宮中でリハーサルをしたの。

 源氏の君と頭中将は青海波せいがいはという雅楽の演目の舞を踊ったのね。夕暮れの日の光のもとでの源氏はいつも以上に光り輝いているの。感動して帝やほかの公達きんだち(貴族)の人たちも涙を流すほどだったんですって。あまりの見事さ、美しさにその昔源氏のお母さんをいじめた弘徽殿女御こきでんのにょうご

「神様が気に入って天国にでも連れていきそうだわね」

 なんて憎まれ口をたたいたの。

 藤壺の宮さまも自分にやましいことがなければどんなに美しい舞でしょうと思ったんだけど、それでも(やましい気持ちがありながらも)あまりにも綺麗で夢のような気がしたの。


 夜になって帝が藤壺の宮さまに

「今日の青海波はどうだった?」

 とお聞きになったの。

 もちろん宮さまは本心は伝えられないけれど、

「とても美しかったです」

 とお返事したの。

「あなたに見せられてよかったよ」

 帝はそう喜ばれたの。


 源氏は翌日になって

「昨日の舞はあなたのためだけに舞いました」

 と藤壺の宮さまに手紙を送ったの。


 ~ 物思ふに 立ち舞ふべくも あらぬ身の 袖うちふりし 心知りきや ~

(犯した罪もあなたへの想いもすべての気持ちをこめて踊った僕の気持ちをわかってもらえますか?)


 ~ から人の 袖ふることは 遠けれど につけて 哀れとは見き ~

(青海波を中国の人が踊ったのは遠い出来事ですが、私も素晴らしいあなたの舞だけを見つめていました)


 普段は返事をしない宮さまだったのに

「わたしも特別な想いであなたを見てました」

 なんて返事をしたの。


 そのくらい昨日の源氏の君は素敵だったのね。好きなのに好きとは言えない。お腹の子もあなたの子なのにあなたにすらそれを言えない。でもあなたはなんて素敵なんでしょうなんて思ったのかしらね。


 桐壺帝のお父さんの前での本番でも見事な舞を披露した源氏は正三位しょうさんみという役職に昇進したの。


 藤壺の宮さまはお産のために実家に戻ったの。源氏はまた会いたいと思って実家まで行くんだけど、会ってはもらえなかったの。事情を知っている王命婦おうのみょうぶだけが宮さまと源氏、どちらの気持ちも知っているだけにお気の毒にと同情するの。

 そこで藤壺の宮のお兄さんで紫の君のお父さんでもある兵部卿宮ひょうぶのきょうのみやに会うんだけど、紫の君のことはまだ話さなさいのよね。



 ―― 可愛い紫の君 ――

 源氏が自宅の二条院にどうやら女の人を住まわせていることはオフィシャルになりつつあったの。どこのお姫様ということは知られてないんだけど。みんなまだ紫の君がまだ子供だってことも知らないし、この時点では源氏と紫の君は結婚もしていなかったんだけれどね。


 紫の君は実のお兄さんのように源氏になついているの。夜勤の日や他の女の人のところへ行っていて会えないときは寂しくて泣いてしまうくらいだったの。周りの女房が

「もう夫がいらっしゃるのですから、子供みたいなお人形遊びはやめませんとね」

 と言うと、

「夫って誰のこと?」

 なんて聞いてくるカンジなの。夫なんて人はオジサンみたいな人のことだと思っていたのに、私の夫はあんなにカッコいい人なの? なんて思ったんですって。まだ10~11歳。恋もよくわからないのに、すでに結婚相手が決まっていたのよね。彼女の意思とは関係ないところでね。


 ―― 葵の上のこと ――

 お正月を迎え、正妻の葵の上のところに源氏は挨拶に行くんだけど、やっぱり上から目線で冷たい態度なのね、葵の上は。

「少しは温かく対応してくれてもいいんじゃないんですか?」

 と源氏は言うけど、葵の上は源氏の二条院に女の人が住んでいることを知っていたのね。ただでさえ夫婦仲がうまくいっていないのに、そのウワサ。そりゃ今までもあっちこっちに愛人がいることは知っていたけど、自分の家に住まわせるなんて、そのうちその人を正室にしてしまうの? ってプライドを傷つけられていたの。


 彼女は源氏より4歳年上なのをすごく気にしていたみたい。とても美しくてカンペキな女性だということは源氏もわかっているの。お父さんが左大臣でお母さんも皇族の出身だったからとても身分が高くて、大事に育てられたのね。プライドもものすごく高かったの。けれど対する源氏だって帝の皇子で身分でいえば彼女以上だから、そんな源氏には

「私は特別なんです。そこらへんの女性と一緒にしないでください」

 ってカンジでお高くとまっている葵の上に好感を持てなかったのね。


 ―― 運命の子 ――

 予定日とされる日が過ぎてもなかなか藤壺の宮さまのお産は始まらなかったの。やっぱり産まれてくる子はあの過ちの日の自分の子なんだ、と源氏は思うの。ようやく生まれた赤ちゃんは男の子。源氏の君にそっくりな赤ちゃんに藤壺の宮さまはますます罪の意識で落ち込んじゃうの。源氏は会いたいと王命婦に頼むけれどやっぱり会わせてはもらえない。王命婦は源氏と藤壺の宮さまのどちらの気持ちも痛いほどわかるのね。

「どちらもお気の毒でなりません」

 王命婦はそう言って泣いたの。


 宮中に戻った藤壺の宮さまと若宮さまを、桐壺帝はそれはそれは歓迎して大事にしてくれるの。赤ちゃんが源氏に似ているのも、美しいものは似かよるんだねって怪しむこともなかったみたい。宮さまと源氏は生きた心地がしなかったでしょうね。


 当たり前だけど自分が父親だなんて名乗り出ることはできないし、わが子として育てることもできない源氏は

「花を育てるみたいに我が子として育てるのは無理だとわかりました」

 という手紙を宮さまに送ったの。王命婦もあまりにも源氏の君がお気の毒だから、宮さまに少しだけでもお返事をってお願いするの。

「(手紙をくださった)あなたに縁があると思うと、この子のことを見るのが辛いです」

 そんなお返事を書かれたの。いつも返事はもらえなかったから、こんな辛い内容の手紙でもお返事をいただけたことが嬉しくて源氏は涙を流したの。


 ―― 紫の君との暮らし ――

 藤壺の宮さまへの辛い気持ちを癒そうと源氏は紫の君の所に行くの。紫の君は源氏が最近はあまり来てくれなかったから拗ねてるの。


「あんまり逢えなくてつまんないわ」

 なんて少し大人ぶった歌を詠むのね。そのおませっぷりが源氏には可愛らしくてたまらないみたいなの。

 お琴を教えてあげると、のみこみが早くて頭がいいの。何をさせても素晴らしいなぁと源氏も感心するの。


 夜になって紫の君の部屋を出ようとすると、紫の君はとっても寂しそうなの。そして源氏の膝で眠ってしまうの。源氏も可哀想になって

「もう、今日は出かけるの、やめるよ」

 と紫の君に言うと、紫の君は喜んで飛び起きたの。寝たフリしていたみたいね。



 ―― 熟女とのラブゲーム? ――

 帝にお仕えしている源典侍げんのないしのすけという女官がいたの。57~58歳のお局サマ。今でいうキャリアウーマンだからさすがに品も知性もあって、恋愛方面も現役というかお好きな方だったのよ。 

 源氏もシャレのつもりで一晩遊んじゃうんだけど、「まぁ、これはないな」とテキトーに接していると、宮中で源典侍が源氏と付き合っているなんてあけっぴろげにいいふらすし、なんとお父さんの帝にまでからかわれちゃうのね。


 ここで源氏の永遠のライバル頭中将もそのウワサを聞いて、

「おいおい、マジかよ。そんなばぁさんと?」

 って思うんだけど、

「いや、熟女も実はいいんじゃね?」

 なんて思い直して、こちらも源典侍と会うようになるのよ。


 ある夜、源典侍のところに来ていた源氏なんだけど、他の男がやってきたことに気づくのよ。

「ちょ、典侍の恋人か? 鉢合わせ?」

 って焦ったのね。他にもつきあっている人がいる典侍だから、その恋人に怒られるって思ったみたい。でもその男が頭中将だって気づくの。

(コイツ、からかいにきたな)

 源氏も頭中将もわざと典侍を取り合うような芝居をして、乱闘するフリをして、最後は仲良く肩を組んで帰って行ったの。


 翌日の宮中では、源氏も頭中将も何事もなかったように仕事をしているんだけど、内心は笑いをこらえていたの。その後も頭中将はよくこのネタで源氏をからかったんですって。


 ―― 帝の引退と若宮 ――

 源氏は宰相さいしょうに昇進したの。そして帝ご自身は引退して東宮とうぐう弘徽殿女御こきでんのにょうごの子ども)を帝にして、若宮(藤壺の宮の子)を東宮(皇太子)にしようとするの。そこで藤壺の宮を中宮(皇后)にして、源氏を若宮の後見人として指名したの。源氏は宮さまが皇后さまになってしまい、ますます手が届かない人になってしまうと落ち込むの。

 若宮は成長するにつれてどんどん源氏に似ていくんだけど、誰もあの秘密には気づいてないみたいね。




 ~ 物思ふに 立ち舞ふべくも あらぬ身の 袖うちふりし 心知りきや ~

 源氏宰相中将が藤壺の宮に贈った歌


 ~ から人の 袖ふることは 遠けれど につけて あはれとは見き ~

 藤壺の宮が源氏宰相中将に贈った歌



 第7帖 紅葉賀もみじのが



 ✈︎✈︎✈︎


 どうでしたか? 少し長い内容でしたけれど、とにかく青海波の巻ですね。今まで源氏が一方的に藤壺の宮さまに想い焦がれていたと思っていたけれど、宮さまも想っていたのです。でも当然だけど口にはできない。源氏にすら伝えない。でも見事だった青海波の舞のお褒めの言葉になぞらえてやっと返歌を送った宮さま。フィクションの禁断の恋は盛り上がってもいいですよね。

 大和和紀先生の漫画「あさきゆめみし」でも一番好きなシーンかもしれません。青海波のくだり。


 明日のツアーでは今日の【超訳】紅葉賀に寄せての作者のエッセイになります。またお立ち寄りくださいね。



『源氏ツアー』Day8に来てくださり、どうもありがとうございます。


 明日も『源氏物語』に来てくれる? 



 ✨明日の予定

 Day9 愛ってやっぱりムズカシイ

 集合時間、集合場所:このツアーを思い出してくださったとき、心地よい場所にて

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る