第97話 『ピアノ協奏曲第2番』 ショスタコーヴィチ
ひえぇ~~! この『第2楽章』は、ほんとにショスタコ先生の音楽なのかしら?
と失礼なことを思ってしまうくらい、ピュアで素直で(同じか・・)ひねくれてない、美しすぎる音楽です。
どうやら、息子さん(マキシムさん)のために書いたものだったようなので(1957年作曲)、あえてこうなのかも、と思ったけれど、それにしては両端楽章は、しっかりショスタコ節なので、これ自体が、パロディー的に、すねているため、かえって、まっすぐになったのかしらあ、とか、あくまで失礼な事を考えてしまうやましんです。
プロコフィエフ先生に比べ、大変、混み入った意味深な音楽を書くところが、ショスタコ先生の持ち味(プロコ先生の底が浅いと言ってるのではないです。はい。)ですので、この純情可憐な美しさが、途中で裏切りなしに、『第2楽章』全体を貫いているということ自体が、ちょっと驚きなんです。
大変、じゅわじゅわな癒し効果もある、良い音楽です。
また『第1楽章』も『第3楽章』も、しろとにも大変聞きやすく、しかも面白い音楽なので、『うきうき』でもあり、とても好感の持てる作品です。
『ピアノ協奏曲第1番』は、トランペットのソロが入る、面白い事ではさらに上を行く音楽ですが、純粋なピアノ協奏曲とは、ちょと異なる側面があります。
********** 🎺 🎺 **********
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます