第1章

 出張帰りの列車の窓から、月を見ながら思った。星ってのはどうしてみんな球体なんだろう?

 …遠心力とかいう力の仕業かな。例えば、表面がごつごつした物だって、長い間回り続ければいつか球になるのかな。

 自ら回り続ける物は、安定を求める。やがて、静止しているのか、回転しているのか、一見しただけではわからない、完全な球になる。

 球体の大気に守られた、地球という球体、地球の上でこまごまと動き続る、生物たち。何かの気まぐれで、誰かが大気圏を飛び出しても、そこは太陽系という球の世界なのだ。 

 球体に対して、人は不思議な憧れを持つ。そんなことを考えていると、そういう優しい閉鎖空間なら、悪くないな、なんて思ってしまう。

 …うーん、どうも最近丸い物ばかり目につくなぁ。砂都貴(さつき)が見せてくれた、あの本のせい、かな。寂しがりの小さな扇形が、完全な円になるためのパートナーを探して旅をする絵本。…とにかくお陰で、とんでもない衝動買い、してしまったよ。

 アタッシュケースの隅の、小箱。ひっそりと眠る、真珠の指輪。…だってさぁ、商談の時間待ちで、何気なく立ち寄ったデパートの1Fの隅でさ、光って見えたんだ、宝石売り場の、たくさんある中の、この真珠だけが、まるで僕を呼ぶように。

 …こういう理屈って、女の子みたいだな。僕は情けないような、おかしな気分で、ついクスクス笑ってしまう。よかった、終電直前の列車の中、向かいの席には誰もいない。…でも、この指輪を見たとき、どうしても砂都貴に手渡すことしか思いつかなかったんだ。手渡す、そのイメージ。ほかに、何の意味もなく。

真珠って満月みたいだな。ガラス越しの、半端なかたちの月を見ながら、僕はあの九月の満月を思った。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る