第8話

 掃除の疲れもあったし、今からパンは時間がかかる。別のメニューにした。

 調合を終えた兄さんと、料理を置いた卓をはさんで対面で座って食べ始める。

 時間がとれたら、パンはあしたに作ろうかな。使えそうな材料も採取したし、新鮮なうちに消費したい。

「ウワサ、知っているかい?」

 兄さんの問いに、反応しそうになった体をこらえる。

 この島で流れるウワサ。前に島の人から聞いた、少年の目撃情報だよね?

「『誰か見た』ってやつ?」

 聞いた事実がある以上、知らないフリをするのは不自然。ウワサを知っているのは、特に隠すべきことではないんだから。

「遠目とはいえ、島の住民を見間違えるとは考えにくい。理由はわからないけど、よそ者が島にいると思うんだ」

 兄さんもその判断に至ったんだ。

「なにがあるかわからないから、注意するんだよ」

 心配の言葉は、思いやりを感じられてうれしい。同時に、疑問が浮かぶ。

「『よそ者』なだけで、どうして注意しないといけないのかな」

 悪人ではないのに。あの少年は人なつこい笑顔が光る、とても人当たりのよさそうな人なのに。

 どうしてこんな扱いになってしまうの?

「『よそ者を助けてはいけない』のが、この島でのルールだよ」

 幼い頃から言い聞かせられてきた、この決まり。

「僕たちの先祖がよそ者の冒険者を助けたから、僕たちは今も厳しいノルマの生活を強いられているんだ」

 昔、まだこの島に自由に船で出入りできていた時代。

 この島に来た冒険者が、負傷して倒れた。

 救うために、この島の人が素材を使って治療した。

 使った素材は、貴族に渡す約束をしていたものだった。珍しい素材で、納期までに同じ素材を見つけられなかった。

 違約をしたとして、以来、島は違約金代わりの納品を続ける日々を送ることになった。

 それが、島の歴史。

「人を助けるのは、いけないこと?」

 冒険者は、その素材でないと救えないほどの症状だった。だから使った。

 他の素材や薬なら、完治はできなかったよ。

 その素材を使ったのは、うちは間違っていなかったと思う。

 なのに島の人は『よそ者を助けたからこうなった』と解釈して、よそ者を救う行為自体を忌避するようになった。

「島の人だけと協力しあえばいい。僕たちを利用するために、よそ者は近づいているのかもしれない。決して、信用してはいけないよ」

 兄さんの言葉でも、素直に賛同できない自分がいた。

 すべての主張を理解できないわけではない。

 続けられる、理不尽な納品ノルマ。誰かのせいにすることで、少しでも心を楽にしたいのかもしれない。

 善意で助けたのに、利用されるだけのことも実際はあるのかもしれない。

 それでも、すべてを拒絶して。よそ者は助けない、よそ者は信用できないと片づけていいの?

「徴収者は、僕らを利用して食いものにしようとしか考えていない。他のよそ者も同じだよ」

 納品の品を回収に、船で島に来る徴収者。

 島の人からしたら、兄さんからしたら、よそ者のイメージが徴収者で固定しているのかな。

 自由に行き来できないこの島。島に来るのは、徴収者しかいないから。

 徴収者以外のよそ者は、うちもあの少年くらいしか知らない。でもすべてのよそ者が、徴収者のような人だとは思えない。

 兄さんは、島の人はあたたかい。

 広い世界だもん。島の人みたいな人間がきっといる。よそ者のくくりで嫌うのは、すっきりできない感情が残る。

「くれぐれも気をつけるんだよ」

 やわらかい口調の中に潜む厳しさを感じて。納得できない心を抱えつつ、点頭するしかなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る