応援コメント

第7話 ゲッターロボG(1975-76年)」への応援コメント


  • ありがとうございます。ではこのままスパロボも絡めて語らせてもらいます。

    一応、ゲッターロボGが最後まで戦えるスパロボはアルファ以降増えていきました。Gを前座扱いされたくなかったそうです。
    スパロボAというので一人乗りのゲッタードラゴン(武蔵や鉄鋼鬼が搭乗可能)にストナーサンシャインをぶつける「ストナーサンシャインスパーク」という必殺技があり、同時に活躍させる事も可能でした。しかし、字で書くとなんかひどい技だな。


    そういえば全長なんて考えた事無かったですね。作ってる方も全く気にしてなかったんでしょうねたぶん。

    作者からの返信

    おお、最近のはGも最後まで戦えるんですね。それは嬉しい。
    一人乗りゲッタードラゴンなんてのもあるんですねえ。
    どちらかというと『真ゲッター』系の設定なのかもしれませんが。

    全長とかは、作ってる方も気にしてなかったんでしょうね。
    子供向け雑誌とかに載ってるフレーバーですから。
    だから、例えば番組上ではサイズがほとんど変わらないはずのウルトラマンとウルトラマンタロウで身長差が1.3倍もある(身長40メートルと53メートル)ことになっちゃったりしてるんですよ。
    ロボでも同じなんですよね。

  • ゴレンジャーの名がちらりと出て来ては黙っていられません。
    黄色いヒーローと言えばカレー食うデブ(もしくはカレー食わないけどとりあえずデブ)みたいなイメージありますけど、意外と黄色のデブってそんなにいないんですよね。でも最初のインパクトってやっぱり大きいのか、イエローはなんかデブのイメージ。そして、殉死のイメージ……。バイオマンとかバイオマンとかバイオマンとか……。

    いやはや、ロボに関係のない話、失礼しました(^_^;)

    作者からの返信

    やっぱり最初のインパクトは大きいですよね。
    そして、カレーはバルパンサーで補強されました。ヒョウヒョウー!
    戦死の方はイエローフォーで補強されましたよねえ……。

    あとでマクロスのところで書きますけど、柿崎って黄色(パイロットスーツが)くて大食いのヤツが、やっぱり戦死するんですよねえ。

    黄色=大食い=戦死の方程式はあるんですよ、やっぱり。


  • 編集済

    いい意味で、劇場版が、気になりますね。
    追記、Gもオープニングは同じ?

    作者からの返信

    東映まんがまつりで、夢の競演でしたからねえ。今でこそスパロボみたいな競演はありますけど、この当時は衝撃的でしたよ。でも、リアルタイムの頃は連れていってもらえなかったんだよなあ。

    Gもオープニング曲は同じですね。エンディングだけ変わっています。

  •  必殺技が無かったゲッターに、やっとGから必殺技が出来たのですが・・・額から出るゲッタービームに馴染めず「これ絶対威力落ちてるだろ。細くなった分、エネルギーが集まって威力ありそう? それビームじゃなくてレーザーじゃん」と子供のころ誰かと話していた記憶が(笑)

    作者からの返信

    子供の頃にそこにツッコむあたり、実に軽見様らしいというか、今の作品のスタイルに通じるものがありますね。
    私の場合、額ビームはウルトラセブンでもあったんで、それほど違和感は無かったんですよ。

  • 三番目のデブはヤバいww
    パワーワードだわぁ!!

    作者からの返信

    だってヤバいでしょ?(笑)

  • 体当たり系は、科学忍法・火の鳥が好きですね。
    あるいはマクロスアタック。
    あるいはゲキガンなんたらw

    ゲッターも格段にかっこよくなったものです(*´ー`*)

    作者からの返信

    科学忍法火の鳥は、我々の年代なら外せない必殺技ですよね(笑)。

    ゲッターのデザインの前作からの進化度はグレートを上回ってましたからねえ。

  • 「空想科学読本」のツッコミはいろいろと考えさせられましたよね。
    野暮と言えば野暮かもしれませんが、ウルトラマンの飛び方で首が……

    作者からの返信

    「空想科学読本」自体にも結構ツッコみどころがあったりするのですが(笑)、それでも、あの視点は面白いですよね。

  • ロボットアニメの設定って昔は普通に見てますけど、ある程度年重ねると
    「あれ?おかしくないか?」
    と思うこと多いですよね。その辺も込みで楽しめてますけど(笑)

    作者からの返信

    子供の頃は矛盾や変な点に気付いていなくても、後になると「おかしい」と思う点は結構ありますよね。
    まあ、普通の人は「後になると」なんて振り返ったりしないんで、ツッコむのはオタクだけなんですけどね(笑)。
    で、オタクだとその辺込みで楽しむという。

  • 子供の頃ってあまり何も考えずにみてた気がするけど、結構主要キャラが死んでる作品ってあるのですね。

    作者からの返信

    ありますねえ。サブレギュラークラスになると、昔の方が結構適当に死んでた気もします。メインキャラクラスになると、さすがに特攻みたいな死に花があったり、死亡フラグなんて前振りがあったりしますけど。