B'z LIVE-GYM2017-2018 LIVE DINOSAUR 2018/01/08レビュー

純桜陽

準備~開演まで

薄手のコートにするか厚手のダウンにするか悩んだ結果、ダウンを選択。

カイロを2コ装備。インナーもヒートテックを着用。

その上に、あらかじめB’zStoreで購入した「B‘z LIVE-GYM 2011 C’mon」のツアーグッズの長袖Tシャツと稲葉ソロライブ「en-ball」のネイビーの半袖Tシャツを着る。

駅ビルのダイソーで小さんに提案していただいたレインポンチョを購入、一応折りたたみ傘も持参。

11:00に電車に乗って水道橋駅に向かう。


13:00ぐらいに水道橋駅に到着。

水道橋駅からは標識と、とりあえず人の波について行って無事に東京ドームに到着(と言っても歩いて5分ぐらい)


いきなり長蛇の列を発見。最後尾を探す。

最後尾の看板を発見したが、それはアイカツのイベントグッズのための列だった(東京ドームシティホールにて「AIKATSU☆STARS! スペシャルLIVE TOUR」が開催中でした)。

B’zの列を探しているとウルトラマンのビニール人形を持っているお子様を見かける(東京ドームシティ プリズムホールにて「ウルトラヒーローズEXPO 2018 ニューイヤーフェスティバル」が開催中でした)


そんなこんなでやっとB’zのライブグッズの列の最後尾を発見。

そこのアナウンスでは待ち時間は2時間、それ以上にもなる可能性も、とのこと。

その時点で時間は13:20。

開演は17:00だから2時間以上になってもまだ間に合う。という訳で長蛇の列の最後尾に付ける。その後ろにどんどん列が伸びていく。

この時に話し相手になってくれたのは日向日影さんとくさがみさん。(ありがとう)


並んている途中で雨が降ってくる。ここで小さんポンチョの登場かと思ったが、周りではどんどん傘を開いている人がいたので、僕も傘を差すことにする。もちろん回りの人の危害になったり濡れたりしないように気をつけながら(ポンチョを取り出したら脱いだ後の片付けが大変だから、ポンチョは最終手段として取っておく(その後、結局ポンチョの出番はなし)


思ったよりも順調に列は進み、日影さんやくさがみさんと会話をし、後楽園遊園地の落下傘やジェットコースターや観覧車の写真を撮っているうちに売り場コーナーに到着。約1時間半ぐらで買えたと思う。途中で案内をしていた女の人が「風邪と腰に気をつけて。私は先週風邪をひいて、その時に腰を痛めた」と言って注意喚起をしてその場を和ませていた。


グッズ売り場にてマフラータオル(必須)、ツアーTシャツ、ツアーパンフレットを購入。5000円以上買い物した人にくれるツアーロゴマグネットも貰う。

その後、ツアーグッズガチャを行う。4回回して出たのは、ファイバータオル、ネックピース、マスキングテープ、バックハンガーチャーム。

会場名入りチャームが欲しかったけどそれは出ず。


会場入口で「開演間際は入口が大変込み合います。どんなに急いでも機械は急いでくれません」というアナウンスがあったので、早めに指定のゲートに行って入る事にする。(その係員の人は「私の心が届くならば……」とか言ってた。毎回苦労しているのだろうか……)


ゲート入口でまずは荷物検査。

係員の人が鞄の中に手を入れて検査(そんなに隅々まではやらない)。

「カメラは持っていないか」と聞かれたので「スマホはある」と答えたら「撮影しなければ良い」とのこと。

そしてチケット発券。

座席の位置は『3塁側3階席10通路191列目18番』。実際行ってみると、それなりにいい席だった。通路側だったし、隣には人が来なかったのでのびのび楽しめた。

開演時間まで1時間半ほど。

ツアーグッズとかも買って荷物が増えたため、ダウンコートや傘など必要ないものをロッカーに入れておくことにした(300円だったので迷ったが、快適にライブを楽しむためだと思い。でも結果的に隣の席が空いてたからそこに置いてても良かったかも)。


ライブが始まるまで、ゆっくり座っている。と言っても気持ちは高揚している。


ライブステージ。

ステージのバックの真ん中に大きく縦長のスクリーン。その両サイドに中型のスクリーン。さらにその両サイドにほぼ正方形のスクリーンの計5個のスクリーンが並ぶ。

開演前は、そこに恐竜が壊したものと思われる機械が描かれていて、所々に爪の鉤痕や火花が散っている。

メインステージの両サイドには南国を思わせる木々のモニュメントが置かれている。


時々会場内に注意事項のアナウンスが流れる。

場内(ドーム外周通路は除く)ではどの時間帯も撮影は禁止。発見した場合はデータの消去と退場をお願いする、とのこと。それでもこっそり撮影してる人はいた。当然僕はしていない。撮影したい気持ちはあったけど、ファンなら我慢。


そして17時になって会場のざわつきも徐々に大きくなる。(でもたぶん10分ぐらいは時間押した)


そしてドームの照明が落ちる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る