五〇%で晴れますように



 山に登らないか、と父が言った。冷たい風の目立ちはじめた十月の半ばのことだった。

 父の趣味が登山だなんて聞いたことはなかったし、そういう見た目でもない。細い線の身体で、太い黒縁の眼鏡をかけていて、山登りという言葉が持つおおらかで爽やかなイメージとは似合わない。

 リビングのソファに膝を抱えて座っていた私は、父の提案を冗談だろうと思った。私が登校を拒否しはじめて半年近くが経っていた。その間、父とはろくな会話もしていなかった。

 返事に迷って、とっさにテレビに視線を向けた。八時三十四分の朝の情報番組がタイミングよく天気予報のコーナーへ移っていた。昼からの降水確率は五〇%となっている。

「天気、悪いんじゃない?」

「大したことない。大丈夫だ」

 力強く言われる。返事に詰まった。断る理由にするには五〇%の確率は弱かった。他にそれらしい言い訳を考えてはみたものの、すぐに見つかるわけもなかった。山登りというハードな運動のために家を出るのは気が進まない、と素直に言えるほどふてぶてしい性格なら良かったのになと思う。

「いいから、行くぞ。着替えてこい」

 と言って、父はさっさとリビングを出ていった。言葉足らずなのは昔からで、ぶっきらぼうな言い方には慣れていた。私が小さなころから、そういう父に、はいはいと付き従う母を見ていたからだろう。

 父は物静かな人ではあったけれど、言い出したことは曲げないような昔気質のかたくなさもあった。

 私は抱えた膝の頭に唇をつけ、ぶるぶると震わせるように息を吐いた。

 テレビではコメンテーターとして座るお笑い芸人がつまらない冗談を言っていた。周りの人は笑っていた。本当におもしろいと思っているのか、場に合わせた愛想なのか、私には分からない。

 もし前者なら大人の笑いの感覚とは合わないなと思うし、後者なら大人も大変だなと思う。

 場の空気を壊さないための努力はいつも必要で、心にもない感情を持ち出さなきゃいけないのは大人になっても変わらないのかもしれない。

 きっと学校というのは社会でそつなくこなすために練習する場所なのだ。冗談を言った人のために笑うことは思いやりの交換みたいなもので、けれどそれは暗黙の優しさの強要の上に成り立っている。何とも思わずにできるようになったときに私も大人になるんだろう。

 リモコンボタンでテレビの電源を切り、ソファから立ち上がった。

 カーテンの隙間から見える空には白ぼやけの雲が平べったく広がっていた。空の端には色の薄い青空の尾が伸びている。やがて雨が降りだしそうだったし、すぐに晴れそうにも思えた。


 父の運転する車で三〇分ほど走って目的地についた。駐車場にはすでに車が何台も停まっていた。

 車を降りて登山道に向かう途中で、戻ってくる登山客とすれ違った。みんなしっかりとした山登りのための服装で、大きなリュックを背負っていた。両手にスキーのようなストックを持っている人までいた。靴だって頑丈そうなブーツだ。

 私と父の服装といえば、スニーカーにジャージと小さなリュックという身軽なもので、どうにも場違いなように思えた。それでも父の背に「帰ろう」とは言い出せず、私たちは木々の間を縫うように伸びる山道に踏み込んだ。

 最初は景色を眺めて森と土の湧きたつような香りを楽しむ余裕もあったけれど、十分もせず、息が上がった。

 運動を苦手だと思ったことはなかった。胸を張れるほど得意というわけではないけれど、山を登るくらいはできるだろうと考えていた。

 甘かった。そういえは半年近く、身体を動かしていない。

 膝に両手をあてて口で荒い呼吸を繰り返した。心臓がばくばくと懸命に動いている。

 顔の両脇から地面にまっすぐに髪が垂れていた。ヘアゴムを持ってくるんだったなとぼんやり思う。

「休むか」

 いくらか進んだ先で振り返って父が言った。

 登りはじめて間もないここで休むのは、なんだか嫌だった。父は平然とした様子で、ちっとも疲れているようには見えなかった。

 私は首を振った。リュックを背負い直してまた歩き出す。うつむきそうになる顔をあげて父の背中を追う。

 山道というのは一本道で、そこをみんなが行き来するものだと思っていた。けれど想像以上に、登山をする人はいろんな道を選んでいくらしい。

 分かれ道に立て看板があったり、険しい斜面に踏み固めて作られた階段があったり、二又に分かれているのに十メートルもせず合流するような道がいくつもあった。

 どの道を歩くのが正しいのかは、私にはわからない。父が選ぶ道をついていくだけだ。

 一時間くらいは歩いた気がしたけれど、実際はもっと短いかも知れない。腕時計を持ってこなかったことを少しだけ後悔した。スマホはリュックの中だし、森の中に時計が飾られているわけもない。時間がまったくわからないでいるのは初めての経験かもしれない。

 さっきまではあんなに苦しかったのに、ふと気づけばいくらか余裕を持っていた。息も不思議と落ち着いている。体が慣れたのだろうか。

 山道とはいえ登り道ばかりではない。平坦な道が続いたり、時々は下ったりもする。途中で谷のようになっているからだ。

 父が立ち止まってリュックをおろした。私が追いつくと、ペットボトルをこちらに差し向ける。受け取って封をあけ、落ち着かない呼吸の合間にひと口、飲んだ。

 味もわからないままにごくりと飲んで、すぐにまた流し込む。熱を持った身体に甘ったるいスポーツドリンクがたまらなく染みた。もちろんぬるくて、家で飲んだら美味しいなんて思いもしない。なのに今はこれより欲しいものなんてないと断言できる。

 半分近く飲み干してようやく、ほうと息がつけた。

「疲れたか?」

 と父が言った。

「うん。でも、なんか平気になった。変だけど」

「山はそういうものらしい。登りはじめの十五分がいちばんキツイってな」

 ふうん、と頷いて、私も父に倣ってリュックをおろした。大した荷物も入っていないのに身体が軽くなったみたいだった。タオルを取り出して、額と首に浮いた汗をぬぐった。

「あと、どれくらい?」

「ここからなら一時間ってところだろう。ただ、傾斜が強くなるからな、しんどいぞ」

「お父さん、来たことあるの?」

「昔な。お母さんに連れてこられたんだ」

 父の口から母の話がでたことが、私には驚きだった。努めて平然としたふうに装って、誤魔化すみたいにタオルで口を隠した。

「……お母さん、山に登ってたんだ。意外」

「学生の頃は登山部だったらしい。県内の山はだいたい登ったなんて言ってたっけな」

 私の記憶の中の母は、家でスリッパを鳴らしながら家事をしたり、クッキーを焼くのに失敗したりしていて、大きなリュックを背負って登山だなんて、想像できない。けれど母は、私が登って来た山道も、この先へも歩いたのだという。それが不思議な暖かさで胸を包んだ。

「さ、行くか」

 と父が言う。

 スポーツドリンクをリュックに入れて背負い直し、タオルを首にかけて、また父の背を追う。

 父が言った通り、道は急に険しくなっていた。

 岩と岩の間を両手をついて登ったり、上から垂らされた鎖を持ちながら進んだりした。

 今までよりも激しい全身運動に堪えながら、父に離されないように付いていく。汗が一気に吹き出していた。背中にシャツが張り付いている。気持ち悪いと考える余裕もない。ただ登ることだけに必死になっている。

 それでもどうしてもしんどい時には立ち止まって息を整えた。父はすぐに気付いて、少し先で待っていてくれる。

 立ち止まってはまた登るのを何回も繰り返して、頭の中の余計な言葉や感情がすっかり汗と一緒に流れ出てすっかり空っぽになったころ、父が道の脇に立ち止まっているのに気づいた。

 そこまで追いつくと、父は私に道を譲った。

「頂上だ」

 指差された先を見る。葉影の向こうに青空が透けている。空がずっと近くに見えた。

 ああ、そっか。

 奇妙な気分だった。

 達成感よりも、もう終わりなのかなんて、名残惜しむ気持ちがあったことに自分でも驚いた。

 頂上に続く最後の道を進んでいく。今度は私が先で、父が後ろに続いている。

 最後の段差を乗り越えると、視界がぐっと広がった。風が吹き抜けた。髪があおられて、どうしてだろう、肩の力が抜けるのがわかった。

 そこは小さな広場になっていた。中央には石を山の形に積んでいて、台座に立つポールには国旗が掲揚されていた。風に波打っている。それがゴールフラッグに思えて、私は台座に近づいて、積まれた石のひとつにタッチした。ひんやりと冷たい感触だった。

 頂上からは街を一望できた。

 川と、線路と、人の暮らす家々がどこまでも続いている。道路を走る車がアリの行列のように小さく見える。

 つい数時間前まで、私もこの街並みの中にいたのに、今はそれを見下ろしている。まるで違う世界に来たみたいだった。

「良い景色だろ」

 と、横に並んだ父が言った。

「よく頑張ったな」

「うん」

「腹、空いたろ」

「うん」

「飯にしよう」

 腰掛けるのに良い石を見つけて、父と並んで座った。

 リュックから取り出したのはコンビニで買った明太子のおにぎりだ。母が亡くなってから今まで何度も食べてきた味だったけれど、それは今までで一番美味しいコンビニのおにぎりだった。

 おにぎりを噛みながら、父がなんてことのないみたいに言う。

「学校、辞めてもいいんだぞ。引っ越したって構わない」

 いままで避けてきたことについて、家では話せなかったことが、今はすんなりと受け入れられそうだった。それは景色が良いからかもしれないし、おにぎりが美味しいからかもしれない。

「いいよ、あそこで」

 と私は答えた。

「でもな」

「学校も、そろそろ行く」

 どのみち、いつかはそうしなければならないと思っていた。自分でもきっかけを待っていた気がした。

 父は頷いて、おにぎりを頰張った。

 それきり私たちは会話もしないで、青く晴れた空に浮かんだ雲を眺めた。五〇%の確率はやっぱりあてにならなくて、眩しいくらいの快晴が訪れている。

「お父さん」

「うん?」

「お母さんが登山が好きだった理由、分かるかも」

 父は鼻から息を抜くように笑って、そうか、と言った。柔らかい声音だった。

 私は踏ん切りをつけるように重たい身体を持ち上げた。

「お家、帰ろう?」

 明日からは、昨日までとは違う景色が見えるだろうか。それとも、見えるものも感じるものも変わらないのだろうか。どうなるかは自分でもわからない。それでも今の気持ちをずっと大事に抱えていたいと思った。

 ようやく、ぐっすりと眠れる気がしていた。

 

 

 了

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る