第29話「浅井長政と三姉妹」

 リビングで兄が書いた本を読んでいると、茶々が息を弾ませ話しかけてくる。


武人たけひとさん、聞きました!?」

「ん、なにを?」

「ゴーが受験する高校を決めたんです!」

「おっ、行きたい学校が見つかったのか」


 受験勉強はしていたが、どこの学校にいくかは決まっていなかったのだ。


「友達と同じ学校にいくって言ってました!」


 妹が進路を決めてくれたこと、友達もいることが、姉として保護者として嬉しいのだろう。

 嬉しいのは僕も同じだ。

 友達とはきっと、ネット友達の竜子のことだろう。


「今日は赤飯にしましょうか!」

「はは、それ絶対怒られるよ」


 そんなことされたら、江はすねて部屋に戻ってしまうだろう。もしかすると、やっぱ高校いかない、と言い出しかねない。


「入学ってなんか種類いるんだっけ?」

「入学に関する書類と住民票くらいですかね」


 父親が不在であることが気になったのだ。

 お金は振り込まれてるし、いざとなれば自分がお金を出してもいい。しかし書類のサインは、実の父親のものが欲しいだろう。


「入学のときには、兄が帰ってくるといいんだけど」

「帰ってこなかったら、武人さんにサインしてもらいますかね」


 茶々はふふっと笑う。


「同じ名字だけど、住民票でバレるな」

「あ、そうですね。なら、ゴーを養子縁組しちゃいます?」

「はは。子供にしちゃえば、本当に保護者だな」


 考えたくはないが、このまま兄と連絡が取れなければ、正式に兄の代理人とならなければならないだろう。


「そういえば知ってます? 名字の意味」

「名字? 生天目なばための? なんか意味あるの?」

「え、ほんとに知らないんですか……?」


 冗談で聞いたつもりだったのですが、という顔をしている。


「ごめん……。変な名字だとは思ってたけど」

「そうですね……。読みも難しいですし、珍しい名字ですから……。意味は文字の通りなんです」

「文字の通り?」


 そう言われてもピンと来ない。30年この名字を使っているが、この文字から意味を読み取ったことはなかった。


「天目を生きる、です。主家である武田が“天目山てんもくざんにおいて”滅亡してしまったのに、“生き残ってしまった”武田家臣を指すんです」

「え? そんなに深い意味だったのか……」


 これまで姪っ子たちに武田についていろいろ話を聞いてきた。

 武田家は日本最強と謳われたが、信玄が病死し、勝頼が後を継いだあと、信長に長篠の戦いで敗れ、弱体化していってしまうのだ。


武田勝頼たけだかつよりは生き残るために、信長と和議を結ぼうとします。しかしそれが仇となり、高天神城たかてんじんじょうを徳川に攻められても援軍を送ることができず、家臣の心が離れてしまいます。やがて本格的な討伐が行われ、武田はどんどん追い詰められて、もはや戦いどころではなくなります。勝頼は小山田信茂おやまだのぶしげを頼るのですが、信茂に裏切られ岩殿城いわどのじょうに入れず、天目山に逃げることになります。そして……」


 滅亡。

 勝頼は源氏伝来の鎧である楯無たてなしを、息子の信勝に着せて元服させたと言う。そして妻と信勝とともに自害する。


「あれ、待てよ。小山田ってどこかで聞いたような……」

「母の旧姓です……」

「あっ」


 今までなぜ気づかなかったのだろう。

 祥子さんと駆け落ち同然で家を出て行った兄を、両親はひどく非難した。自分もやむなしと考えていたが、考えてみれば、勘当するほどではないはず。

 旧家で歴史に縛られるからこそ、祥子さんとの結婚は許されざる出来事だったのだ。


「小山田は武田にとって敵なのです。生天目家は武田家臣の生き残りとして、外と関わりを持つことなく、身内での結婚を繰り返し、これまで存在してきました。しかし父は禁を破り、敵の娘と逃げてしまったんです」


 なんて時代錯誤な話なのだろう。


「ってまさか、兄が帰ってこないのは」

「決死の思いですべてを捨て、母と一緒になったのに、その母を失い……絶望したのだと思います」

「いや、そうなのかもしれないけど……」


 兄が絶望する気持ちは分かる。自分も旧家をどれだけ恨んだだろうか。

 でも、ここには娘三人がいるではないか。どうして現実から目を背け、仕事に逃げられるのか。


「いいんです。父がいなくても、私たちはなんとかやっていけてますから」


 娘にそんなことを言わせるとは、なんと哀しいことか。

 

「もしかすると父は、運命に立ち向かうため、私たちに浅井三姉妹の名をつけたのかもしれません」

「え?」

「浅井家はもともと北近江の守護・京極きょうごく家の家臣でしたが、長政の祖父・亮政すけまさは下克上で京極を傀儡にし、勢力を伸ばします。そして南近江の名門・六角ろっかく家と対立することになるのです。六角は源平期、宇治川の戦いで先陣を取った宇多源氏佐々木ささき家の一族だそうです。子の久政ひさまさは亮政と対照的に消極的なタイプであったため、六角に臣従してしまいました。しかし長政はその境遇に満足せず、父・久政を幽閉、六角と縁を切り、織田と結びます。これが信長の妹・お市との結婚につながるわけですね」

「ああ、三姉妹の母だな」


 長政は臣従をよしとせず、父に逆らい、浅井家を独立させたのだ。そして新進気鋭の織田と手を組み、天下統一に向けて邁進する。


「けれど、結果的には信長を裏切ることになります。信長が朝倉と対立し、浅井は織田につくか、朝倉につくか決めねばなりませんでした。久政が縁の深い朝倉に味方すべきだと強く主張したため、浅井は朝倉についたといいます」

「父の意見を受け入れたのか……」

「理由は分かっていません。明かなのは結果だけで、信長に敗れ、浅井家は滅亡します」


 歴史は限られた史料から推測しなければならない。長政が父を拒否できなかった事情があったのではないかと、僕は思ってしまう。


「これで浅井は亡くなりますが、娘たちはその後も歴史の舞台で動き回ります。茶々は秀吉、初は京極高次たかつぐ(※1)に嫁ぎます。江はまず信長の縁戚の佐治一成さじかずなりに、次に秀吉の甥の秀勝ひでかつに、家康の子・秀忠ひでただに嫁ぎました(※2)」

「江は三回も結婚しているのか」


 織田、豊臣、徳川の御三家との結婚とはすごいものである。しかし、政略結婚さえられた本人は、とても大変だっただろう。


「最終的には茶々が豊臣、江が徳川を代表することになり、初は間を取り持つ役目を担います」

「どちらに転んでも、一族が残るわけか」

「はい。言い換えれば、どちらに転んでも一人がいなくなります」


 豊臣が負け、茶々は自害することになる。

 彼女らは浅井長政とお市の間に生まれたことで、天下の行方を左右する立場にあり続けたのである。


「父は運命に逆らって欲しくて、あえてこの名をつけたんだと思います。旧家の宿命から逃れられるように……」

「そういうことか」


 三姉妹は不幸な運命を持っていたが、江は将軍・秀忠の母になり、女性最高位と言える身分についている。これは人生を切り開いたとも言えるだろう。


「……でも、三姉妹じゃなかった場合どうするんだ、名前?」


 生まれるのは女だと決まっているわけではないのだ。


「ふふ、そのときは井頼いよりとでも名付けたんじゃないでしょうか」

「井頼?」

「長政の隠し子と言われる、謎の多い人物で、大坂の陣で豊臣方として参加して討ち死にしたとされています」

「へえ。なんかロマンあるな」

「長政の嫡男・万福丸まんぷくまるは信長に殺されていますから、長政の血を引き継ぐ彼が生きているのはとても不思議なことなんです。運命にあらがっているでしょ?」


 運命に抗う名、か。

 娘たちの幸せを願い、浅井三姉妹の名をつけた兄は今ごろ何をしているのだろう。そして、僕に何をさせたいのだろうか。




※1 初と京極高次の間に子はなかった。側室の子・忠高ただたかは、徳川秀忠と江の子である“初姫”を正室に迎える。初が命名したと言われている。

※2 茶々と秀吉の子・秀頼は、江と秀忠の子・千姫と結婚することになる。江と秀忠の子には、現在の天皇の先祖に当たる勝姫がいる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る