雪ウサギのお家

カゲトモ

1ページ

 アーケードからひなたに出ると、自然と首が伸びた。

 昨日の寒さが嘘のように今日は日差しが暖かだ。風がないだけで随分と気温が違う。

「いい天気だなぁ」

まぁまだ路肩には雪が残っているのだけれど。昨日降った雪が日陰ではまだ溶けていない。公園の遊具にもまだうっすらと雪が積もっていて、子供たちが雪遊びを楽しんでいた。

 かまくらとか雪合戦とか出来るほど降ってはいないから、小さな雪だるまを作ったりしているのだろうけど。

「きゃははは!」

 おーおー、楽しそうで何より。おじさんはこれから仕込みですよー。

 なんて、無邪気な子供たちを横目に公園を過ぎ去ろうとすると、突然フェンスの向こう側から「おにいちゃん!」と声を聞こえた。

「コタロウ」

 そこに居たのは小柄な少年。少し前にこの公園で出会ったコタロウだった。あの時は落し物をして泣いているところを見つけて、放っておけなくて声を掛けたんだよな。

 コタロウはマフラーを首に巻いたコロコロとした恰好で、走って公園から出てきた。

「みてみて、ゆきうさぎ!」

「おー、凄いじゃん、かわいい」

 その手には真っ白な体と緑の耳、赤い目が付けられた雪ウサギ。コタロウみたいに小さくて可愛らしい。

「りょーたくんのゆきうさぎもみて」

 リョータと呼ばれた少年はコタロウの後ろに隠れるようにして居た。目が合うと、恥ずかしそうにして両手を差し出す。こちらも小さな手のひらに小さな雪ウサギが乗っている。

「リョータ君のも上手だね」

「ふふ」

 肩をすくめて照れる仕草はこの年齢特有の可愛らしさに溢れている。俺にもこんなに可愛らしい時代があったのだろうか。いや、無かった気がする。

「二人とも上手いな、どこで習ったんだ?」

「きょうかしょにのってたよ」

「そうなのか」

 挿絵、とかだろうか。はたまた図工の教科書だろうか? 俺の時にそんなのあったかな。

「ところで。手、冷たくないのか?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る