第4話 今川家は衰退しました(2)

 1568年(永禄十一年)十二月十一日。

 武田軍一万八千が、今川の領地・駿河国庵原いはら郡内房(静岡県富士宮市)にまで進軍して来たという報告を聞いて、氏真は観念する。

 氏真のいる駿府城今川館(静岡県静岡市)まで、四十数㎞しか離れていない距離である。

 明日には真面目に迎撃しないと、明後日には駿府城今川館に到達してしまう距離である。


「ああああああああああああ」


 内心の狼狽を全身からだだ漏れさせながら、氏真は最も頼りになる武将に顔を向ける。

 既に戦装束の朝比奈泰朝さんが、活き活きと氏真に報告する。


「我が方は、二万です。薩埵峠で迎撃すれば食い止められますし、援軍に来る北条が武田を背後から襲ってくれます」


 朝比奈泰朝は、景気良くバシバシと手を叩いて興奮を隠さない。

 この人が大河ドラマに出ないのは、つくづく不思議だ。


「武田は信玄坊主武田のドンも出向いています。ここで一気に、首を取る事も可能です。武田さえ消えれば、後は恩知らずの三河のみ。今川は安泰…」


 急報を告げる乱暴な足音が、今川館に轟く。

 礼儀作法の徹底している今川館では、あり得ない現象だ。

 それも、一人ではなく、複数の。

 氏真は、桶狭間の悲報以来の凶報を想起し、浮き足立つ。


「内通者の謀反か? 武田が進軍速度を速めたのか? それとも…」


 朝比奈泰朝は、駆け込んで来た武者たちが平伏し、挨拶を大急ぎで済ませてから緊急速報を語るのを待つ。


「三河の軍勢が、遠江とおとおみに進軍していまするっ」


 武田と連動した徳川の同時進軍に、朝比奈泰朝でさえ凍り付いた。


 武田軍相手の戦略は、半年前から十全に練られている。

 兵数も、互角以上に揃えた。

 地の利のある場所で戦える。

 だが。

 西の三河勢が、武田と同時に侵攻して来る事態までは、想定していない。

 武田を挟み撃ちにする前に、今川は挟み撃ちにされていた。


「遠江の国人領主たちは次々に寝返り、道を開け、城を使わせ始めましたぁ!」


 現在判明している、造反者の名前が挙げられる。

 名前を聞く度に、朝比奈泰朝は脳内の「次に会ったら皆殺しリスト」へ書き加えておく。

 だが、最後の名前を聞いた時、朝比奈泰朝は報告者の襟首を掴み上げて激しく問い質した。


「久能が裏切ったとは、真か!?」

「真ですっ! 既に城には、三つ葉葵紋の旗がっ! 酒井忠次や服部半蔵の軍も確認されていますっ」


 朝比奈泰朝は相手を放して小さく侘びを言うと、考えをまとめ直す。

 

 久能の治める領地から今川館までは、五十数㎞。

 朝比奈泰朝の所有する掛川城までは、八㎞未満。


(今すぐに戻らないと、掛川城が三河勢に…)


 朝比奈泰朝は、自分の城が惜しくて焦っている訳ではない。


(守るだけなら、居留守役でも充分に可能だ。だが…攻め切れないと判れば、三河勢は…素通りして、ここを目指す。城の連中に、三河勢の背後を突く余裕はない。奴等を、止める術がない)


 薩埵峠で武田を迎撃しても、駿府城今川館を徳川家康に落とされては意味がない。

 西から迫る三河勢を止める算段を、朝比奈泰朝は求められた(氏真は浮き足立ったままだし、他の幕僚は泣き叫ぶだけ)。


 やがて。


 朝比奈泰朝の顔が、何の表情も浮かべていない事に気付いた氏真は、相当に非情な策だと察して寒気を催す。

 朝比奈泰朝は、何も読み取らせないまま、無表情に宣言する。


「某は、今から掛川城に戻り、三河の軍勢を食い止めます。連れて行くのは、某の手勢七百だけです。掛川城の兵と合わせれば、千名。この千名が、今川の西の盾となります」


 朝比奈泰朝が抜けても、今川の数の優位は変わらない。

 それでも今川館で軍議に参加した面々は、東海道最強が決戦前に抜ける事に、動揺する。

 武田の大軍と、戦上手で知られる徳川家康の軍に東西を挟まれているのに、更に事態が悪化している。

 桶狭間の悲劇が起きてから八年間抱いてきた、今川は滅びるという危機感が、暴発寸前まで膨れ上がる。


「明日は、この朝比奈泰朝が三河勢を駆逐する事に費やします。明後日には今川館に戻り、三日後には薩埵峠で肩を並べましょう」


 急に。

 穏やかな顔で、涼しげな声で、朝比奈泰朝は楽観的な戦略を吹き込む。

 朝比奈泰朝の戦略を、その場その時、面々は信じようとする。

 

 氏真だけは、長い付き合いで朝比奈泰朝のを警戒する。

 朝比奈泰朝は、瞬時に氏真との距離を縮めると、



「…掛川城で、待っています」



 とだけ耳元に言い残し、掛川城へ出発する。


 氏真は、その意味を、真剣に検討する。

 検討した結果、苦笑してしまった。



 




(…まあ、元々、滅びても不思議ではない八年間ではあったし)


 最後の緊急避難先が決まると、氏真の心境が落ち着いた。


「さあ、皆の者。我らも薩埵峠へ急ぐぞ。朝比奈が戻ってくるまで、武田を押し留めるだけの簡単な戦だ」


 軍議で初めて当主らしく士気を鼓舞し、氏真は面々を東へ出発させる。

 一同は、気勢を上げて見せて、おとなしく指示に従った。

 寿桂尼が生きていたら、警告しただろう。

 戦国大名の落第生・今川氏真の鼓舞で士気を上げて見せるような奴を、信用するなと。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る