私の頭の中のヴェロキラプトル

JUNK.O

真面目な人ほどずるくあれ

 精神状態を崩しやすい人は根が真面目、というのが通説だ。

ここで自己分析を行ってほしい。あなたは真面目でしょうか。


 まともに自己分析をしたあなた、真面目です。

でも、真面目の尺度って人によって異なる。

自分は不真面目だと思う。そういう人もいる。

たいがいそういう人ほど真面目だったりする。


 筆者も精神的に崩しやすく、

「根が真面目だ」と言われる事は多々ある。


 もちろん、自身ではそんなつもりはない。

勤勉ではないし、飽きっぽい。

誠実でもなければ、頭の中はお花畑人間だ。


 しかしです。

「普通の人はこうでなければならない」という強迫観念だけは強い。

結局、能力追いつかず。疲れる。

 もう一つ言われるのは「付き合いの良さ」

これ。良い言い方をすると、義理堅いという奴。

義理堅さというのは、誠実さに繋がる。

誠実さは真面目の象徴だ。


 筆者は正々堂々としようとしていた時期があった気がする。

いま思うとあれは一種の中二病のようなものなんだな、と思う。

苦しい思いをしてでも体裁を取り繕って、ボロを着てても心は錦気分。

武士は食わねど高楊枝。


 けどね。べつに我々はサムライではない。ズルしちゃっていい。

人を観察してわかったところ、健康な人は一種の狡猾さを身に着けている。


 真面目なあなた。

批判や罵詈雑言をまともに受けるところあるでしょ?

SNSでブロックされて「私なにかしたかな」とショック受ける事、あるでしょ?

気にしないようにする、なんてのは難しい話だけど。

そういうのは全部、目に入らないようにしてしまえばいいんです。

具体的には、消したりブロックしちゃっていい。

だって、楽しくないでしょう。


「いや、それは卑怯だ」とか思う必要はないんです。

嫌なことから目を背けるのは生物として当然の生理反応です。

人間ってのはなぜかプライドが高く出来てるから、真正面から向き合おうとする。

だから疲れちゃう。


 ここで猫を例に見てみよう。

彼らはテーブルにジャンプしようとする。

失敗したら、転んで落ちる。

転んで落ちた時、猫が何をするか。まず顔を洗う。

そう、嫌なことから目を背けて別の行動を行うのだ。


 失敗した!なにか言われた!不快な情報を見た!

そういうのは全部シャットアウト。

これを行えるようになって、だいぶ気持ちが楽になりました。


「この人は義理でフォローしたけど投稿内容が不快だ」

即ブロックやミュート!それでいい!ためらうな、やれ!

やらないとこじれるぞ!体裁よりまず精神衛生を優先しよう。


 疲れたら休むのは当たり前だね?

休む時は何をして過ごす?

休めた気がしない、って人いるんじゃないかしら。


 たぶん、それ、趣味でストレス得てます。

ゲームやった!勝てない!ストレスになる!売りに行け!

交友関係で疲れる!ならSNSは見るな!自分の楽なところに引きこもろう!

アニメつまらない!見るな!HDDから消せ!


 そういう狡さを身につける事が重要なんだと最近わかりました。

辛いことから逃げていいんだよ。健康第一だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私の頭の中のヴェロキラプトル JUNK.O @JUNK-O

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ