第2話 残るスピーチ

なんか、物語書いてるよりPV数増えとる…


前回とは、また違った内容です。


最近、送別会をしてまいりました。

はっきり言って、グダグダ話してるのは眠いです。有難い話や、為になる話をして頂いてるのはわかりますが、主観と時代が変わればなんとやら。


一例に過ぎないのですよ。

もちろん時代背景、そう言った考えを吸収すると言う面では十二分に理解、役立ちます。


しかし、おそらく現代っ子からしたら、おそらく、朝顔の花というか蕾がなる前の段階くらいつまらないです。もちろん、そこに意味趣向を携えるべきだという考えも理解できますし、きちんと把握すべき点だと思います。


全ての人間が、噺家のようにうまい話を展開するなんて、そりゃピラミッドが反転するくらい難しい事だと思います。


自身もうまくスピーチできるかで言えば、3割くらいしかできていません。話の本筋、そこから派生する話、重要度、からの起点などなど、思いつく部分をざっくり話すので、話しきれないのが常です。なんなら、終わった後に色々出てきますし。


もちろんむず痒い感じで終わりますが、自分としてはそれで良いと最近思うようになりました。討論として結論を出すのが第一ですが、考え違い、ニュアンスの相違色々話し合わなければ、分からないのが本物だと思います。つまり、疑問を問わないということは、そこで自己解釈が入り、個人的結論を出してしまったということになると思います。


それは、個の力であって、話しで学んだ訳ではないわけです。


頭コンガラカルーノ


どんなスピーチであっても、個の解釈が強ければ、色的には変わらないと言いたいわけです。


そんな中で刺さるスピーチとは?


ワカリマセン。


スピーチする相手の考えを掌握する必要があります。万人うけわ相当ますがしそうですね。


自身としてはちゃんと疑問を聞きにきた人には、常々教えてやりたいと思ってます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る