パソコンボランティアでネタゲット!
☆パソコンボランティアで入手した雑談
毎月第2、第4木曜日午後2時から。
70歳以上のひとたちが集まって、パソコンの操作を教えあいっこしています。
そこでなぜか終活の話になりました。
今月10日にテレビで特集をしていたらしい。
大勢のシニアたちが、侃々諤々と議論して、
「話し合ってよかった」
という結論に達したという。
そこに至るまでの議論が、以下の通り。
☆QOL(クォリティ・オブ・ライフ)
たとえばガンで治療法がなく、
管に巻かれているよりは、
一気に管をぬいて欲しいという患者の意志があったとする。
けれど、息子やお嫁さんたちは、
「まだ からだが 暖かい」 と思ってためらってしまう。
ぬけば楽になるのはわかっていても
決意できないのが普通の人。
自分の人生の質(QOL)のためには、生前から書き残しておく方がいい、
ということなのだそうです。
☆ラミネート加工の名刺
ボランティアのリーダーは、本名と連絡先、身内の名前と電話番号、
自分の血液型を書いた名刺を、ラミネート加工して 財布内に持ち歩いているそうです。
「血液型」 まで書くところがミソ。
でもわたしはそれを聞きながら、
「むかし大きな病気で輸血されたため、ほかのひとに輸血できず、
娘の大事故の時にも輸血できなかったのが歯がゆかった」
というネ友の話を思い出してしまいました。
輸血にも、いろいろな逸話がありそうな予感があります。
☆顔を見せ合って交流をする
こういうボランティアの場というのは、
『隣組』 的な要素もあるようです。
つまり、近所の人を助けたり助けられたりする効能。
そのきっかけになったのは、いきいきポイント事業ですね。
去年おはなししたとおり、この事業は、70歳以上のひとが社会活動をすると、1ポイントにつき100円、ポイントがつきます。
いきいきポイント事業は、その活動に参加したことを判子で証明します。
判子を押す手間や、判子係は決して休めないとか、一回休むとその回は判子を押してくれないとか、いろいろ現実的でない部分があったため、来年にはなくなっているとみんな予測していますが、
一定の効果は見られるようです。
少なくとも、うちのボランティアでは、
お互いの近況を話したり、テレビで知った情報とかを話しています。
終活の話も、テレビの情報だった。
お互いの近況については、
たとえば、マンションで老人が孤独死したとき、エアコンをしてると締め切ってるから、においとかは感じられない。
郵便受けがいっぱいだ、とか、洗濯物が干しっぱなしだ、とか、このごろあの人見かけないね、ということから異常が発見できることもある。
このボランティアや、老人が集まる場というのは大切だ、と顧問が力説するのでした。
その瞳はまだまだオレはやれるぞ、と輝いています。
企業がシニアばかり雇いたがるのもわかる気がする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます