悪役の品格

物語研究家

同人と肖像権

 作品のモデルになった人物や場所は、解説を読んでいると必ず出てきます。素人の私が作文を書くときはとりあえずカクヨムさんに問い合わせをします、内容は「この登場人物は○○さんに似ているのですが、本人の許可は必要でしょうか?」です、カクヨムさんからの回答は「インスピレーションについて許可は必要ないと思います」でした。


 しかし、作文を書き続けていくと次々に疑問が出てきました、キャラクターの要素がとても強い場合はモデルさんからすると二次創作になるのではないでしょうか、「エリーゼのために」はエリーゼさんの同人作品かもしれないのです。


 ただし、個人的な事情になるのですが実際にそのモデルさんと連絡をとることが全くできません、どうしたらいいのか途方にくれるくらいです、そんな訳でこの先なんらかの作文を書いた場合にモデルと思われる(間違いを含む)人に何かあっても責任は取れません。


 よほどはっきりしている場合をのぞいて「架空の人物」になります。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る