最後の旅立ち
眠った彼を家に連れて帰った彼女は、家の奥──普段物置になっていた部屋から物を退かし、魔力で作った氷の透明なケースの中に彼を横たえた。
春の暖かさが、彼の眠りを妨げないようにだそうだ。
ビックリするぐらい青ざめたマティアスの顔を見て、不安になってセシーリアに尋ねてみると、詳しい事を教えてくれた。
彼の、新陳代謝──生き物としての生命活動を極限まで低下させ、眠っているのと死んでいるのの、丁度間くらいの状態にしているそうだ。
こうすれば、彼は死なずに、病気の進行も抑えられるとの事。
よく分からないけれど、彼は大丈夫なのだと、セシーリアの顔を見て確信した。
翌日。
僕は、眠ったマティアスに別れの挨拶をする。
氷の──そう、まるで棺のような──ケースの中で眠る彼。
きっとセシーリアは、病気を治す方法が見つからない限り、彼を目覚めさせないだろう。
彼が目覚める頃には……僕はこの世にいない。
なんて事だ! 病気に侵された彼より僕の方が先に死ぬなんて!
なんて不条理!
でもなんか面白い!
僕は、ケースにそっと触れる。
それは、肌に張り付きそうなほど冷たかった。
「幸せに……なってね、マティアス。今まで本当にありがとう。
ある意味、僕の命を救ってくれたのは、マティアスなんだよ。マティアスが、僕に雪山装備を貸してくれたから、僕は助かったんだ。
……ありがとう」
心からそう思い、お礼を言う。
そして、マティアスが眠る部屋を後にした。
その後、リビングで待機していたロルフに飛びついて、彼の全身をこれでもかというほど撫で回した。
興奮しすぎてハァハァいうロルフ。
全力で撫で回したので疲れてハァハァいう僕。
最後に、彼の顔を両手で包み込み、ゆっくり撫でた。
「ロルフ。死にそうだった僕を見つけてくれてありがとう。忘れ物、届けに来てくれてありがとう。
僕のせいで、色々大変な目に合わせちゃってごめんね。
楽しかったよ」
そっと手を離すと、名残惜しそうに少しだけ僕の手を目で追う。
しかし、僕が立ち上がっても、彼は座ったままだった。
次に、少し離れたところで僕とロルフの様子を、床に横たわりながら見守っていたリヴのもとへ行く。
彼女の前に膝をつき、ぺこりと頭を下げた。
「リヴ。僕を守ってくれてありがとうございました。リヴと一緒に寝られた時は、とても安心できて幸せな気分になりました。
ロルフを危険な目に合わせちゃってごめんなさい。
本当に……ありがとう」
彼女のアイスブルーの目を真っ直ぐに見つめて、お礼を言った。
すると──
ベロリ。
リヴが僕の頬を舐めてくれた。
リヴが舐めてくれた!
ロルフはよく舐めてきたけど、リヴは鼻をくっつけるぐらいしかしてこなかったのに!
彼女がくれた僕への旅の餞別に、思わず感動して飛びつこうとした。
が、頭を下げられ空振る。
調子にのるなって事ですねスミマセン……
「ありがとうございました」
僕は立ち上がって、家の玄関へと向かった。
「色々、お世話になりました」
家の前に立つセシーリアに、僕はぺこりとお辞儀をする。
これが、本当に最後の挨拶だ。
「もう、忘れ物するんじゃないよ」
セシーリアは、いたずらっぽく笑ってそう告げた。
意外と意地悪だね、セシーリアって。
僕が笑って誤魔化すと、彼女は僕の頭をクシャリと撫でた。
手には勿論、長い手袋がされている。
僕は、その手を取った。
氷のように冷たい彼女の手。
しかし、とても優しいひとなのだと、僕は知ってる。
どこかの国の言葉で『手が冷たい人は心があったかいんだよ』と聞いたことがある。
それはまさに彼女の事だと思った。
「ありがとうございました」
僕は強く握手して、その手を離す。
「……アンタの旅路に、マティアスと同じように輝く未来が待っていますように」
酷く優しい声で、僕にそう告げてくれた。
僕は再度深々と頭を下げて、その場を後にする。
その背中に、彼女が声を投げかけてきた。
「何かあったら、アタシを思い浮かべて名前を呼びな! そうすれば、その声はアタシに届くから!」
僕はもう一度彼女の方へと向き直ると、大きく手を振った。
「ハイ! 本当に! 本当にありがとうございました!」
両肩がモゲるかと思うほど大きく何度も手を振った。
僕のその姿を見て、セシーリアは朗らかに笑ったのが遠くからでも良く分かった。
村へと戻ってきた。
僕の荷物が、マティアスたちが捕まっていた空き家の脇の木陰に、隠したままになっていたからだ。
隠していた荷物は手付かずだった。
どうやら誰にも見つからなかったらしい。
良かった。
人に見つかると面倒な事になりそうだったので、荷物を持ってこっそりとマティアスの家の様子を見に行ってみた。
少し気になったから。
そして、マティアスの家──があった場所に辿り着いて愕然とする。
家は、無残に焼け落ちて、炭になった柱を残すだけとなっていた。
誰かが放火したんだ。
いや、きっと『誰か』じゃない。
村人全員でだ。
物事が上手くいかなかった鬱憤を晴らす為──
僕は、なんだか言葉にできないモヤモヤとした気持ちを抱えたまま、その村を後にした。
諸国を旅している自分には珍しく、思った。
もうこの村には、二度と来ないだろう。
来たくもない、と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます