水森飛鳥と各ルートⅡ(東間未夜ルートⅣ・再会×困惑×約束)
「
一体、いつ頃気付いたのだろうか。
まるでこちらの気持ちを落ち着かせるかのように、私の肩に手を置いた
「何だ。夏樹まで居たのか」
「まあな」
相変わらずだなぁ、と言いたそうな反面、逃げられそうにないなと言いたげな顔をする
「また後で、話せる?」
「飛鳥?」
「ちゃんと説明してもらうし、こっちからも説明する」
「おい」
夏樹が責めるような言い方をしてくるが、こちらの事情を話さなければ、風弥も話してくれないだろうし、何より
「もちろん、この事は
「……っつ!?」
「だから、
私たちが居たと分かった時点で、あの驚き
そのことから、当然小夜に話してないことは推測できる。
「悪い。そして、ありがとうな。飛鳥」
「それは、全部お互いに話し終えてから、ね」
まだ謝罪も感謝をするのも受け入れるのも早いから。
「さて、それじゃ私は戻らないと」
「……ん? お前ら一緒に居たんじゃないのか?」
「かぁ~ざぁ~やぁ~くぅ~ん。私たちがいつも一緒だと思わないでくれるかな?」
「違うのか?」
「ああ。お前と飛鳥を見掛けたから追ってきただけだよ」
こっちにバレてないと思っているのかいないのか、平気な顔で嘘を吐く夏樹に半目を返し、目を風弥に向ける。
「それじゃあね」
「ああ」
そのまま別れる。
だって、連絡先は知っているから、いつでも連絡は取り合えるしね。
「夏樹はどうする?」
「帰る。お前はちゃんと先輩と別れてこい」
「その言い方だと、何だか語弊があるんだけど……まあ、いっか」
きちんと挨拶も無しなまま、一人ぼっちにさせているのは事実だし、夏樹とも別れて、副会長が居るであろう場所に向かおうとすれば、女性たちの小さな黄色い声が聞こえてくる。
「あらー……」
そういや、待ち合わせ場所に来るときも、この人は引っ掛かっていたんだっけ、と思い出す。
文句言われる覚悟で、携帯で連絡する。
「……もしもし」
『……』
無言、だと……?
「あの、先輩……」
出てくれただけでもマシだと思いたいが、どうやら思っていた以上にブリザードを食らうことになりそうだ。
「……あの、会話中に勝手に離れてすみません」
「……自覚はあるんですね」
大分近くまで来たので、携帯を切って、恐る恐る声を掛ければ、睨まれる。
「いやまあ、ちょっと思わぬ知り合いを見かけた上に動揺していたので、気が回りませんでした」
「そうですか」
どうしよう。声のトーンが戻らない……っ!
「まあ、こうしてちゃんと戻ってきてくれましたから、良しとしましょう」
「えっと……ありがとうございます……?」
お礼を言うべきなのかどうかは分からないけど、とりあえず言っておこうと思う。
「それで、その知り合いとは話せたんですか?」
「え? ああ……まあ、何とか」
「そうですか」
うーん、これは反応に困るぞ。
しかも、話が続かない。
「……まだ」
「はい」
「まだ、相手が僕だったからともかく、次の人たちの時には、なるべく今みたいなことは無しにしてくださいよ」
それはきっと、先輩なりの気遣いなのだろう。
「確約は出来ませんが、分かりました」
「逆にそこの点を確約してほしい所なんですが……まあ、無理にとは言いません」
その後、先輩が最後に家まで送っていくと言い出したために、丁重にお断りし、それじゃ家の近くまでとも言われたのだが、それも丁重にお断りさせていただいた。
防犯面を気にするならアレだろうが、家の場所を把握されても困る。
「大丈夫ですよ。私、自衛手段は持ち合わせてるので」
どんな手段かは言わないけど。
「……」
「……」
「……」
「……はぁ」
信じているのかいないのは分からないけど、何か溜め息を吐かれた。
「じゃあ、明日。ちゃんと学校に来てください。それが何も無かったという証拠としておきます」
「了解しました」
結局、現地解散となったものの、そういえば、と思う。
「先輩の異能、聞きそびれたなぁ」
多分、私たちを助けに来てくれたときに一番乗りだったことから、戦闘系異能の可能性もあるけど。
「ま、いっか」
別に知ろうが知らまいが何かに支障が出るわけでもないし、それよりも目の前の問題だ。
「……って、あれ?」
「……」
一体、いつからそこに居たのだろうか。
玄関扉の前の人影に、首を傾げる。
「……夏樹?」
「……」
名前を呼んでも、目を向けられただけで、何も返してこない。
「ちょっ、冷たっ!?」
「……寒い」
「当たり前でしょ!? まさか、ずっと外で待ってたの?」
軽く手を握ってみれば、予想していたよりも冷たかった。
「ほら、中に入るよ」
「ああ……」
夏樹の背中を押しながら、家の中へと入っていく。
「……」
「……」
「……風弥の件」
「……!」
いきなり出された風弥の名前に、思わず反応してしまう。
「ちゃんと、何を聞くのか、何をどうするのか決めないとな」
「……そうだね」
何を聞くにしても、そのほとんどは話を聞いてからにはなるだろうけど。
「正直、今は夏樹が一緒にいてくれて助かってる」
「何だそりゃ」
夏樹がそう返してくるのも当たり前で、私の言葉は微妙に判断しにくいことだろう。
けど、
「飛鳥? どうした?」
「いや――頼りにしてるよ、幼馴染殿」
私は、といえば、頭を夏樹の背中に押し付けて、床を見ている状態だからか、夏樹がどんな顔をしているのかは分からない。
ただ、今いる場所が家の中で良かったとしか言いようがないことは、きっと分かってくれているはずなのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます