第9話「デジタル産業」
業務命令により、コンピュータの開発に携わることになった
私の得意分野ではあったが、躊躇いがあった。
母国を出て、外国での開発に携わる。
私は、私の手で、生まれ育った母国を地獄に変えることになるかもしれない。
そんな危惧を払拭する出来事があった。
名は「GI」と云った
異動先のグループ企業の役員だった。
背の高い、青い眼をした白人だった。
わざわざご丁寧にお偉いさんが声をかけて下さったようだ。
ただ、迷うところはーー
これは私の人生になかったはずの選択肢だった
覚えのない可能性が私に訪れた。
これは「あの人たち」の命令なのだろうか?
しかし、詮索する時間はなかった。
その日に「GI」は私の仕事先に来ていた。
私はお偉いさんの接待部屋に呼ばれた。
迷いで心ここにあらずな状態の私に上司と居合わせる空気感。
そして、そこに居た背の高い男「GI」。
私の平均身長にとって、強制的で圧迫感のあるレールを敷いた。
「GI」
という名を聞いたとき、なんの略なのですか?と私は訊ねた。
「Good Idiotの略だよ。」
本気か正気か分からぬ返答があった。
私は笑っていいのか分からない状況で、心ない表情で笑みを浮かべた。
だが、お偉いさんにしては、「面白み」がありそうに思えた。
彼は、インターネットには居なかった
業務命令があったその日「昼食を共にしたい」と私を誘った。
私は彼に感じた「面白み」に賭けをした。
食事を共にすることで何らかの真なものを判別したかった。
彼に対してというよりも、私に潜在していた可能性の深さについて。
彼は日本のランチメニューに興味を持ち選択をした。
焼き魚に対して、器用に左手で箸を使った。
一方では、言い間違えなのか言いたいことなのか判別つかない日本語を話した。
「僕は、一人ではない。多くはないが、少なくもない。」
彼について何も知らない私に、彼は自分のライフスタイルから語り始めた。
新たなコンピュータの開発に携わる可能性の輪郭を埋めていった。
彼は、捨てたものの中から拾い上げたものの中で生きていた。
コンピュータの開発に携わるものが、プライベートでは真逆の生活をしていた。
彼の仲間はネット上には居なかった。
現実に、彼が関わる範囲が仲間で、皆が彼のようだった。
私はその時代錯誤なやり方を知り、考えを固めた。いや、代えた。
生きたことのない選択肢を生きることの勇気をもらった。
彼らにより、イメージを持つことを。
五感で感じたことを裏切らないやり方を。
そんな彼らが開発するコンピュータは、これまでの形に収まらないものになる。
結局は、開発者としての私を目覚めさせてくれた。
それはまるで昔を思い出させたーー
「土の匂い、タンポポではないものが、風に吹かれて
くるくると回っている」
私を覆っていたものは、黒い考えだった
それは時間について囚われることだった。
上手くいかない人間関係の「もつれ」だった。
複数の関連した「もつれ」があった。
ただ、これは私の人生になかったはずの選択肢だった
覚えのない可能性が私に訪れた。
これは「あの人たち」の命令なのだろうか?
「タンポポは、自然に回り
くるくると中心を失わずに羽を広げている」
「もうひとつ」があること
異なったひとつがあることを「GI」は示してくれた
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます