01:開発フレームワークとは

01_01:開発モデルとは

 創作において……特に当ドキュメントを読まれている方は、十中八九『執筆者つくりて』であることと思います。では執筆とは具体的にどのような工程で行っていますか?



 概ね次のような流れフローで行っている人が多いかと思います。


===============

  1.アイデア出し

  2.プロット構築

  3.執筆

  4.推敲

  5.脱稿(投稿)

===============


 理路整然と整って、美しい形ですね?


 システム開発では、水が上から流れる様子に例えて『ウォーターフォールモデル』と言います。

 つまり……あなたはすでにのです。


 驚きましたか?


 小難しいことを言いやがって、ことは単純じゃないか!



 です。



 まず知ってほしいのは、フレームワークとは『やり方フレームワーク』であり、決してということです。


 これから説明しようとしていることも、猪口才で、小難しく、訳の解らない事


 自然に体得できてしまうぐらい普遍的で、数あるうちの『やり方フレームワーク』の1つでしかありません。



 故に親愛なる彼に習ってこう言いましょう。


Very Easy!!ね、かんたんでしょう?



 というわけでページを捲っていきましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る