第4章 伝説の3Dプリンター 編
積上げパート
4-1. 勇者と魔物と3Dプリンタと法的諸問題
我が王城に、イケメンな青年勇者がやって来たのだが……。
彼は面倒な男であったのだ。
◆
「よくぞ来た勇者よ!」
余の声がけに、青年は、赤絨毯の上に片膝をつき、こう返してきた。
「私はただの村人ですが?」
「……勇気さえあればそれで良い。資格もいらぬ」
「勇気があるかなど、自分ではわかりませんが」
「……ここに参じている時点で、充分に勇気があるのだよ」
「そういうものですか。ご用件は何でしょう、王様?」
……。
余は、この世界の危機について説明した。
魔物が突如、湧き出るように出現し、各国が大混乱。
魔物を倒すため、国中から勇者を募っている事を。
青年はうなずいて聞いた後、「具体的にはどのような?」と聞いてきた。
「……ふむ?」
「力の強さ、大きさ、形状、皮膚の硬さ、数や発生分布などです。これらによって、対処方法も変わりますよね?」
「具体的にはわからん。魔物発生の報が、もたらされたばかりでな」
「不確定情報に基づいて行動するのは危険ですよね?」
こやつ……。
「……同盟国経由の、信頼できる情報なのだが」
「であれば、私はその同盟国へ旅立つことも、想定されますね? 私には語学力が無いので、対応困難かと」
「……義務教育で、外国語も学んでいるだろう?」
「ええ。『ほこらはどちら?』や、『これは剣ですか? いいえ、宝珠です』位なら使えますが、それでは不十分かと」
「……筆談で良い。剣と宝珠は見間違えないから安心するように」
「現地に飛び込んで覚えろ、ということですね?」
「……そうだ」
ようやく納得してもらえそうである。
しかし青年は、更に聞いてきた。
「報酬はどうなります?」
……報酬を前面に出すと「傭兵」になってしまう。傭兵は待遇にうるさいのが常で、傭兵ギルドの政治力も大きい。
「褒美はしっかり取らせるが。さて……そろそろ出発してはどうだ?」
しかし青年は、そ知らぬふりだ。
「最初に情報を整理し、目的や前提条件を明確にしないと、行動が非効率的になり、無用なトラブルも増えます」
「……トラブルはもう起きとるのだよ。魔物的なやつが」
話を切ろうとした余であったが、青年は余の心境など意に介せず、次の質問をぶつけてきた。
「魔物と共存する方法がもしあれば、そもそも戦わなくて済みますが、その筋の検討は?」
「……有識者に調査させている。王直轄の委員会でな。結論が出るまで時間がかかる
「短期的対応と中期的対応は違いますものね」
「
つい、余の本音が出てしまった。
路銀と武器防具とを青年に授け、
「さあ勇者よ! 旅立つが良い!」
◆
……旅立ったはずの勇者が、再び王城に現れた時、余は驚いた。まだ近くをうろうろしていたのか。
「……仲間を集めたようだな」
勇者の後ろには、細身の女性と、背広の男性と、小柄な老人とが控えていた。
「はい」
「どのような仲間を選んだのだ?」
「ご紹介致します。この女性が、イレーヌ。風を操ることができます」
「ほう! 風を!」
「イレーヌでございます。幼少より、精霊との交信術を学んでおります」
眉目秀麗の、清楚な女性だった。
「素晴らしい。しっかりと勇者を補佐してやってくれ」
「御意にございます」
「こちらの背広の男性が、森田です」
「王国の、一般男性ではないか」
「……」
森田はモジモジとしたまま、何も語らなかった。
勇者がフォローを入れる。
「森田は、王の
「……そうかしこまらずともよい」
「こちらの小柄な老人が、発明家のモーゼス老です」
「うむ? ……発明家が、魔物と戦えるのか?」
「恐れながら王様。私めの発明品は、魔物討伐のお役に立てると確信しております」
ローブ姿の老人は、鼻下の白ひげを上下させ
「そ、そうか……。期待しているぞ」
勇者、精霊使い、森田、発明家か……。
偏ったパーティ編成のように思えるが……まぁ良いだろう。
勇者は続いて、聞き込みで入手したという情報を、余に語った。曰く。
第1に、魔物の中にはボスが居る。
第2に、魔王は、強大な力と硬い鱗を有し、通常装備では歯が立たない。
第3に、北の山の洞窟に、岩に刺さったままの、伝説の剣が眠っている。
第4に、西海の向こうの砂漠で、堅い、伝説の盾が手に入る。
第5に、南南東の小さな村には、炎や氷や雷の影響を受けない伝説の鎧がある。
第6に、仲間になった発明家、モーゼス老が、伝説の3Dプリンターを開発した。
……。
第6のみ、ケタ違いの違和感であったので、余は問いただした。
「3Dプリンターじゃと?」
「はい。3次元の物体を生成できる、魔法の箱でございます」
モーゼス老が答えた。
「ふむ……武器や防具も造れるか?」
「御意に」
モーゼス老は言って、勇者一行の背後に置かれた、人の背丈ほどの大箱に、視線を転じた。
……その大箱が、ずっと気になっておったのだよ。
「その大箱が3Dプリンターなのだな? 使ってみてくれるか?」
「仰せのままに」
モーゼス老は、大箱の右下にある突起を押し込む。青白い光が大箱に灯った。
それを確認したモーゼス老は、謁見の間に控えていた我が国兵士の剣を借り受けると、余に向かって説明を始めた。
「この剣を大箱に入れ、横蓋を閉じます。《読取魔法》により剣の形状が取り込まれます。剣を大箱から取り出し、左下のプリントボタンを押下すると、同形状の剣の
モーゼス老がボタンを押すと、その大箱は、がちゃんと音を立てて動き始めた。
「噴出口から《魔法粉》が落下します。時間と共に粉が下部の―(中略)―、側部ユニットから生じる赤い《魔法光》により粉同士が結着。剣に従った形状となって固まります」
「ふむ」
……と言いいつつ、モーゼス老が何を言ってるのか、さっぱりだった。
「完成した剣がこちらです」
「凄いぞ! すぐに出てきたではないか!」
「これは説明用に、もう1本お借りしていたのです」
「なんと、驚いた……」
料理番組のような手際の良さではないか。
「光栄に存じます。この後、《着色魔法》処理など別工程がございますが、説明は省きます」
「うむ。ただ、使われている《魔法》が気になるのだが、どのような魔法なのだ?」
「それはお教えする訳には参りません。魔法営業秘密に属します」
「な、るほど……。ここまでの話から推察するに、伝説の剣、盾、鎧を集めて、それらに対して伝説の3Dプリンターを使えば、堅い皮膚を持つ魔物にも対処し得る、伝説級の武器防具を量産できる、という考えじゃな?」
「ご明察、恐れ入ります」
と勇者が言った。
余も驚く程の行動指針が、勇者によってもたらされた。
良い案は即、実行に移すべきだ。
早速、臣下に命令を下そうとした、その時だった。
「お待ち下さい、わが君」
余の側近、『
「――その案ですと、剣や盾、鎧の著作物を、有形再製することになります。著作権を侵害してしまうのでは、ありませぬか?」
あまりの方向からの意見具申。
余は戸惑いつつ、言った。
「なんじゃと!?」
(TIPS)
【現世日本の複製権(21条)】
有形的に再製することが、法上の複製(2条1項15号)。
とすると、3Dプリンターで物を作ると、複製権侵害?
そんな疑問から、第4章は出発します。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます