応援コメント

第7話 シクラメンと給食」への応援コメント

  • 私の学校ではお残しOKでしたけど、駄目なところもあったりしたみたいですね。でもほんと、授業はどうしてたんでしょうか。

    作者からの返信

    お残しばかりか、苦手なものはよそわなければOKというわけにもいかなかったようです
    ( ̄▽ ̄;)
    今からは想像もつかない話ですが、ほんの50年ほど昔の日本では未だに、家庭で不足しがちな栄養素を給食で摂取させるという意味合いが強く残っていたようなので。
    だから五時間目も机の上に給食のトレーが置いてあるのも、厳しいようですが愛に満ちたものだったと考える作者だったりします♪
    先生方は、胸の痛い思いをされていたことでしょうね……。

  • これは刺激的なたこやきだ。笑
    ( ´艸`)

    作者からの返信

    よくあるのはからし入りと思うのですが、トウガラシ入りは辛そうですね^^;

    でも、穂咲の手作りなら「悪くはない」。
    …………という訳はないかwww

  •  ロシアンルーレットも、映画「ディアハンター」で有名になった昭和の文化ですね。ロシア人に聞いたら、そんなことしないと言われたらしいですが。
     これもトルコ風呂みたいに、改名させられちゃう日が来るかもしれません。

    作者からの返信

    確かに^^
    バイキングも、最近ではビュッフェに変わっていますね。

    和訳間違えの言葉も、語源を聞くと面白いです。
    帝王切開とか。理由をはじめて知った時はまさかと思いました。

  • 焼きたてたこ焼きは普通に罰ゲームな感じがします。おいしいのですが、あつすぎて……。

    作者からの返信

    私は極度の猫舌でして。
    たこ焼きと餃子は半分に割って放置後でないと食べることができないため、気付けば他の方の箸が……(´・ω・`)
    昔は鯨の竜田揚げが出たらしいですね、給食に。
    食べた経験については有り無し書きませんが、今から見ると贅沢( ̄▽ ̄;)

  • 好き嫌いの激しい子は給食当番と自分の班の子との友情で困難を乗り切るということを少年ジャ○プに書かれていた気がしないでもないです。

    タコ焼きをつゆの素で食べるとそうめんの味がするの

    作者からの返信

    そう、先生に見つからないよう友情を発揮させると、隣の班の女子が先生! ってばらすとか。
    子どもの頃は毎日がドラマに満ちていたなあ(*´ー`*)

    ……いえ、未だに毎日がドラマですね。
    たこ焼き×つゆのもと=おそうめん???

    週末、試すかあ(´Д`)

  • 先割れスプーンに金属食器。
    キーキーする音が嫌だったわ。

    ……って夢が、妄想が、再放送が言ってます。

    ホコリ舞う掃除中下げられた机に挟まれつつお残し給食と格闘したなんて、そんなこと夢に決まってますわ。

    そうそう掃除のときに机を下げることを「机をつる」ってワタシの地域は言ってました(^_-)-☆昭和蘊蓄じゃなくて地域アルアル?

    作者からの返信

    いやーん! もうひとかたいらっしやった!
    (´Д`)
    砂糖がまぶされたパンをスプーンで刺して、手が汚れないように食べた覚えがあります。……スプーンで刺すという言葉もいったいなんのことやらですねw


    机をつる、は、よく聞きますね。地域なのでしょうか?

  • 策士!

    お昼休み、掃除をしている中でもくもくと食べ。
    五時間目は給食準備室に移動して先生と差し向かいで嫌いなものたちをつつく……振りをし。
    五時間目終了のチャイムで「トイレに捨ててきなさい」との免罪符をゲット。

    なんて思い出、ある訳ありません。

    「校長室で校長先生と会食」
    なんて禊。受けたことありません。

    作者からの返信

    いやーん! トラウマ掘った(´Д`)!
    嫌いなものも食べましょう。
    ネガティブな教育も、嫌なことを頑張ってこなすことができる大人を育成するためには必要だったかのもしれませんが、今だと考えられないですよね
    (´・ω・`)

    ソフト麺を袋の状態で押し切って半分こする頭のいい女子を見て好きになった思い出があったりします(*´ー`*)