2-2
先程まで窓枠を震わせていたピストンエンジンの羽音も今はおさまり、ステラエアサービス社の事務所の中はかすかに空調の音が響くだけになっていた。
目を通していた経理書類から顔を上げ、美春は壁にかけられた時計を見る。
「もう十一時か……」
各地からやってくる到着便と全国に向かう出発便でごった返していた午前中の玉幡飛行場も、この時間を過ぎる頃には喧噪も一段落してつかの間の静けさに包まれる。
広大な駐機場には大小様々な機体が翼を休め、その間を縫うように多くのタンクローリーや作業車が行き交っている。午後一番の出発に向け、燃料補給や整備の真っ最中なのだった。
その間、パイロット達は飛行場前の商店街に繰り出して昼食をかき込んでいたり、場内のどこかに場所を見つけて昼寝を決め込んでいたりと、思い思いの方法で休憩を取っている。毎日多くの積荷を背負って日本中の空を飛び続けるパイロット達にとって、身体を休める時間というのは何よりも貴重なのだ。
「んーっ……はぁ」
大きく背を反らせて固まった首筋を伸ばした後、美春は溜息をついた。今日中にやっておかなきゃならない書類はまだまだある。
積み上げられた書類の山から次の案件を抜き取ったその時、格納庫と直結している扉を開けて祖父の冬次郎が入ってきた。
「あら、お爺ちゃん。もう午前の仕事は終わり?」
どうやら扉の脇にある小さな洗面台で、機械油にまみれた手を洗っていたらしい。タオルで両手を拭きながら、
「休憩だ休憩。ったく、整備の小僧どもが。こんなジジイにいつまで頼ってやがんだ」
冬次郎はステラエアサービス社の会長であり、同時に玉幡飛行業組合の特別顧問という肩書きを持つ。しかし本人としては生涯現役を表明していて、今でも一整備士として組合に依頼された機体整備や点検を数多く手がけていた。
本来なら、組合の若い整備士たちの作業を監督する程度でも十分だったはずが、本人の性格からして自分で手がけた方が早い、と思ったのだろう。実際、大戦機の整備に関しては豊富な経験を持つ冬次郎の右に出る者はなく、整備士たちが束になっても冬次郎一人の作業量にとてもかなうものではなかった。
美春は書類を机の上に置いて立ち上がった。
「じゃあ、少し早いけどお昼にしましょうか。お爺ちゃんは緑茶でいい?」
「おう、頼む」
タオルを首に掛け、冬次郎は整備ツナギの胸ポケットから煙草を一本取り出して咥えた。
大昔に進駐軍将校から貰ったというゴツいジッポーで火を付けながら、美春の机に積み上げられた書類の山から一枚を抜き取る。
「……お前、いつから甲斐賊どもの事務屋になったんだ」
書類に目を通しながら、冬次郎は盛大に煙を吐く。
それは、とある玉幡の飛行業者から寄せられた財務諸表だった。かろうじて黒字を出してはいるが、銀行にそれなりの額の借金があって、内情はなかなかの火の車、といった感じだ。
「え、なに?」
「何でお前が他の会社の書類仕事を抱え込んでんだ、って言ってんだ」
「あ、それ? ウチの業務の一環で、受けることにしたのよ」
給湯室から急須と湯呑みが乗った盆を運びながら、美春は言う。
「ウチは唯一の所属パイロットが学校通いで、平日の昼は手持ち無沙汰だったから。それで他の会社の事務仕事を代行で受けることにしたの。ウチは『空の便利屋』を看板にしてるんだから、こういうのも仕事になるでしょ?」
「つってもお前、この量は……」
冬次郎が呆れて書類の山を見る。美春の机の上にある書類の山は、身長百七十五センチを数える冬次郎の目線とほぼ同じ高さまで積み上げられていた。
美春が湯呑みを置きながら苦笑する。
「……まあ、ちょっと集まり過ぎちゃった感じがするけど……」
「当たり前だ。ド
「そうでもないわよ。おかげで我が社の収支もいい感じにプラスになったし、これで今月と来月は何とか乗り越えられるわ。ここに本来の飛行業の依頼が来れば万々歳」
急須から湯呑みに緑茶を注いで、美春は笑顔を浮かべる。
「それに……」
「ん?」
「これって他のライバル会社の内情をはっきりとした形で知ることができるってことじゃない。これから玉幡の航空業者として空の世界にうって出るんだから、他の会社の事情がわかるってそれだけで有利にならない?」
孫娘の言葉に、冬次郎は目を丸くする。
「我が孫ながら怖ぇ女だな、お前……」
「お褒めに預かり恐縮ですわ、会長」
冬次郎の言葉を涼やかな顔で受け流す。
確かにこの程度の書類なら、かつて組合で
冬次郎は書類を山へと戻すと、応接ソファにどっかりと腰を下ろした。
湯呑みの茶を音立てて飲み下し、ふと伝えておこうと考えていた話を思い出す。
「そうだ、
「操縦索?
家から持ってきた弁当を祖父の前に置きながら、美春は首を傾げる。
冬次郎は首を振った。
「操縦桿だけじゃねえ。
「……それって、どういうことなの?」
「あのバカが、無理な力をかけて飛ばしてやがんだ」
美春の問いかけに、冬次郎は即答する。
「もしくは、やたらと舵を切りまくってるか、だな……あ、お前。弁当にゃ人参入れるなっつったろうが」
「昨日の晩の残り物だからね。お隣の
「あのババアに余計なことすんなって言っとけ」
弁当の中身を覗いて顔をしかめる祖父に、美春はくすりと笑った。
自分の弁当箱の蓋を開き、箸を取り出して両手を合わせる。
「いただきます……でもここ一ヶ月、そんなに舵を切るような天候の日ってあったかしら?」
「無いな。少なくとも極端に気流が乱れるようなことはなかったはずだ。小雪がチラついたり雨が降るような天候の時は、そもそも飛行自体を取り止めてたろ」
弁当の中から人参を取り出して蓋の上に
「それに、操縦索なんてな簡単に延びるようなもんでもねえんだ。たかだか修正舵いれたくらいで索が延びてちゃ、命がいくつあっても足りやしねえよ」
「……お爺ちゃん、お行儀悪いわよ?」
「うるせえ。老い先
「美味しいのに……」
大塚人参は玉幡の南、市川の丘陵地帯で採れる名産品である。肥沃な土壌で育った人参は
美春としては、煮物は作ってから一晩置いて味が染みたものが一番美味しいと思う。口の中に広がる人参の甘さと香ばしい醤油の香りに満足して、ふと美春は宙を見つめて考え込む。
「……やっぱり、そうなのかしら………」
「あ? 人参なら食わねえぞ」
「お爺ちゃんが人参嫌いなのは今にはじまった事じゃないでしょ」
昔から断固として人参だけは食べない冬次郎の言葉を、ぴしゃりと制した。
苦虫を噛み潰したような表情の祖父を横目に、箸の先で煮物を突っつきながら言う。
「実は、気になってたことがあるの。あの子がステラで一番最初に飛んだ日のこと。あの時、離陸した直後くらいに八ヶ岳からの吹き下ろしですごく振られてたの、覚えてる?」
「ああ。でもありゃ北向きの風に対して、まだ速度が乗り切ってないのに上昇角を取り過ぎたのが原因だろ。だから翼面に風がまともに当たって振られたんだよ。
「そもそも、何であんなに急角度の上昇をする必要があったの? 韮崎の上空一〇〇〇mを通過するって指示があったとしても、離陸直後の不安定な状態でいきなり急上昇をかけるよりは、玉幡の上空で旋回しながら高度を上げていった方が時間はかかるけど安全に高度をとれたはずよ」
「そりゃお前、夏海の奴がせっかちなんだろ。同じ所ぐるぐる回るよりゃ、一気に高度取って楽しようと考えたのさ」
「それに、もう一つ」
ぴん、と箸を立てて言う。
お前だって行儀悪ィじゃねえか、という祖父の言葉を聞き流して、美春は続けた。
「あの初飛行の時、あの子ったらステラでいろんな特殊飛行を試してたじゃない?」
「ああ。あのお転婆、犬っころみてえにはしゃぎ回りやがって。後できっちりどやしつけてやったさ」
「その時の機体の状態は?」
「二目と見れねえくらい操縦索が延びきってたぜ。ワシもこの稼業になって長ぇが、あんなの見たのは戦争中以来だったな。あとフラップの支持架も、何があったんだかガッタガタになって……」
そこまで言ってから、冬次郎は何かに気付いたように口籠もった。
しばらく考え込んでから、やがて意地の悪そうな笑みを浮かべる。
「……ははぁーん、わかったぜお前の考えてる事が。そういう事なのか?」
「たぶん、なんだけどね。もしかしたらと思って、あれから一ヶ月ずっと甲府盆地の中での仕事をやらせてきたけど、やっぱり正解だったかも」
美春は肩を竦ませて苦笑する。
春の甲府盆地は風の穏やかな日が多く、空気も澄んでいて視程も非常に良い。
ただし周囲を高い山に囲まれているために、季節風が移り変わるこの時期には微風の吹いてくる方向が一定しないという地理的な特徴があった。
機体が大きく振られる程の風力ではないために、風を読んで機体を操っていかなければならないパイロットの訓練には絶好の気象条件が揃っている。
この特有の気象条件を利用して、夏海にステラの飛ばし方を学んで貰おうと近場での仕事だけ選んできたのだけど。あるいは予想以上の収穫があったのかも知れない。
「お爺ちゃん。午後から少しだけ事務所を離れるから、そのあいだ電話番をお願い」
「作業の合間に電話が取れるならな。どこへ行くんだ?」
「ちょっと組合まで行ってくるわ」
結論を出す前に、確かめておかねばならないことがあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます