第一章
第1話 入学式、俺たちは出会った
薄ぼんやりとしたうちに県内の一般高校に進学した俺だが、即座に後悔したことと言えば最寄り駅から高校のある高台まで伸びる長い上り坂だろう。春だってのに軽いハイキング気分であと三年間この坂を上ることになると思うと溜息が出る。しかも坂は上るだけじゃなくて下らなくてはならない。下りる方が楽じゃないかと考えられるかもしれないが、そんなことは絶対に有り得ない。足への負担と体力の消耗を考えると明らかに下り坂の方が体力を消耗する。この時間が初日ということもありどれくらいかかるか想定も出来なかったので少々早めに外出をしたわけだが、この様子だと夜更かしは慣れるまでしない方がいいだろう。
そんなわけで体育館で入学式が開催されている間、俺はずっと不安な気持ちを抱いていた。おそらくは新入生の大半が抱くはずも無い感情になるのだろうが、そんなこと俺はしったことじゃない。実際、仮にこの高校生活が希望に満ちたものになったとしても、あのきつい坂道のことを考えるとすべてが吹っ飛ばされてしまう。それほどの価値、なのだ。
入学式が終わった後はクラス分けである。これもまた新入生にとってみれば楽しいイベントの一つなのだろうが、あの坂道のことを未だに引きずっている俺からしてみると、あまり気分の良いものではない。正直言ってさっさと帰ってしまいたい。
クラス分けは四組になったらしい。しかしまあ、よく見渡してみると、男子はブレザーで女子はセーラー服か。最初の頃から思っていたけれど近所でもこの高校だけの制服になっているのは少々ちぐはぐな感じがする。
担任の岡崎からは他愛も無い話しか無かった。これからの高校生活についてとか、自分はバレーボール部の顧問であること、自身もかつてバレーボールで金メダルを取るほどの優秀な成績を持っている人間であるということ、高校生活には明朗な生活が必須でありそういう生活を望むなら是非部活に入るべきだとか、色々なことを話していた。すべては彼の主観であり、俺たちに響くものであるかどうかは俺たち次第であるわけだけれど、俺の席から周囲を見ると何人か真剣に頷いているところを見ると、少なくとも何人かは担任の話を真剣に理解し、ある程度受け入れる何かがあったらしい。
「自己紹介をしてもらおうか」
朝のホームルームの時間半分を目一杯使い切った岡崎はそう言って出席簿を取り出す。
出席簿の最初――つまり『あいうえお』順で最初――のクラスメイトから挨拶が始まる
挨拶と言っても簡単なものだ。出身中学とそれ以外に『話しておきたいこと』を一人ずつ話していった。その『話しておきたいこと』が問題であって、趣味であるとか好きな食べ物であるとか色々な話題にしている。それがいずれの友人関係の構築に反映されると判断しているのだろうけれど、そんなこと俺はどうだっていい。
俺の番が近づいてきた。やはり何だかんだ言っても緊張はしてくる。そんなものはまともな学生生活を送ってきていれば、分かる話だろ?
というわけで俺は出身中学と好きな食べ物を話しておいて、元々考えておいた挨拶を噛まないように慎重に言い終えると、漸く席に腰掛けた。入学式の挨拶なんて定番中の定番だから草案は頭の中に幾つかパターンとして考えておいた。その中の一つを使ったまでに過ぎないから、別に緊張するほどでもないと言われてしまえば、それまでの話になるわけだが。
「私の名前は、沢宮明里。西が丘中学校出身。話したいことは色々とあるけれど、先ずはこれだけ」
凜とした声が背後から聞こえた。
思わずその声に振り返ると、そこには一人の少女が立っていた。いや、少女と言うのは間違いかもしれない。なにせクラスメイトだ。もう少し言い方を変えた方がいいだろう。彼女の格好は校則通りのセーラー服だったが、後頭部をオレンジのリボンで括っている、いわゆるポニーテールのような状態となっていた。彼女は可憐な感じからしてどこかの令嬢かと疑われかねないオーラを放っていたが、しかして、その話はまったく違う感じだった。
彼女の話は続けられる。限りなく、彼女自身の意思によって。
「私は記憶探偵としてこの学校で活動することを目的としている。……ああ、一応言って置くけれど、どういう活動なのかは誰にも言わない。強いて言えば、私の価値観にそぐわない人間、とでも言えば良いのかな。正確に言えば、それは間違いなのかどうかは定かではなくて、結局は私が合う存在ならば誰だって良い、って話になるのだけれど。とにかく、記憶探偵というワードが気になるならば、誰だって大歓迎よ。仲間になるのも、依頼人になるのも、ね」
クラスの中は呆然となっていた。当然だろう。突然自己紹介と思いきや謎のワードを連発して勝手に自分語りを開始したのだから。
しかし担任の岡崎は意外と担任の歴が長いのか、それを気にすること無くそのまま次の人間に自己紹介をスライドさせていった。次の自己紹介が始まればあっという間に人間の話題とは変わっていくもの。先程の彼女の意味深長な自己紹介などあっという間に流されていくのだった。
それでも俺は彼女のことを気に掛かっていた。恋心? 冗談は寝てから言ってくれ。はっきり言ってそんな感情を抱いていたわけでは無い。どちらかといえば、その意味深長で訳の分からない発言をした彼女に少々興味を抱いただけの話。もしかしたら俺の高校生活が少しでも楽しいものになるんじゃないか、なんて思っただけの話さ。
だから俺は背後を振り返ったんだけれど――そこで俺は彼女と目線が合った。
「……何よ、さっきの言葉に興味を持ったというの?」
「興味を持った、というかだな。あんな発言したら普通はスルーされるか怖いもの見たさで一回は触ってみようかのいずれかだぞ」
「で? あんたは? それを聞いてどう思ったわけ?」
意外にも――というか想定通り――彼女はその意味深長で突拍子も無い挨拶に気にしていなかったようだった。気にしていたらあんな挨拶なんてするわけもないだろうし、それは当然と言えるだろう。
彼女は俺の顔を見て何となく心情を察したのか、窓へ視線を移し始める。おいおい、俺の話は無視というわけか。というか質問をふっかけてきたのはお前だろう。
「俺はそのどちらでもない、強いて言えば興味本位で話しかけてきた、ってだけに過ぎないね」
「後者に所属しているじゃない。というか、興味を持っているなら持っていると言えば良いのに。良いわよ、話してあげる。あなた、私と話が合いそうだし」
「合う? 俺とお前が?」
「そう。あんたと、私が」
合うわけ無い。合うわけが無い。そんなことを思っていたけれど、未だホームルームは続いている。取敢えず今はあまり話さない方が良いだろう。初日から担任に目を付けられるのも面倒だ。
そう思って俺は、また後で、と一言だけ言って前に倣った。彼女は――明里は何も言わなかった。言わないことは当然だろうし、それが彼女の性格から当たり前のことだろうと勝手に思い込んでいた。不思議だよな、明里と話したのは今日が初めてのはずなのに。
こうして、俺たちは出会った。
今思えばその出会いも――必然だったのかもしれないけれど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます