海の81マス

清水らくは

第1章

1

 雨脚は弱まってきた。放送では次の便は出航すると言っている。ほっと胸をなでおろした。

 それでもまだ一時間以上ある。ゲーム機をしまって、鞄から詰め将棋の本を取り出した。一日四問のノルマが、五日分ぐらい溜まってしまっている。五手詰めばかりとはいえ一度悩みだすと全く進まなくなる。

 待合室は静かだ。旅人らしき大きな荷物を持った集団がいるものの、だだっ広い空間の中ではほとんど目立たない。まだまだ観光のシーズンではないし、こんな天気の悪い時にわざわざ島に渡ろうとはしないのだろう。

「あーっ」

 思わず声が出る。正解だと思っていた筋に読み抜けが見つかったのだ。たった五枚しかない敵の駒と、たった三枚の自分の駒。4×3の小さなマスの中なのに、様々な可能性があってなかなか答えにたどり着けない。

 あまりにも解けないので、窓の外を見る。強い風が木々を揺らしている。水を撒き散らしながら、バスが走ってきた。バス停に止まると、見覚えのある民宿の夫婦が下りてきた。ハンチングのおじさんと、むぎわらのおばさん。島の人は、だいたい顔見知りだ。そういえば車が壊れたとか聞いたような。二人とも両手にどっさりと買い物袋をぶら下げている。

 そしてもう一人、こちらは見覚えのない女性だった。いかにも、というキャリーバックを抱えて、フラフラと下りてくる。手足も細く、ここからでも輝くように白いのが分かる。さっそく濡れてしまった髪は腰付近まであり、少し茶色いように見えた。

 歳は僕より少し上ぐらい、高校生だろうか。近づいてくるにつれ、僕は目を離せなくなっていた。細くて意志の強そうな目、薄い唇、とがった顎。全てが島の人とは雰囲気が違うし、なんというか、観光客という感じでもない。思い浮かんだのは、「逃亡者」という言葉だった。

 待合室の建物に入り、さすがにじろじろ見続けるのも悪いと思ったので、僕は再び詰め将棋に思考を戻した。引っかかっていた問題はとりあえず飛ばし、次の入玉問題に挑戦する。ちなみに、入玉問題も苦手だ。

 答えは一つだ。詰まない筋は消去していき、残った一つが正解なのだ。それなのに、なかなかゴールにたどり着くことができない。本当にその筋が詰まないのかを確かめるのも大変だし、正解の筋を発見するのもやっぱり大変だ。

「将棋、好きなの?」

 突然声を掛けられて、僕は瞳だけをぎょろりと動かしてしまった。右斜め上、あの女の人がすぐそばにいた。茶色い髪は僕のこめかみを撫でている。

「え……」

「私は好き」

 想像よりも低い声だった。耳の中を撫でまわすような、ねっとりとした質感があった。

「将棋……指すんですか」

「うん。私、強いの」

 お姉さんは、僕の解いていた問題に人差し指を当てた。

「3七桂馬から。こうして、こう」

 指で持ち駒と升目を指していく。確かにそれで詰んでいる。

「次はこう」

 そう言って、同じページに載っている残り三問も指ですらすらと解いていった。一問十秒ほどしかかかっていない。

「すごい……」

「五手だもの。言ったでしょ、私、強いの」

 僕は、首を動かした。真正面から見たお姉さんは、見たことないほどきれいで、怖かった。彫りが浅いとか、眉毛が細いとか、それだけに違和感を感じるんじゃない。言い知れぬ威圧感、そして現実離れした感じ。半分ぐらい魂が体を抜けてるんじゃないかと思ってしまう。

「あの……今から島に?」

「うん。住むことになったの」

「どこですか」

「おばあちゃんのところ。民宿」

 お姉さんは僕の横に腰かけた。おかげで僕はその顔を見てドキドキしなくてよくなった。

「ひょっとして桧生原ひえばるさんのところ?」

「そう。そこでお手伝いするの」

 島にはいくつかの宿があるが、おばあのいる民宿と言えば「島烏」だ。桧生原のおばあはすごく若く見えるのだが、「もうでっかい孫もおるから、おばあだよ」とよく言っていた。

「君は?」

「あ、うちは牛飼ってる」

「へー。そう言えば見たことあるかも」

「島に来たことあるの」

「昔。小さい頃。曇ってた」

 お姉さんは、ときどきボーっとしてしまう。自分の世界に入っているようでもあるし、我を失っているようでもある。

「蜜」

 しばらくの沈黙の後の、短い言葉だった。

「え」

「私の名前。前川蜜」

「……俺は、高嶺了」

「了君。よろしくね」

 なぜか、握手をした。意外なことに、その手はとても固かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る